おはようございます
今日から10月早いものです。
9月29日に実家に行ってきました。ちょっとお手伝いと枝豆などあるからおいでということで、たくさんの枝豆とともに帰ってきました。
野菜って買わないとないのでもらえるととっても嬉しいのですが、一度にどさっとできるので、それを処理する(加工する)のが結構大変です。しかもすぐにしなければ鮮度がなくなる。
枝豆を畑からとってきて、豆をちぎること3時間、紙袋2個分持って帰りましたが、それからが大変。ゆでてから冷凍保存、生のまま冷凍保存、豆を出して冷凍保存とあるのですが、かなりの量なので、取りあえず洗って洗って洗って生のまま保存にしました。他に、枝つきはご近所さんにもらってもらい、後はゆでてそのまま食べて処理完了。疲れた~
でもこれで食べたいときに枝豆が食べられます。
今は栗を渋皮煮にするため、頑張ってます。







今日から10月早いものです。
9月29日に実家に行ってきました。ちょっとお手伝いと枝豆などあるからおいでということで、たくさんの枝豆とともに帰ってきました。
野菜って買わないとないのでもらえるととっても嬉しいのですが、一度にどさっとできるので、それを処理する(加工する)のが結構大変です。しかもすぐにしなければ鮮度がなくなる。
枝豆を畑からとってきて、豆をちぎること3時間、紙袋2個分持って帰りましたが、それからが大変。ゆでてから冷凍保存、生のまま冷凍保存、豆を出して冷凍保存とあるのですが、かなりの量なので、取りあえず洗って洗って洗って生のまま保存にしました。他に、枝つきはご近所さんにもらってもらい、後はゆでてそのまま食べて処理完了。疲れた~
でもこれで食べたいときに枝豆が食べられます。
今は栗を渋皮煮にするため、頑張ってます。






