風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

夫のパソコンをリカバリー

2009-02-15 | PC ・インターネット
2月15日 (日)

夫が 昨日出かけて撮ってきた写真を印刷していたので
私は夕食の「春巻き」の下ごしらえをしていました。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   夜「春巻き」はおいしそうに揚がりました。
    

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お昼ごろ 「パソコン どうするのだ~?」というので
ちょっとさわってみたら もうパソコンは限界のようです。
警告が多く出ます。
それをプリントスクリーンで取っておこうとしても
パソコンは動いてくれません。

「お昼ごはん食べたら リカバリーしましょう」

その前に バックアップしていないモノを本当に捨てて良いか夫に確認しなくては・・・。

写真や文書はすでにバックアップ済み。お気に入りもOK.
メールアドレスがまだだけれど パソコンはもう言うことは聞きません。
JTrimも使えなくなってしまいました。

早めのお昼ご飯を済ませて「のど自慢」の途中から開始。
昨年は私が全部しました今回は夫にやってもらうことにしました。
説明書を見ながら夫は進みます。

分らないところは二人で確認しながら進んで次はインターネット接続。

夫のパソコンは無線ランを使っているのでNTTに電話します。
ここからは私の係りです。
(全て終わってから「LAN」関係の箱を見たら設定の説明書がありました。
これを見れば出来たかな?と思いましたが
私の力では無線ラン設定はできないでしょう)

NTTは昨日のプロバイダーと違って すぐに電話がつながりました。

教えられたように操作して1時間くらいかかって
インターネット接続はできるようになりました。

ウイルス対策のソフトは「マカフィー」が入っているので90日間 無料体験に申し込み。
(これまで使っていたソースネクストのCDが見つからないので
追記:2月16日午後・・・イスの下のありました)
印刷機のインストール。
JTrimをネットで探してダウンロード・インストール。
メールの設定。(メールは受け取ることは出来るけれど出て行きません)
エラー番号は「0x8000CC78」(追記:2月16日朝 同じものを入れなおして解決・・・どう違っていたのかは不明)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一年前もの1月にも夫のパソコンはおかしくなってリカバリーしました。
下記は昨年の経過です。クリックで開きます。
*「リカバリーしました。」2008年1月17日
*「ノートンとマカフィー(ウイルス対策)」 2008年1月19日


←参加中です。 クリック よろしくお願いします。



2月11日のパソコントラブル発生からリカバリーで解決までの経過 

2月11日 インターネットがつながらなくなった(2009-02-11 21:36:22)

2月12日 (シクラメン)Internet Explorerではこのぺージは表示できません(2009-02-12 20:31:53 )

2月14日 Winsockプロバイダカタログに問題がある・・・(2009-02-14 22:11:11)

2月15日 夫のパソコンをリカバリー(2009-02-15 22:05:58 )

2月16日 PCのリカバリーで覚えたこと (IE7 ・SP3)(2009-02-16 11:27:34)




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とうとう (ひー)
2009-02-16 11:53:44
リカバリーになりましたか。
しかたないですね。リカバリーで復帰したのなら、それはそれで……
修理に持って行くとお金がかかりますからね。
また、パソコンライブお楽しみ下さい。
返信する
2度目のリカバリーでした。 ()
2009-02-16 18:34:22
夫のパソコンはちょうど一年前もリカバリーしました。
中に何もなくなって すっきりらしいです。
20人ほどのメールアドレスがバックアップできないでしまいましたが
良いのだそうです。
来たら返事を書くそうで・・・。

助言ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿