今日は本当に寒い一日でした 朝起きた時はそんなに寒いとは思わなかったのですが ラジオから流れる交通情報で 名神高速や中国高速も
雪の降っている所が有り そろそろ冬用タイヤの準備を怠りなくと言っているのを聞いて 真冬並みの身支度で出かけました 外に出ると冷たい風
も吹いていましたが おかげで今日一日寒さを感じる事は有りませんでした 昨日とはうって変わってこの寒さですが これから暫く続きそうなのでい
よいよ朝寝床から出るのが辛くなりそうです。
今日も11月30日撮影分の続きです 予定通り小野~和邇での撮影を終えると この日は山崎に戻りました 別段急ぐこともなかったので 国道
を走り京都市内を抜けて戻りましたが 以外に混雑せず思ったより早く着きました。
山崎では駅から写そうと思っていたのですが サントリーカーブに行くと撮影者の数はチラホラでしたので 此処からの撮影に変更し 何時もの
位置よりさらに山崎駅寄り(中継信号機の近く)にカメラをセットしました。
最初に来たのは5072レです 岡山機関区の若番EF210 8号機の牽引でした。

2014年11月30日撮影 東海道本線 EF210 8 5072レ
11時16分の通過で正面は蔭りますが 編成サイドや足回りを初冬の柔らかな光が照らしています。
続いて11時29分1072レがやって来ました。

2014年11月30日撮影 東海道本線 EF210 148 1072レ
同じく岡山機関区所属の EF210 148号機でした。
次に来たのは1050レです カラフルな運送会社のコンテナが満載でした。

2014年11月30日撮影 東海道本線 EF210 108 1050レ
吹田機関区のEF210 108号機の牽引で 11時47分の通過でした。
順調だったのはこの時まで この後吹田駅での人身事故で 東海道本線は一時全面ストップ 一時間後に運転再開しましたが ダイヤは終日乱れ
っぱなしでした。
この間12時35分にEF210 168号機牽引の1062レが通過しました。

2014年11月30日撮影 東海道本線 EF210 168 1062レ
26分遅れての通過です これで8001レも来るだろうと思って待ちましたが なかなかやって来ませんでした。
雪の降っている所が有り そろそろ冬用タイヤの準備を怠りなくと言っているのを聞いて 真冬並みの身支度で出かけました 外に出ると冷たい風
も吹いていましたが おかげで今日一日寒さを感じる事は有りませんでした 昨日とはうって変わってこの寒さですが これから暫く続きそうなのでい
よいよ朝寝床から出るのが辛くなりそうです。
今日も11月30日撮影分の続きです 予定通り小野~和邇での撮影を終えると この日は山崎に戻りました 別段急ぐこともなかったので 国道
を走り京都市内を抜けて戻りましたが 以外に混雑せず思ったより早く着きました。
山崎では駅から写そうと思っていたのですが サントリーカーブに行くと撮影者の数はチラホラでしたので 此処からの撮影に変更し 何時もの
位置よりさらに山崎駅寄り(中継信号機の近く)にカメラをセットしました。
最初に来たのは5072レです 岡山機関区の若番EF210 8号機の牽引でした。

2014年11月30日撮影 東海道本線 EF210 8 5072レ
11時16分の通過で正面は蔭りますが 編成サイドや足回りを初冬の柔らかな光が照らしています。
続いて11時29分1072レがやって来ました。

2014年11月30日撮影 東海道本線 EF210 148 1072レ
同じく岡山機関区所属の EF210 148号機でした。
次に来たのは1050レです カラフルな運送会社のコンテナが満載でした。

2014年11月30日撮影 東海道本線 EF210 108 1050レ
吹田機関区のEF210 108号機の牽引で 11時47分の通過でした。
順調だったのはこの時まで この後吹田駅での人身事故で 東海道本線は一時全面ストップ 一時間後に運転再開しましたが ダイヤは終日乱れ
っぱなしでした。
この間12時35分にEF210 168号機牽引の1062レが通過しました。

2014年11月30日撮影 東海道本線 EF210 168 1062レ
26分遅れての通過です これで8001レも来るだろうと思って待ちましたが なかなかやって来ませんでした。