単なる自由なら・五風十雨 2006-02-13 | 日記 2004(H16)0201にメモした二つの文が出てきました。 1、単なる自由なら泥棒にだってある。 本当の自由とは抑制心のある者にだけ許される。 2、「五風十雨」 五日に一度、風が吹き 十日に一度、雨が降れば 農作物がよく育つ。 転じて、天下泰平、平和。大林宣彦(広島・66歳) 映画監督の大林宣彦氏だろうか? 広島とあるからそうかも知れない。 1も2も大林さんの言葉なのか、何を見て書き写したはわからない。 これからは何を見て書き写したか、作者は誰かも書いて置こう。 追記:20060215・ 今日の朝日新聞「声」に千葉県松戸市の鷺 柳一んという会社員のかたの投稿に 『・・・テレビなどで気象予報士の中に、雨が降ることを「いけない」「困る」 といったニュアンス解説いる・・・ 昔から「五風十雨」といわれるように、適当な間隔で雨が降ったり風が吹いたり してこそ、農作物は順調に生育するのである。』 とありました。