5月24日 水曜日の歯の治療は
歯の周辺の検査の後先生が根っこのほうに
とんがったものを入れて
きりきりと内部のものを取り出す治療。
昼ごはんのとき
歯に食べ物がぶつかると歯が痛む。
今回の治療で初めてのこと。
痛み止めを飲んで 寝る。
5月25日 木曜日
食べる時に歯の痛みが出るので食べるものを減らす。
朝
昼
夕食
頬の腫れは引いたけれど
歯茎が腫れている。
5月24日 水曜日の歯の治療は
歯の周辺の検査の後先生が根っこのほうに
とんがったものを入れて
きりきりと内部のものを取り出す治療。
昼ごはんのとき
歯に食べ物がぶつかると歯が痛む。
今回の治療で初めてのこと。
痛み止めを飲んで 寝る。
5月25日 木曜日
食べる時に歯の痛みが出るので食べるものを減らす。
朝
昼
夕食
頬の腫れは引いたけれど
歯茎が腫れている。
腫れもあるみたいだし。
具合が悪くなったら、すぐ病院に行ってよ。
辛いですねぇ~
お医者に言っていながらの痛みは自分だけにしか解りませんものね~
側でシャア、シャアとしている人が羨ましいですよね、きっと。
そんな中でもちゃんと食事の支度、自分に合ったものを作っておいでで偉いとしか言いようがありません。
気候も定まらないのも身体の調子が崩れる原因でしょうからね。
私も冷たいのが染みて痛いのは上の歯を削って下の歯との調節を取るしかないそうで『染みるのは我慢します』って先生に宣言しちゃいました(^^ゞ
林さん、もう少しの辛抱です頑張ってくださいね。
歯茎が腫れているのです。
それに「噛むと痛い」が加わりました。
体操仲間に詳しく話をしたら、
「気持ちが悪いわ」と言われました。
痛い話や治療のことは
こういうところに書かないほうがいいのかも。
でも記録として書いたので
0so2bbitmgnkさんが歯の治療のあと「点滴」した経験をコメントしてくれ、
ほおって置いては大変なことになるとわかったのでした。
いつもコメント感謝です。
歯って治療して
「はい、なおりました」というようには直ぐにはならないですね。
歯の根っこの奥の骨の隙間に
「ウミ」が入り込んでいて
「骨は絞ることができないから」
と先生はおっしゃいます。
じゃあどうすると「ウミ」が骨から出てくるのか
根気よく「根っこの炎症を治していく」らしい。
それで直らない時は歯を抜くらしい。
まあさんの「冷たいのが染みて痛い」のも不快ですね。
我慢するのですね。
私の歯はどうなるかな、
最終的には抜かれるのかな?
まずは「根気よく」治療に通います。