風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

イチョウの葉と本

2008-10-10 | こども 
10月10日 金曜日 晴れ
10時頃 おやつを持って Uちゃんと広場に来ました。

ベンチに座って おやつを食べ 落ち葉を拾って遊びました。

イチョウの葉っぱは まだ 緑です。

風で吹き飛んだのでしょう。


駅のほうから若い女の人が来て

「10時半から”お母さんの勉強会”があるからいらっしゃいませんか?」と
声をかけられました。

「この子は 走りたくて 外に出てきたのですが 飽きたら途中で抜けられますか?」と聞いたら
「いいですよ」というので行ってみることにしました。

会場に行く前に 2階に行って読んでやらなくても良い=自分で読める本を
2冊借りました。

会場に行ったら 部屋の隅にシートを敷いてあってブロックやぬいぐるみや本もあって子どもが遊べるようになっていました。

私の隣に座ったUちゃん 借りた本を読んでいます。

それを読み終わったら 子どものコーナーに行きそこの本を読んでいました。


11時45分に部屋を出るまで1時間15分、Uちゃんは わがままを言わずに大声を出さずに過ごしました。

なかなかやるねぇ すごいねぇ。

私はUちゃんを見直しました。

お勉強の内容は 家族に対する心の持ち方をテープに吹き込んだ講師の先生の体験談と出席した方の体験談で
「生活していて起きる困りごとには原因があり困りごとはその結果」ということ。

表面でよいことをしているつもりでも心からやらないと良い結果にならない・・・などなど。

それに関係する話がいくつかあり、そうかもしれないと思いました

書きたいけれど 眠いので今は省略します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

←参加中です。クリックありがとうございます

野菜を買いに

2008-10-10 | こども 
夕方4時頃 夫が「野菜を買いに行こう」という。

出産した娘は 野菜を沢山食べるのですぐになくなるのです。

Uちゃんも一緒に駐車場まで歩いて行きます。

車は南西に向って進み 新しく出来た「ホームセンタームサシ」のなかの
食品売り場の「いとう」に。

ここはUちゃんは始めての店で「いとう」まで行く間の花屋さんに興味を持ちます。



「帰りに買いましょう」といって先に進んで
食料品を5000円くらい買いました。

帰りもお花屋さんのところは通ったのですが
買ったものが両手いっぱいになって
お花を買うことは忘れてしまいました。

「ここのお店にまた来たい」というので 
今度はお花も買って来ようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

←参加中です。クリックありがとうございます