くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

PTA出動

2018-11-01 | 日記
常滑の小、中学校の校長、PTA会長、母代表が一堂に集合し、研修視察旅行なるバス旅行へ。
最初の顔合わせで、思わず

これは、、、必要なんですか?

って聞いちゃったものの、割と行かないわけにはいかない雰囲気。バスに揺られて元名古屋空港の航空博物館へ。大きいのや小さい飛行機達が展示されていて
ちょっとした飛行機操縦体験が楽しめるシアターではシートが上下左右に揺れ、なかなかに
面白い。
併設のショッピングモールのレストランで
ビュッフェランチ。
そのあとまったりして、ああもう帰ったらどうか。と口々に言いながらもバスは千代保稲荷へ。
2年ほど前に混みまくりのお千代保さんにじゅんちゃんといったなー。
縄で結ばれた油揚げを投げるって事に衝撃を
受けたっけ。
流石に平日は空いている。

小さな笊の商売繁昌祈願飾りを買ったなあ。
また買って帰ろうかなって思いながら探していると、母代から衝撃の事実が。
笊だと小銭を集め、熊手は札束を…
なぬ!!
をいをい、何たるミステイク。
熊手じゃなきゃ!
なんて面の皮をつっぱらかしてみたものの、
ともかく新年にやっぱり買いたいなあとお千代保さんを後に。肉圧の椎茸とハシゴしてココが旨い!と感激した串カツ屋さんでお土産を買い
またバスに揺られて帰宅。校長先生たちはまた
学校へ帰って仕事。これ、必要なのかなあ。
やっぱり思ってしまうけど、ともかくご馳走様でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun)
2018-11-07 00:25:49
ガラガラやなーー!!
熊手と箕、両方買わなかったっけ?
私、向かい合わせに飾った記憶。
返信する
Re:Unknown (harufon)
2018-11-07 06:17:28
あ!そういやそうだった!!
抜かりはなかったのね。
返信する

コメントを投稿