あるがままに高齢を生きる! シャンソン、菜園とともに・・

予測不可能な未来のドラマに期待を寄せつつ、明日を見つめてまだまだ濃い時間を紡げたらとブログを書き続けます。

気ままに家庭菜園

2017-03-13 06:18:24 | 日記

予定は立てても確実な実行はなかなか難しいですね。

昨日は素晴らしい陽気に恵まれながら、羊毛の上着の洗濯をしそびれてちょっと残念! 今日は雨だというのに。

その代わり家庭菜園の方は、つつがなく実行できました。

作物を引っこ抜いた後の場所を耕して石灰を撒き(有機石灰は撒いてすぐ作物を植えられるらしい)、まず蕪の種を蒔きました。そしてゴーヤ。

苗はアイスプランツ、小葱、それに60円のポットにぎっしり詰め込まれた春菊。これはいい苗でしたよ。

植えたあとは十分な水まきをして終わり。

今朝はその畑の風景をみて満足しきりです。


他人さまとは、少し異なった日常

2017-03-10 22:13:58 | 日記

夫の病院行き、所得税の申告、仲間のレッスン、家庭菜園の作業、と落ち着かない日々が続きました。

こんなことぐらいで多忙と思ったりはしなかった筈なのに、最近は異なった内容のことが重なると、妙に緊張したり切り替えがきかなくなったりで、物事がはかどらないのです。

だからと言って生活をシンプルにする気などサラサラなく、俳句も絵も再開したくてウズウズしています。

結局一番苦手な部屋の片づけが、なおざりになる始末です。

でも、まぁいいか! 考え過ぎは今の私の大敵!!

明日は買っておいた野菜の苗を植えて、種蒔きもしなくては。

夫が自宅にいる日だし、彼の視野の範囲内で作業をするのは理に適っているんですね。ずーと一緒にいて介護の意識を持ち続けるのは脳細胞のどこかが壊れそうになりますしね。きれいごとでは勤まらないのです。

お天気もよさそうだし。

 


所得税の申告

2017-03-08 10:10:21 | 日記

所得税の申告がまだできていないのでイライラしています。

昨日、医療費控除のための合計金額を出そうと書類を調べてると、いくつかの領収書が見つからず、10万円の額に満たないのです。毎年大幅にオーバーするのに。今年は医療費控除はなし!ということになりました。

それだけ夫婦の健康上のトラブルが少なかったということとして、気持ちを処理してはみるものの、領収書が見つからないなんて許せないとの気持ちが、自分の老化を否定しようと必死です。

いろいろ考えているよりも、明日は税務署は行ってきます。