鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

紫陽花と381系「こうのとり」

2015-07-04 17:15:12 | 福知山線 2015

    

    2015年07月04日撮影 福知山線 下滝~谷川             381系 3012Mレ  こうのとり12号

 藍本近くで3001Mレを写すと 3003Mレを何所から写すか迷いながら 下滝~谷川まで来てしまいました しかし花とのコラボとなると 下り列車

 の撮影には無理があったので 神社の裏から編成写真をと思っているうちに来てしまい 撮り逃がしてしまいました 次は上りの3012Mレですが 

この列車は昨日と同じ場所から写す事に決めていたので そちらへ移ろうと歩いていると 次元の農家の方がゴミを燃やして居られました 挨拶

だけでもと思い声をかけると 親しく話してこられたので 暫く昔話をしながら時間を潰しました やがて3012Mレ通過の時間が近付いたので お礼

を述べてその場を辞し 先月29日に撮影した同じ紫陽花のそばへ向かいました。

 今日は天気が悪かったので 花の盛りは過ぎていましたが 紫陽花に焦点を合わせ 列車をぼかしました。

 
    


 列車をグッと引き付けて 特急マークとヘッドサインを大きくもう一枚。


最新の画像もっと見る