haru

日記。雑貨や器、お菓子作りなど。
今回長年続けていたブログを、こちらにお引越しさせていただきました。

かぶのだしみそ和えレシピ*コーボンマーベルとコーボン味噌☆

2013-12-30 14:38:00 | レシピ


今回作ったのは、『かぶのだしみそ和え』です♪



これ、甘味噌なんですけど、とっても美味しくできたので、
皆さんにご紹介します(*^_^*)

■材料■


 大かぶ     1個
 かぶの葉    1個分
 うす揚げ    2~3枚    
 コーボン味噌  小さじ山盛り1  
コーモンマーベル 小さじ2
 干しえび    大さじ1
  塩      少々

■作り方■

(1)かぶはタテ半分に切って2mm幅の半月切り。
   塩をふる(塩辛くならないように~)。
   かぶの葉は3cm長さに切る。
   油揚げは短冊切りにする。

(2)耐熱皿に(1)のかぶの葉と油揚げを入れてラップをかけ、
   電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。


(3)みそだれを作ります。
   (A)コーボン味噌、コーボンマーベル、
     顆粒だしを混ぜ合わせる。
     (しばらく置いたら顆粒だしが溶けます。)

    
   干しエビをフライパンで乾煎りして、
    (A)に混ぜ合わせる。
    
    


(4)(1)のかぶを水気をしぼってみそだれに加えてまぜる。
   (2)かぶの葉と油揚げもみそだれにまぜたら、できあがり♪




写真は、上から甘味噌をかけて、干しエビをトッピングしてます*

これを和えて食べたらおいしいの♪

使ったのは、コーボン味噌とコーボンマーベルという発酵食品。

コーモンマーベルについては、以前ご紹介してたので、
興味のある方は見てみてください*




そして、今回私が初めてお試しした、コーボン味噌

昭和25年より約50年受け継がれている「天然酵母」で作られたお味噌です。





国産大豆100%、国産丸米100%

お塩も酵母も全て国産の原材料でできていますkirakira2

やっぱり国産のものだと、安心感が違いますね(*^_^*)

身体にいいものだからこそ、安心して摂取したいですものね*

お味は、そんなに塩辛くなく、まろやかなお味噌。

コーボンマーベルは、フルーティーな甘みが特徴。

こちらの2つを混ぜ合わせた甘味噌は、ほのかにフルーティーな甘さで、
とってもおいしいのsymbol3


コーボンマーベルは、こんな方におすすめなんだそうです↓

          お通じの調子がいまいち。
          
          お肌の調子が。。。

          疲れやすい。

          健康な毎日を過ごしたい。



今はやりの酵素が含まれている食品だから、ダイエットにもいいかも~♪

そのまま、原液を7倍くらいに薄めて飲んでもいいんですよ*



ちゃんと、計量カップもついているところがうれしいですね*




フルーティーなシロップのようなものだから、
結構おいしくて、ヨーグルトなどにかけて食べてもいいんです☆


私としては、この『かぶのだしみそ和え』は、

とっても簡単で酵母がそのまま摂れるので、とってもおすすめ*






ほかにも、いろんなお料理に試してみたいと思います*


カラダに優しいアイテム満載ソォーイ ファンサイト参加中

天然酵母たっぷり!「コーボンみそ」「コーボンマーベル」発酵食品の通販はソォーイ






にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村