Justice! 社会正義の実現!所得充実政策!ワクチンより検査を積極的に推奨! / 薬剤師・元参議院議員・消防団
ひらがな5文字の「はたともこ」ブログ
師走の処方箋 12月22日
師走らしく、とても忙しい1日だった。年末年始は特に、循環器系の病気が悪化しやすく、患者さんたちも、念入りに薬を調達する。1人の患者さんが両手でも足りないくらいの薬を服用している場合もあり、ミスの無いよう処方内容も含めて徹底した監査を行なう。当然のことながら、患者さんの数だけ処方箋があり、ドクターも大変だが、処方薬をチェックする薬剤師は、気を抜く暇も無く、意外に楽な仕事ではない。
投薬も、薬を渡せば良いという問題ではなく、ドクターには言えなかった患者さんの話に耳を傾け、薬の適正な使用とコンプライアンスの向上を目指していくことは、薬剤師としての最低限の任務だ。最終的には、患者さんが安心感と信頼感を抱いて、安定感のある精神状態で帰路に付けるよう、薬剤師として最大限の配慮をきかす必要がある。が、なかなか言うは易しで、思うようにはいかない場合もあり、自分の人間力の乏しさに、はがゆさを覚えることしきりである。
もう2週間もすると、お正月が明ける。本当に、時の経つのは早い。今年は、薬剤師として患者さんの健康管理にどれだけ貢献できただろうか、と自身を振り返り、来年も、より良い薬剤師像を模索し、研鑚努力していきたい。まだまだ年末まで、頑張るゾオ!そして、勿論、政治活動も、ガンバルゾオ!
投薬も、薬を渡せば良いという問題ではなく、ドクターには言えなかった患者さんの話に耳を傾け、薬の適正な使用とコンプライアンスの向上を目指していくことは、薬剤師としての最低限の任務だ。最終的には、患者さんが安心感と信頼感を抱いて、安定感のある精神状態で帰路に付けるよう、薬剤師として最大限の配慮をきかす必要がある。が、なかなか言うは易しで、思うようにはいかない場合もあり、自分の人間力の乏しさに、はがゆさを覚えることしきりである。
もう2週間もすると、お正月が明ける。本当に、時の経つのは早い。今年は、薬剤師として患者さんの健康管理にどれだけ貢献できただろうか、と自身を振り返り、来年も、より良い薬剤師像を模索し、研鑚努力していきたい。まだまだ年末まで、頑張るゾオ!そして、勿論、政治活動も、ガンバルゾオ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )