goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本クリニックの院長のブログ ブログ時々更新中!!

橋本クリニックの院長のブログです。少し考え事をしていたので娘達に任せていましたが、心を入れ替え院長時々復帰します。

橋本クリニックのHP

橋本クリニック
ご挨拶

なかにしこどもクリニック

予約システム

【コラム】一覧

【コラム】ステロイドの外用について
【コラム】低温やけどについて
【コラム】水虫(足白鮮)は痒い?
【コラム】蚊の過敏症
【コラム】薬塗ったらよくなるけど、塗るのやめたら出てくる場合の対処法

【永久保存版】皮膚科医の勧める広島の皮膚科

講演することになりました。

2008年07月18日 18時11分28秒 | 皮膚科医のつぶやき

皆さんこんにちは!橋本クリニックの院長の橋本です。

 

娘を連れて呉市の子育て支援センターへ行ってお話しをしている際に講演の話になり、正式に依頼されました。講演依頼の文面は呉市長からの依頼になっています。市長の判子も入っていないので、市長さんはご存知ないと思いますが、ちょっと嬉しいですね。人前でお話するのが久しぶりなので、少し緊張します。

日時:9/10(水) 10:00~

場所:呉市宝町2番50号 レクレ4階 くれくれ・ば

講演内容:小児の皮膚病

お近くでご興味を持っていただいた方、ご参加の程、よろしくお願いいたします。


多汗症の治療を開始します。

2008年07月17日 16時49分46秒 | 治療方針について

皆さんこんにちは!橋本クリニックの院長の橋本です。

 

多汗症の治療『イオントフォレーシス』を開始します。

治療方法は、水道水をはったパッドに手や足を置いて、弱い直流電流を流すというものです。プラス局とマイナス局を入れ替えるため、同様の処置を2回行う必要があります。通常の治療は1回10~15分を2回行います。

重要な副作用が生じにくいのが特徴です。

保険適応がありますので、呉市近傍で手掌・足底の多汗症でお困りの方は受診してみてください。

7/24には入荷予定です。

イオントフォレーシス


診察の合間に化学の授業が・・・。

2008年07月17日 15時30分19秒 | 皮膚科医のつぶやき

皆さんこんにちは!橋本クリニックの院長の橋本です。

 

期間限定社員として受験生が働いている橋本クリニックでは、患者さんが途切れると突然化学の授業が始まったりします。質問攻めに会うれいちゃんは、診療&お勉強が終わるとぐったりしています。ちょっと可愛そうですが、受験生である限り仕方ないですね。

れいちゃんにとって(当然私にとっても)患者さんが多くて、質問攻めにあわないほうが嬉しいでしょうね。

頑張れれいちゃん!!頑張れ全国の受験生!!!

これからもよろしくお願いいたします。

次の記事は『多汗症』の治療である『イオントフォレーシス』について記載します。


娘二人が風邪をひいてしまいました

2008年07月16日 10時35分18秒 | ホームページ・ブログ
ひかり幼稚園、せいれんじ幼稚園、せんとく幼稚園でお会いした方々、すいませんでした
特にクリニックにお越し頂いてお誘い頂いた方もおられたのに…

娘二人が風邪をひいて行けませんでした
決して営業のために幼稚園に行って、クリックに来てもらったので、幼稚園に行かなくなったわけではありませんので…

ようやく良くなってきたので来週の水遊びには行けそうです

よろしくお願いいたします

雑誌掲載の取材依頼がありました。

2008年07月15日 22時54分12秒 | 広告について

皆さんこんにちは!橋本クリニックの院長の橋本です。

『広島ブログ』よろしくお願い致します 広島ブログ 広島ブログ

 

ジャミックジャーナル(主に医師向けの雑誌)から取材依頼がありました。勤務医時代に読んでいたことがあるので、受けてみようかなと考えています。メールで取材依頼があったのですが、まず広告費用は請求しないという文言がはっきりと入っていました。それだけ、取材協力費として取材する雑誌が多いんでしょうね。

今回は勤務医師に向けて、開業に至る経緯と開業して勤務医師時代と変わったことなどを主に取材したいということでした。

本当にマイナーな雑誌とはいえ雑誌に掲載されるのはちょっと嬉しいですよね。この雑誌に掲載されても、患者さんが増えることはないと思いますが、ちょっと考えてみようと思います。

ちなみに呉市の地方雑誌『くれえばん』に掲載いただいたお陰で、患者さんの数が明らかに増えました。現時点ではクチコミ(新患の5割程度)に次いで、『くれえばん』を見て来院しましたというかたが多く来院していただいております。現時点で新患の1~2割程度の方にお越しいただいております。院長自ら、ナローバンドUVBの撮影のため一肌脱いだかいがありました。(^^)

これからもよろしくお願いいたします。


美味しいお店 インド料理MAYA 姉妹店

2008年07月14日 11時05分37秒 | おいしいお店

美味しいお店 インド料理MAYAの姉妹店が呉市広に今日11:00にオープンしました。

地図はこちらです。呉市広のメガネのミキさんの隣です。

私はプレオープンにお招きいただきましたので、行ってみました。メニューを見せてもらいましたが、MAYAと同じ料理+一品料理がそろっていました。お店が3店舗目なので凄いですよね。

特別料理が並んでいきました。プレオープンでみんなが段取りの再確認をしているようでした。

特別室が用意されており、個室になっています。イスも他のものと違うので凄いですよね。今度予約をとってスタッフで行ってみようと思います。


S医会

2008年07月13日 12時44分46秒 | 皮膚科医のつぶやき

皆さんこんにちは!橋本クリニックの院長の橋本です。

『広島ブログ』よろしくお願い致します 広島ブログ 広島ブログ

 

大変楽しかったので、S医会の報告です。

まず高校時代の同級生に18年ぶりに会いました。この同級生が10月開業予定ということで、大変話が尽きませんでした。使っている電子カルテがたまたま同じで盛り上がり、広告会社(サインサービスさん)が同じで盛り上がり、担当の方の話でもう一つ盛り上がりました。当院の担当のTさんがやり手なので、同級生も担当になって欲しいなと言っていました。Tさん、このブログを見られていたら、ご高配よろしくお願いいたします。

高校の校長先生もお越しいただいており、大変面白い話をしてくださいました。まず、教員免許の更新が必要になるということをはじめて知りました。ただし、残念ながら更新はお金がかかるだけで、意味のないものになりそうだということです。医者は免許の更新がなくてうらやましいという話で笑いを誘っておられました。何しろ話が上手な先生なので、この校長先生が高校の顔というのは頼もしい限りです。

現時点の進学成績は振るわないが、校長先生が改革を行った、来年度からの進学実績は期待して欲しいということなので、楽しみにしてみたいと思います。その際に医学部の入試がかなり難しくなっており、医学部は難しいから東大にしておけという話があるようです。そんな難しい時代に医学部を目指さなくて良かったです。


今日はS医会です。

2008年07月12日 16時23分33秒 | 皮膚科医のつぶやき

皆さんこんにちは!橋本クリニックの院長の橋本です。

『広島ブログ』よろしくお願い致します 広島ブログ 広島ブログ

 

今日はS医会です。

出身高校の医師が集まる会で、弟に誘われて(弟から話を聞いて気になって?)参加することにしました。高校時代の同級生も出席するとのことなので、少し覗いてみようかなと思って参加することにしました。高校時代の同級生がこの秋に開業するとのことなので、話が聞いてみたいというのも正直ありますしね。

科の異なる先輩医師、後輩医師が集まるのは楽しいでしょうね。

職業が様々な同窓会も面白いのですが、職業が皆同じ同窓会というのも少し楽しいですよね。

面白いことがありましたら、ブログでご報告いたします。

これからもよろしくお願いいたします。


来院数グラフについて

2008年07月11日 18時54分13秒 | 皮膚科医のつぶやき

皆さんこんにちは!橋本クリニックの院長の橋本です。

『広島ブログ』よろしくお願い致します 広島ブログ 広島ブログ

 

来院数グラフについてです。今まで記事として取り扱っておりましたが、グラフのページにリンクを張ることにしました。

またブログの上方にもリンクを張っておりますので、興味のある方はご利用くださればと思います。

水曜日の午後、土曜・日曜の午前は比較的多くの患者様にお越しいただいております。比較的すいている時間は、12時前後、17時前後です。

月曜日、金曜日の終了間際は比較的混雑しておりますので、お待ちいただく場合があります。大変申し訳ありませんが、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。


大人気のれいちゃん。

2008年07月11日 16時58分06秒 | 皮膚科医のつぶやき

皆さんこんにちは!!橋本クリニックの院長の橋本康志です

『広島ブログ』よろしくお願い致します 広島ブログ 広島ブログ

 

大人気のれいちゃん。コメントが6つも入りました。皆さん、ありがとうございます。

今日は税理士さんとの面会の日です。税理士さんといっても私が始めて行った家庭教師をした従姉妹ですが・・・。

その税理士さんと、れいちゃんと私でお昼ごはんを食べに行くことになりました。制服を着ているれいちゃんの着替えを税理士さんと私で話をしながら待つこと10分。待てど暮らせど現れません。様子を見にスタッフの詰め所に行くと・・・。れいちゃんはきていませんよ!?

????事態が飲み込めずパニックになっている私・・・。院長室からこれまたパニックになったれいちゃん登場!

『寝てました!!』

待ちぼうけを食った医師と税理士でした・・・。

チャンチャン!!

 

これからもよろしくお願いいたします。


VHO(巻き爪治療) について

2008年07月07日 15時47分27秒 | 治療方針について

皆さんこんにちは!!橋本クリニックの院長の橋本康志です

『広島ブログ』よろしくお願い致します 広島ブログ 広島ブログ

 

今日はVHO(巻き爪治療)についてです。

保険適応がありませんので、自費診療となり、当院では1つの爪に対して14000円です。

VHOと言ってもイメージがわかないと思いますので、写真を載せてみました。写真は巻き爪に施行したものではありませんが、手順は同じです。

まずVHOの治療器具であるワイヤーです。上のワイヤーが購入時の状態で、爪の形状に合わせて、下のワイヤーのようにまげていきます。使用するのは端っこのほんの少しの部分です。

 器具ではさんでいる小さなワイヤーで爪にひっかけるようにします。

爪の横に平行に入れて、ねじるようにして爪に引っ掛けます。ワイヤーの先が当たると少し痛みがありますが、ごく軽度です。

爪の両側にワイヤーをかけた状態です。

これから爪にかかっているワイヤーを巻き上げるように別のワイヤーをかけます。爪にかかっているワイヤーが動かなくなれば、巻き上げ完了です。

ワイヤーが引っかからないように樹脂をつけて、紫外線で樹脂を固めて終了です。

終了時の写真です。



橋本クリニックのVHO


診療案内ほか色々リンク

橋本クリニックのホームページ
橋本クリニックの診療案内
院長の顔写真と略歴

治療案内

これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』