くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

晴天なり

2012-04-25 | 展示会・イベント
共栄窯のギャラリーで伊藤雄志さんの展示会にて。凛とした風情にいけられた花の鉢から水を飲むギャラリー猫くりちゃん。なんだか暑くなった。本日は太極拳の日。ちなみに(火)
前回のお花見太極拳の時は外という事と少しひんやり位の気候で前抱きしながらでもたーちゃんはよくねてくれたが、今日は勝手が違った。
さっき寝たからか暑いのかウンウン言ってやらせてくれない。見ているだけでも勉強だとばかり抱っこしつつ列の後ろでなんとなくやってみた。

タンポポ

2012-04-21 | 展示会・イベント
車中娘が「あっ!見て!輪投げ 輪投げ」という。周りはちょっとした田園風景。
なんで輪投げよ!?と思ったらしびれを切らした娘が「ほら!タンポポの横」という。
…綿毛の事だった。
ちなみに運転をしていた南の国のヒトはタンポポなどしらんだろうと思いつつ聞いてみると、「ん~…確かアフリカではハイビスカス?」
…そりゃないぜ ベイベー…

どんどん

2012-04-20 | 展示会・イベント
頂きもののかわいいクッキー。かわいいだけでなくおいしかった。
バターの味がしっかりしてるし抹茶はガツンと効いてる。
アーモンドパウダーが入っていたのでサクサク感も極上。クッキーはかくありたい。
さてさて桜もあっという間に終わりさむっといってたのにちょっとストーブなんかつけるとドカドカと暑くなる。しかし止めると南の国から来たヒトが寒いんだけど…とおっしゃる。じゃあ半袖短パン姿をなんとかすればいいのに。と思う今日この頃。
ムクムクと育っていたオシゴトシタイデスの芽は更に伸びてオシゴトシテイマスに変態。
本日実は産後初の本焼きをしてしまいました。
中身の半分位はお腹の中身が出る前にまだならやってしまえ!と作ってあったもの。もう半分は新入りたーちゃんが午前中か午後にまとまって二時間位寝ていてくれる時に少しずつ作ったもの。
欲張りさえしなければ結構できて嬉しい。
憧れスタンスの鈴木女史も一日にポット三個と一度ブログで読んだ。(彼女のは手びねりだから一緒にするなよと言われそうだが)
作りは少しずつ進めて素焼き後釉掛けを一週間位かければなんとかできる事も判明。一人目の時は前抱きで散歩が日課で何もせずにただぼんやりとひたすら寝不足で一日が過ぎたように覚えているが二人目というのは上の子の生活にぶら下がっているような感じで前抱きにされて洗濯・掃除・太極拳。寝たらいそいそと仕事場へ行くという産後の状態。
でもまあ動き出したらまた勝手が違ってくるだろうから今のうち。

失敗。

2012-04-12 | 日記

おいしそうに見える昨日仕込んどいたパン達。が!!失敗したのだ。夕食後焼いておこうと思ったのにすっかり忘れて朝5時の授乳後、さあ、もう少しだけ寝よう・・と倒れてハタと思いだし飛び起きてしまった。

案の定オーブンの中にぶくぶくとふくれた酸味の強いものたちが・・・

悔しくて一応焼いてみた。ありがたい事に食べられないわけじゃない。

しかし今回は普通にやいたら三倍はおいしかったにちがいない!!!きいい~・・・・・

が、しかし夫君は言った。

「この方が好きだ。正直固いのは好みじゃないんだよな」

・・・・ひとこと、言ってもイイかな?   「この味音痴!!!!」(シュガーのウエディングベル風)

味はどうでもいいのかよっ!この酸味は?かたいったって”表面が少しパリッとするっ”て言うんだよ!!

まったくどいつもこいつも!!!

が、しかしクリームチーズとメイプルシロップをつけると案外酸味が合う。

ま、いっか。

 


お花見太極拳

2012-04-10 | 日記


昨年の今頃もこの事書いたっけ…。辛うじて続いている太極拳。臨月までまだ月二回行って流石に3月はお休みして本日。仕出し弁当付き公園でのお花見太極拳にたーちゃんを前抱きして参加。
皆さんお婆ちゃん世代なので「あら~赤ちゃん(ハート)」と前抱きリュックにぶら下がっている娘を見て下さり、「そろそろ2ヶ月だっけ?」
とおっしゃる。1ヶ月ですよと言うと異口同音に
「んま~しっかりしてる」 「大きいね~」と言われる通りのんびり母のお腹でスクスクと育った娘はすでに首なぞぐぐっと上がったりもするしいかにも健康そう。クーハンかなにかに寝かしといたら?と言われたがいやいやこの前抱きでぶら下がってるほうがよほど寝ていてくれるんです。
そんなわけで前半だけは難無く参加でき、大人しい子だねぇと皆さんに誉められたが置いたらふぎゃ~と雄叫びをあげる事は確実。
しかしお弁当タイムにオムツ取り替え後もどうにかうとうとしていてくれた為豪華版の仕出し弁当をがっつり頂いた。
話の中で皆さん「今じゃおんぶはしないのね~」とか、ベビーキャリーに視線は集中。首が座ったらおんぶも可能でちょっと仕事をするには抱っこより楽だったりするが、昔は3ヶ月は外に出さず寝させておいて日光浴をさせたのだそうで、なる程昔の方が首の座りも遅かったというし、ゼッペキ頭がよく見られたワケである。
今は1ヶ月経ったら少しずつ外気浴をさせましょうというし、日光浴は昔と違って紫外線が強すぎるからさせない。首がすわるまでは外に出したりしなかったのなら前抱きの必要もなかったのでは。
色々と勉強になりました。
肝心の太極拳は結構できた。ほぼ五キロの重りは肩こりをひどくさせそうだけどやはり動けば気持ちよい。一連の動きを結構忘れてしまったのでまた少しずつやっていきたい。