最近、本当に良く摂取するようになった、チアシード。
ここ数日は、ウォーキングも頑張っていて、
お腹が減ったときに、バランスよく食べるようにしていたら、
1週間くらい?で2キロ減ってた~!!
お腹が空かなかったんですよね。
だから、私のお腹のムシ次第。。。
朝からは、お庭のお手入れをがんばりました*
そして、小腹が減ったところで、
なんとなくある材料で作ったのは、
甘夏のフラッペ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/4b593b314e64ec38dc30ff0425b59db8.jpg)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
全然、ダイエットになってない。。。(汗)
だって、大量にある甘夏も消費しないといけないしね(*^。^*)
前もって、チアシードティスプーン3杯に100㏄の水を含ませていました。
(1時間30分前に準備し、冷蔵庫へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f0/60ec1c747e0825ce7e4509cdbd372ccf.jpg)
それ以外の材料は、こちら↓
☆家庭用製氷機の氷 100g
☆甘夏 10房(皮は除去)
☆カロリーカットシュガー(液体) 小さじ1
氷が砕けるブレンダーで、☆の材料を全て入れて
撹拌してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/5c68c1b813b22fd449b95cfa844ba723.jpg)
できたら、チアシードと水を入れておいたジャーに
できたフラッペを入れて、混ぜて、出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/45f02f33ec9c333261ec0813edabdb22.jpg)
混ぜながら飲むけどね、
チアシードのプツプツが、凍っている気がする(笑)
シャリシャリで美味しいです♪
甘みも丁度いいんじゃないかと*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/433c62b77c719be6ea1e864df97da26c.jpg)
<このブログの関連記事>
『チアシードをかけてみる!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/4df181de288fc0b153dd25f6c75b5f56.jpg)
『チアシード入り*はちみつレモンソーダ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/0e8ccb6187c37627c359f2f295af439a.jpg)
今回使用しているのは、ホワイトチアシードで、
岩渕ウェルネス株式会社さんで取り扱ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/de92f763fffadb7ace57c21c3eb412c8.jpg)
![にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ](http://food.blogmura.com/ouchicafe/img/originalimg/0000784034.jpg)
にほんブログ村
岩渕ウェルネスファンサイトファンサイト参加中
HOKO食のスマイルショップ 『りんごの缶詰12缶セット』モニター募集
チアシードは熱に弱いって
TVで言ってたから 何でも掛けて
食べればいいんだょね(笑)
tomomeさん 日々継続してますね
ププッ ( ̄m ̄*)
こんばんは~(*^_^*)
チアシードって、熱に弱いんですか~!?
知らなかったデス。
お料理にはまだ使っていないので、
主にかけて食べることにします(*^。^*)
なになに??
ププって、何~っ!!
はい。暇デス笑
ププッ ( ̄m ̄*) の次に
「私も買うことにしました」・・
って書くの忘れてました。
失礼しました(◎_◎;)
おおっ!!
そうなんですか~☆
私も、リピしたいですもん(*^。^*)
ダイエットにもいいかもしれないけど、
健康面にも魅力ですね*(*^^)v
レシピブログで拝見しました。
夏らしいレシピですね!暑くなったから、是非試してみたいです。
ところで私はこんなブログをしてます。
http://healthyfood.hatenablog.com/
よろしければ、レシピを紹介させていただいて、tomomeさんのブログに行くようにURLをはらせていただけたらと思っています。
いかがでしょうか?
よろしくお願いします。
はじめまして*
ブログを見て下さって、
ありがとうございます(*^_^*)
リンクして紹介してくださるのは、構いません。
こちらこそ、よろしくお願いします♪
ありがとうございます。
スーパーフードというカテゴリーに興味持ってるんですが、いかんせんそのそれを料理にする記事ネタなんて持ってなくて・・・コラボできると助かります。たまには自分でレシピ研究もしないといけないですけどネ(笑)。
こちらこそ、お役に立てるとうれしいです(*^_^*)
スーパーフードは、私も関心がありますので、
記事を楽しみにしていますね*
ブログ、応援しています☆