つーかまさに倒れた。
なんとか24日に窯出しして注文いただいている分を発送したかったのだが、小学校はもう冬休み。
あーだこーだいうのと、クリスマスの用意を・・と時間を取られ、25日に突入。
安息日なのだから、今年は仕込みもっしっかりしてあって焼くだけ。ゆっくり寝よう・・そう思ったのに、いつもは起こさないと起きない娘が
勝手に起きてプレゼントを探し始め、しまいにゃ「ママ~!!」と叫ぶ。
・・・・やめんか・・・・
そうこうしているうちにたあちゃんも起きてきてなぜかべったりで離れずめんどくさい。重いし。
その後サンタさんに豪華クーピーセットをもらった娘がなぜかブルーに。
泣き出しそうな様子に「なんなの?」と聞けば
「ずっとずっとサンタさんにゲームがほしいってお願いしてたのに。お手紙だって書いたのに・・・」と涙目。
・・・ざけんな。
「親がゲームはダメって言ってるとこにサンタさんがくれるわけないでしょう?!プレゼントをもらって喜べない子はうちはいりません!!」
・・・言ってはいけない日本語。最後のは余分と思いながら母さんは心底腹が立ったのだ。
わあわあ朝から泣く娘。なんなんだよ。がっかりだよ。もう嫌だよ。
昨日まさにサンタからのプレゼントを察知したかのように「もう全然ぬりえの色がなくなっちゃった~」と愚痴ってた娘。
おっ!サンタさんやったね!と内心思っていて朝から「あっ。昨日Lちゃんが言ってたことサンタさん聞いてたんじゃない?」
なんて言ってたのに。
しかも今までは「ごめんなさい~」でもういいよ。となったのに母さんは呆れて
「謝るくらいならなくな。反省したんならもうひいひい言わないの!態度で表しなさい!!」
というと「もうママが嫌いになったよ!」と食い下がる。これは初めての反応。が、しかし母さんも大人気ないわけで・・・
「結構です。」と言ってしまうっていうね・・・
全く嫌な安息日だよ。ちょい飯だけ作って仕事すりゃよかった・・・
ちぇっ。
ま、ともかくその後助け舟のように起きてきた夫君に諭され、唯一のクリスチャンが一応クリスマスの言葉をごにょごにょと言い、
アーメン。てなわけでちょっと神聖な気持ちになってご飯をいただく。
無宗教ながらこういうのって少しいいなと。家族がみんな手を合わせて今の幸せに感謝する。という。
ま、そんなこんなでクリスマスも終了してさあ、仕上げして発送!!朝から気合を入れ、ねこの手も借りたいので夫君の手を
借り、ゴシゴシとペーパー掛け。
ぎりぎり梱包が済んで佐川さんに集荷をかける。
・・・と、佐川急便からなぜかお電話。
「今荷物の中継地点がパンク状態で、もう九州地方などは今年の発送業務ができないので集荷できないし、大阪あたりも
いつ着くかわからないんですが・・それでもよければ集荷します。」と言う。
えええええ~・・・・・・・・・こんなことはじめて・・・
今年は異常なんだという。
なんとか今年のモノは今年のうちに出したかった・・・・
なんだか頑張ったことが全く報われない・・そんな気持ちに押しつぶされ気力ががっくりと落ちてしまった。
体の力が抜けてなんだか気持ちが悪い。頭も痛い・・・
もう・・・だめ・・・・・もう疲れた・・・・・・
ばたっ。