毎日一流企業の経営再建とかディスカウント店が旧態のデパートを買収したとか世間ではいままでは考えられないような事が起きてて、まるで世の中がひっくり返ってしまうようだ。 二輪業界でも50ccの原付バイクを電動自転車が抜いてしまったのはつい先日の事。 写真はショッピングモール内の自転車売り場だが点検料はハーレーの12ヶ月点検とそう変わらない。スナップオンの工具箱が設置されてるが、中身は他社の工具が入ってた。 フレーム交換の工賃がすごく安いのが気になった。
自転車に負けないように工賃の研究をしたい。
似合うかどうかは別に小物やパフォーマンス餅菓子屋でみやげをかってきた。 ぽっぽっぽー、ここいらはほんとに長閑でハトも中国とは違い自分たちが食べられないもんだから、逆にマメの味見に毎日来てるとか。
2,3年前までは吉川、三郷といえば道路は昔ながらの農道が走り耕運機をつんだ軽トラがどろだらけで走ってた所だ。 JR武蔵野線は別名ギャンブル線とか呼ばれ日曜日となると競輪、競馬、競艇に出かけるのにとても便利なラインだった。と・・・・・でも今はガラリと変わった。 新駅レイクタウンができ新三郷にはララポート、IKEA、先日BBQにお肉を仕入れたコストコが誕生したのだ。 安売りがメインのABCマートでもredwingのブーツやNEWBALANCEなんかはアメリカ製やイギリス製のものがずらりと並んでた。これらの靴は修理が効くのです、修理ができるってのがまずは一流品の証しでは!と思う。
チペワとかホワイツとかいうのもどっかにあるかも。 すべてのNewbalanceではございません。ソールの張替えはUKとUSAだけです。こんな形でエリック、ビューエルさんの写真をだしたくなかったのだが、考えようによっては後5~6年持ってるとオーナーさん達にはプレミアムがバッチリつく可能性大!っという事と流石にハーレー社では現販売中の車両と同じに商品の支援をおこなっていく。
洋品の展示の方法はいつも気にしてる。先日のララポート視察に関しましておどろいた事は山ほどあったのですが、なんで今更ストーンズの雑誌がそれもこんなふうに展示されてるのか理解に苦しんだ。 おいらおっさん組みはいまじゃーみんな髪の毛も短いのに未だストーンズが日本に来ればおばさん組を引っ張りドームに出かける。
そんな、おいらの年齢層に似合う店造りでは無いようだ。
うちも年齢にとらわれず明日からギブソンやフェンダーのギターでも飾りますか?
Made in USA関連の展示品募集いたしまーす。
みんなで企画し予算にあった楽しいツーリングができた。
でも、予約、予約がたいへんで、ブッチ君なんか餃子屋さんにルームチャージをとられそうになったのだ。ブルスカではカルビとロースをいつもおごっていたが、かえって肩ロースのブロック肉でのステーキのほうが人気があった模様!
最後は栃木でもソバ通を唸らせるいずる屋さんにて十割ソバで締めくくる。
新三郷にララポートとすっとこどっこいじゃなくてコストコができ、明日のキャンプにうってつけの量販店コストコに仕入れに出かけた。 いつもイベントではお世話になるヤッさんにご同行願い、顔パスで会員でない妻と私と入店し、まずおどろいたのは衣料品や雑貨が豊富にそろってて、なにしろ数や量が多いことだ。 普段の家庭では使いきれない量である。またなぜブランド品が有るのか?(ビトン、カルチェ、Rolex等)
野菜コーナーではお客さまが冷凍庫に入ってる、炎に燃え滾るエネルギッシュなヤッちゃんも凍えてる。 けっきょく妻とやっちゃんに注意されながら車のトランクに入りきれない程お肉や野菜、ジュース、くだものを買い込んでしまった。