Justice! 社会正義の実現!所得充実政策!ワクチンより検査を積極的に推奨! / 薬剤師・元参議院議員・消防団
ひらがな5文字の「はたともこ」ブログ
文化庁ガイドライン12月7日
音楽CD還流防止措置に関するガイドラインは、本日12月7日夕刻、文化庁から公表された。先日の私の日記に6日が公表日だと書いてしまい、ミスリードになってしまったかと危惧していたが、通知は12月6日付けとなっていたのでホッとした。それにしても1月1日施行を目前にして、ガイドラインの公表はあまりにも遅すぎる。いったい、どの部分がもめて、誰が文句を言っていたのか?とても気になるところだ。
ポイントとなるのは、やはり、要件①「国内において先または同時に発行」の部分と、要件④「不当の基準」をライセンス料の0.6以下としたところ。更に、権利行使の主体を、著作権者と著作隣接権者とに分けた点についても、注目すべきだ。文化庁は、これらの要件によっ、て洋盤輸入が止まることはないと主張しているが、果たしてそうだろうか?詳細な検討が必要だ。
興味深いのは、日本国内用が廃盤となったものは、対象外としている点だ。レコード会社から小売店等に対して発した、当該国内頒布目的商業用レコードの回収に係る通知に記載された受付開始日を、当該廃盤の日とみなす、と定義も明確だ。これは明らかに、高橋健太郎さんの主張が実を結んだものといえる。輸入差し止めの対象リスト(ネガティブリスト)から、廃盤は削除しなければならないが、廃盤リスト(ポジティブリスト)なるものを誰かが作ってくれれば、もっとわかりやすくなる。
日本レコード協会加盟各社は、ガイドラインに従って行動するであろうが、この通知に法的拘束力はない。欧米のメジャーやガイドラインにとらわれない権利者が、裁判所へ訴え権利行使に踏み切った場合、いったいどうなるのか?まだ、すべてが片付いているわけではないのだ・・・。
アーティストやレコード会社のライセンス料は、いったいいくらなのか?この機会に、具体的な数字を明らかにしていくことも必要だ。コミックの貸与権の交渉では、作家に80円、出版社・取次・管理センターに200円という数字が示されたそうだ。著作権法上、何の権利もない出版社と取次(???)が使用料を要求するのも噴飯ものだが、アーティストやクリエーターが、日本の出版社やレコード会社から大切にされているのか否かを、もっと厳重に検証する必要がある。
エンタメ議連は、アーティスト・クリエーター、そして将来のアーティスト・クリエーターを含む消費者(ユーザー)を大切にする、真の知財戦略を目指していく。音楽CDの再販制度廃止については、いよいよ衆議院法制局の作業が始まった。再販を新聞・書籍・雑誌に限定する条文が、年内にも出来上がる。乞ご期待!
ポイントとなるのは、やはり、要件①「国内において先または同時に発行」の部分と、要件④「不当の基準」をライセンス料の0.6以下としたところ。更に、権利行使の主体を、著作権者と著作隣接権者とに分けた点についても、注目すべきだ。文化庁は、これらの要件によっ、て洋盤輸入が止まることはないと主張しているが、果たしてそうだろうか?詳細な検討が必要だ。
興味深いのは、日本国内用が廃盤となったものは、対象外としている点だ。レコード会社から小売店等に対して発した、当該国内頒布目的商業用レコードの回収に係る通知に記載された受付開始日を、当該廃盤の日とみなす、と定義も明確だ。これは明らかに、高橋健太郎さんの主張が実を結んだものといえる。輸入差し止めの対象リスト(ネガティブリスト)から、廃盤は削除しなければならないが、廃盤リスト(ポジティブリスト)なるものを誰かが作ってくれれば、もっとわかりやすくなる。
日本レコード協会加盟各社は、ガイドラインに従って行動するであろうが、この通知に法的拘束力はない。欧米のメジャーやガイドラインにとらわれない権利者が、裁判所へ訴え権利行使に踏み切った場合、いったいどうなるのか?まだ、すべてが片付いているわけではないのだ・・・。
アーティストやレコード会社のライセンス料は、いったいいくらなのか?この機会に、具体的な数字を明らかにしていくことも必要だ。コミックの貸与権の交渉では、作家に80円、出版社・取次・管理センターに200円という数字が示されたそうだ。著作権法上、何の権利もない出版社と取次(???)が使用料を要求するのも噴飯ものだが、アーティストやクリエーターが、日本の出版社やレコード会社から大切にされているのか否かを、もっと厳重に検証する必要がある。
エンタメ議連は、アーティスト・クリエーター、そして将来のアーティスト・クリエーターを含む消費者(ユーザー)を大切にする、真の知財戦略を目指していく。音楽CDの再販制度廃止については、いよいよ衆議院法制局の作業が始まった。再販を新聞・書籍・雑誌に限定する条文が、年内にも出来上がる。乞ご期待!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )