橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
橋本クリニックのです。
今日は4月14日です。
4月14日は忘れられない日・・・。
一緒に住んでいた大好きだった祖父の命日です。
朝は元気に家を出た祖父。
夕方かかってきた電話で騒然。
今でも電話に出た母の声が忘れられません。
『えェッ!!!』
死因は脳梗塞か脳出血か、椅子に座っていたら苦しむことなく静かに沈んでいったそうです。
昨年も一昨年も同じ記事を書きましたが、医者になれって言った唯一の人です。
その時(幼稚園の頃)には否定してしまったんですけどね。
毎年4月14日はこのエピソードを思い出すんだろうなぁ~。
お爺ちゃん、今日はお墓参りに行けなくてごめんね。
近いうちに娘たちを連れていきますね。
69歳で亡くなった祖父。
親父が今年同じ年になるはず・・・。
近いうちに遊びに行こうかな・・・。
1日1回クリックしていただけるとうれしいです。
今日は4月14日です。
4月14日は忘れられない日・・・。
一緒に住んでいた大好きだった祖父の命日です。
朝は元気に家を出た祖父。
夕方かかってきた電話で騒然。
今でも電話に出た母の声が忘れられません。
『えェッ!!!』
死因は脳梗塞か脳出血か、椅子に座っていたら苦しむことなく静かに沈んでいったそうです。
昨年も一昨年も同じ記事を書きましたが、医者になれって言った唯一の人です。
その時(幼稚園の頃)には否定してしまったんですけどね。
毎年4月14日はこのエピソードを思い出すんだろうなぁ~。
お爺ちゃん、今日はお墓参りに行けなくてごめんね。
近いうちに娘たちを連れていきますね。
69歳で亡くなった祖父。
親父が今年同じ年になるはず・・・。
近いうちに遊びに行こうかな・・・。
1日1回クリックしていただけるとうれしいです。
橋本クリニックのです。
明日のお弁当
いつもただの卵焼きなので、一工夫してベーコン入りの卵焼きを焼いてみました。
今日は午前中お休みだったので、もう一品。
お昼から仕込んでいたカレー。
その玉ねぎをみじん切りにして飴色になるまで炒めて、ジャガイモとお肉を圧力なべで煮込んだものと混ぜ合わせます。
その圧力なべで煮込んだジャガイモとお肉を取り出してお弁当の一品にしました。
ちなみにジャガイモとお肉を煮込んだものと、玉ねぎのみじん切りの炒めたものを合わせて煮込んだのがこれです。
残りをカレーかシチューにできるように全部にカレールーを入れず、少し取り分けてカレールーを入れました。盛り付けはこの通り。
以上明日のお弁当&今晩のカレーでした(^^)
1日1回クリックしていただけるとうれしいです。
橋本クリニックのです。
広島以外のみなさんは『すいばり』ってわかりませんよね(^-^)
先日のこと。
クリニックが終わった頃に、家内から電話がありました。
『眼力にとげが刺さったみたいなんよ。注射針を持って帰ってきて』
という内容でした。
そうなんです。
『すいばり』っていうのは木片や竹などの小さなとげのことで、皮膚に刺さることを『すいばりがたつ』といいます。
その『すいばりがたった』状態がこちらです。
どうやってとるかというと、先が残っている場合にはその先をピンセットではさんで取り除きます。
先がなくなっている場合(家で爪でとろうと思って先が切れてしまっていることが多いです)、針で表皮を切り開いて『すいばり』をピンセットでつかめるようにします。
切り開くのは表皮のため、通常痛みはありません。
まれに深くまで刺さっている場合には痛みを伴うことがありますが、かなりまれです。
ちなみに今回取り出した『すいばり』はこちらです。
針の横、写真の中心にある黒いのが『すいばり』です。
小さなものですが、気になるんですよね。
『すいばり』がたって、とれない場合には橋本クリニックへどうぞ(^^)
1日1回クリックしていただけるとうれしいです。
広島以外のみなさんは『すいばり』ってわかりませんよね(^-^)
先日のこと。
クリニックが終わった頃に、家内から電話がありました。
『眼力にとげが刺さったみたいなんよ。注射針を持って帰ってきて』
という内容でした。
そうなんです。
『すいばり』っていうのは木片や竹などの小さなとげのことで、皮膚に刺さることを『すいばりがたつ』といいます。
その『すいばりがたった』状態がこちらです。
どうやってとるかというと、先が残っている場合にはその先をピンセットではさんで取り除きます。
先がなくなっている場合(家で爪でとろうと思って先が切れてしまっていることが多いです)、針で表皮を切り開いて『すいばり』をピンセットでつかめるようにします。
切り開くのは表皮のため、通常痛みはありません。
まれに深くまで刺さっている場合には痛みを伴うことがありますが、かなりまれです。
ちなみに今回取り出した『すいばり』はこちらです。
針の横、写真の中心にある黒いのが『すいばり』です。
小さなものですが、気になるんですよね。
『すいばり』がたって、とれない場合には橋本クリニックへどうぞ(^^)
1日1回クリックしていただけるとうれしいです。
14:34 from web
娘たちは元気に幼稚園に行っています。私も復活!。元気になりました!家内はまだ今一のようです(><)。今からそごう呉店の北海道展に行ってきます!
19:52 from web
ブログ『北海道のお土産?』を更新しました。http://blog.goo.ne.jp/hashimoto-clinic/e/8162ff4fe28551d677365b9b8daaa250
by hashimotoclinic on Twitter
娘たちは元気に幼稚園に行っています。私も復活!。元気になりました!家内はまだ今一のようです(><)。今からそごう呉店の北海道展に行ってきます!
19:52 from web
ブログ『北海道のお土産?』を更新しました。http://blog.goo.ne.jp/hashimoto-clinic/e/8162ff4fe28551d677365b9b8daaa250
by hashimotoclinic on Twitter
治療案内
これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』