つれづれ。

オランダからタイのバンコクで過ごしたのち、日本に帰ってきました。

ポルトガル その4

2009年08月12日 03時33分42秒 | 旅行
 海でのんびりした後はリスボンに移動して来ました。

 空港に近いことと、ショッピングセンターに近いという立地で選んだため市内からちょっと離れた場所です。エキスポ会場の跡地がショッピングセンターや公園、水族館などのある憩いの場所になったそうです。

 水族館は大阪の海遊館を設計した建築家が設計?したものらしく、なるほど、見学方式が似ていました。

 一見すると海に面した公園のようですが、ここはテージョ川の河口だそうです。

ポルトガル その3

2009年08月12日 03時15分21秒 | 旅行
 ここはカジノがあるエストリルです。 駅前からまーっすぐ道が伸びていてカジノの場所は間違えようがありません。

 駅を背にしてカジノに向かって右手の通りには地元のセレブ御用達の小さなスーパー(というより食材店)があります。だいたいオランダにあるものと変らなかったので(というより、チョコレートなどはベルギーのものなので)地元の塩を買ってきました。

 

 ポルトガルの塩はふりかけの「ごま塩」に入っているくらいの粒粒の塩で、湿った感じです。もちろん、海のお塩です。

 このお店の通りにはポルトガルのセレブが集うケーキ屋さんがあるそうです。
カフェにもなっていて、ケースの中から選んだケーキを食べることが出来ます。

 エストリルに行った目的はここ! カジノと同じ建物にあるだけあって高級中華レストランだそうです。(実際に内装は高級感たっぷりでした)が、お昼は手が届く値段で飲茶が楽しめるのを聞いてやって来ました。

 実際、おいしかった

ポルトガル その2

2009年08月12日 03時06分45秒 | 旅行
 カスカイスの駅から徒歩で「地獄の口」に行ってきました。

 街中と同じ石畳の歩道が海沿いにずっと整備されているので時間を気にしないならば歩いても充分行くことが出来ます。普通に歩くと40分くらいかかるかも。

 地獄の口は下まで降りることは出来ないので、遊歩道から眺める感じです。岩場には釣り人も。

 ここには観光バスなどもやってくるようで、数件のカフェやたくさんのお土産屋があります。レース製品や焼き物など、スペインのお土産品は見ているだけでもきれいで、ここで買うほうがリスボン市内の土産店より安いのだそうです。

 カスカイスの市庁舎広場は何と海岸のすぐそば。建物も市庁舎という感じがしなくてかわいい。