2月定休日のお知らせです。
よろしくお願いいたします。
大晦日に作ったおもち。
もう1月も終わりのところ。。
お正月のいろいろのアップです
2024年大晦日の日は 午後2時ちょうどに閉店し。
ご近所のいつもお世話になってる方に年末のご挨拶に行きました
すぐ商店街の魚清さんの大将!
とっても寒い中、まだまだご注文のお刺身を捌いていました。
えべっさんか! ビリケンさんか! とってもふくふくしいお顔の大将!
なんと!86歳の元気おじいちゃんです!
お仕事してる時が楽しいとおっしゃってます
大晦日のお蕎麦は年越し前に食べちゃいました。
きしわだ屋さんのプリプリ海老天!
そして恒例の餅つき機でのおもち作り。
ほぼ 補助さん一人でつき上がりまで見てくれて。
つき上がって大急ぎでおもちを丸めます。
今回も補助さんと二人で。
小息子は寝ちゃいました。
つぶあん、こしあん、しろもち。
形はまだましかな
昨年は ヘロヘロになって、
流石におせちは出来ないと、
早めにお隣さんのきしわだ屋さんでおせちを予約しました。
シェフが腕によりをかけて、
いろいろと種類が豊富で美味しかったです
そして いつもの鳥の竜田揚げ、厚焼き玉子、簡単豚の角煮。
白味噌のお雑煮です。
今年もお嫁さんは元旦出勤で頑張ってました。
補助さん、バンダナ君、小息子と4人でおせちを囲みます。
おまけ きしわだ屋さんのおせちにはいつもケーキが付いてます。
今年はチョコレートケーキ
お墓参りの日はとってもいい天気で寒くなく最高でした。
恒例になったシャボン玉遊び
キラキラと飛んでいきます
お参りの後は兄妹の家にあいさつ回り
みんな 年取りました
あと二日間は大掃除を頑張って
お正月休みが終わっちゃいました😄😆
取り急ぎのお知らせです
お客さまのポップをお借りして編集してアップしました。
よろしくお願いいたします。
なんかいつも バタバタと。。
ついに大晦日になりました。
今年は例年にない長~~い猛暑でみんなバテバテ。。
気持ちの良い爽やか秋空もつかの間、
一気に冬になって、
『体がついていけないよー』とお客さんは皆さま同じセリフでした。
12月になって『風邪ひきさんがめっちゃ多いよ!』と
毎日お昼を食べに来る薬局のお姉ちゃんが気をつけてねと。
歳行くにつれて暑さにとっても弱くなった私
冬になってめちゃくちゃ元気になりました。
お店で頑張ってる補助さんは数年前の筋痛症、
理由がわからない皮膚疾患。。
今年は大分良くなって、
物事のやった!やってない!。。等の
加齢による あるある は結構あります(笑)
小息子はコロナに罹ったり、
バンダナ君は高熱の風邪に?なったり。。
一番元気なのはわたし。
仕事がしんどくても、
病気で寝てるほうが辛いですよね
元気に感謝です。
クリスマスケーキ等で寝不足の日が数日
クリスマス過ぎて、連日お客様が多くいらして、
睡眠時間が少なくても、
結構頑張って、
初めてのお客さまも、常連さんも、
皆さまに喜ばれて頑張れてます。
今年も、
ブログに、実店舗にお越しくださった皆さま
本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
美味しいいちごがゴロゴロのクリスマスケーキ
年末年始の告知です。
ひや~~~ぁ!
今年のいちごがなんとも高いこと
スーパで先着30名様一パックのみでの販売値段が。。
中サイズ7個で税込み750円
限定特売でこの値段なので、
平常価格は1000円以上しますよね
特売を狙って、2日で2パック買えたけど、
これだけでは全く足りないので、ケーキの飾りで悩んだら、
なんと!
お嫁さんの実家からいちご🍓が届きました~~ぁ
それもなんとも綺麗で大きい
その大きいのを一個を3等分して補助さん、バンダナ君と味見
めっちゃ甘くて美味しい~~
スーパで買ったあまおうの3倍美味しかった~~~
私には赤い宝石にも思えたです(ちょっと大げさ?笑)
お嫁さんにもちょこっとお裾分けして、
後は全部ケーキに使いました。
スターナイトは爽やかスッキリとした甘さ
すずはめっちゃ甘くて感動
おいCべりーは濃厚な香りにほんのり酸味も有って最高に美味しいです
プラ容器にキッチンペーパを敷いて、
1個1個丁寧に並べて、その上にキッチンペーパを被せてラップして保存
3日間はとっても綺麗に使えました。
お世話になってる方達に。。
そして毎年オーダくださるお客さまに。。
めっちゃ美味しいちごで今年は皆さまラッキーだったです
美味しいいちごが有って本当に良かった
美味しいいちごをありがとうございます😊
シンプルバージョンのクリスマスクッキー
みなさま メリー・クリスマス HOHOHO
去年より多く焼いたクリスマスクッキー
インスタにアップしたら、
翌日 早速インスタを見た常連さんがクッキーを買いにお越しです
皆さまかわいい可愛いと喜んでくださって、
バンダナ君のシンガソングライターの友人さんも
インスタ見て大人買い!
ファンの方達にプレゼントしてくださいました
毎年和歌山からオーダくださって、
ひ孫ちゃんへのも 奈良までひとっ飛びーー
おかげさまで20日には完売し
次にシンプルバージョンのクッキーも昨日で完売
皆さまありがとうございます(๑❛ᴗ❛๑)♡
21日からは予約のクリスマスケーキを焼いて、
昨日までの3日間は 連日日付またがって、頑張ってケーキー作りでした。
店頭のミニカプのクリスマスケーキはまだ有ります
今日は明日お渡しの2個だけで終わり。
ほっとしたイブです
後一日でクリスマスも終わり。。
とってもさびしい~
最後におなじみの補助さんの低音のホワイトクリスマスです
ホワイトクリスマス(F・H)
数年前の画像です
ツリーを出してもう2週間経ちました
先月22日は小息子も早く帰宅だったので、
補助さん、バンダナ君、小息子と4人でツリーを飾りました。
この2枚が今年撮った画像
ツリーも月日が経ったら、人間が髪が抜けるように、
葉っぱが抜けて(人造だけど 笑)大分細くなりました(笑)
ようこそハートランドへ
今年は特に年配のご婦人達にツリーの飾りに
いろんなオーナメントが綺麗ねと喜んでくださいます
ほっこりハッピーな店内で皆さま楽しいお時間で、
そんな様子に本当にうれしく私もハッピーでっす
そしてとっても久しぶりのお客様がお越しでした。
モーニングの後バンダナ君に
『今日も心がこもった食事に幸せです』と言ってくださったと。
引っ越しされる前はちょくちょくモーニングを食べに来て
『その日は朝から幸せな気持ちになる』と
めちゃくちゃ嬉しいお言葉をいただきました。
嬉しすぎて歓喜の舞を踊りたいほど(笑)の私でした(≧∇≦)
うれしい優しい言葉はチカラになって、
励みになって
頑張っちゃいます
クリスマスも後20日ほど。。
ハートランドで楽しいひと時をお過ごしくださいませ
10月10日 日帰り旅行の神戸山町の画像です
オルゴール堂で販売されてるオルゴールがめっちゃ可愛い
もう月の半分の時にカレンダーアップ!
まことにすみません
10月は下旬からしのぎやすい日になって、お客様が多くいらしてます。
10月最終日曜日は衆議院選があって、
過去も投票当日は大分忙しかったので、
今回も期待して、下準備を多くして当日を迎えたところ、
予想以上のお客様がいらして、
てんてこ舞いながら、バンダナ君補助さんと頑張りました。
11月入っても 日、祝日は店内、そしてお持ち帰りも多く
またまたてんてこ舞いで嬉しいありがたいで。感謝です。
自分でも短時間で一気に捌くことが出来たことに
体力と集中力がまだ有ることにも感謝です。
もちろん、休憩時は寝て、
最小限の家事終えたら、すぐ寝る日々
定休日は寝溜めだったり、
ぼーっとしたり、ひたすら体力温存です
纏まった時間が有る時は頑張ってクッキー焼いて、
バターケーキ等はいつもお出しできてます。
厨房勝手口に放置してたさつま芋!
いつの間にか芽が出て、葉っぱもいっぱい生って
2週間すぎの芋ちゃん!すごい生命力です
何にもしてあげてないのにね!なんか 健気だね!
バンダナ君とこの以後どう処置したら良いのかと思案中
パパとミックスジューを飲んで楽しくお帰りです
しっかりキティちゃんのバックを背負って
大〜〜好きなハロウィーン季節になりました🎃👻🎃
10月入っても蒸し暑いですね!
ここ二日ぐらいは台風18号の影響?
曇りと雨で気温が少し低め、
昨日は冷房無しで寝られて、
今日もエアコン付けなくても大丈夫そう。
日本も、台湾も、アメリカも。。世界中で。。
台風、ハリケーンでとっても大変な状況ですね。
一日でも早く復旧できますように
10月の定休日です。
例年と違って、暑い中‼️
補助さん、バンダナ君と3人で飾り付けです。
かぼちゃの電飾が壊れて、代わりにガーラントを。
ディスプレイを今年からお越しのお客様にとっても喜ばれました
いつもと同じレイアウトですが、ちょこっと違うものがあったり。。
この雰囲気で居て、一番うれしいのは私ですかね(ノ≧ڡ≦)☆エヘヘ
ちょっと暗めに編集
一月楽しくハロって行きましょ
久しぶりにうなずきんちゃんの登場です。
みかんちゃんと青りんごちゃんでっすー
小息子の軽症コロナが完治して2週間後、
今度はバンダナ君が発熱
休み明け 水曜日に登場のバンダナ君がとってもしんどそう
お店で熱測ったら38度!
病院が開けるのを待って、
指示されてる時間に病院へ
もしコロナだったら、
常に一緒に仕事してるので、
お店も休まなきゃ!
だが、結果 コロナ、インフルエンザ、どちらも陰性、
あ〜〜ぁ良かった
当日は本人も大丈夫だからと閉店まで居てくれて、
水曜日のバイトに行くと言うので、
夕方測ったら39.9℃
それはさすがにダメでしょう!
夕食はおうどん食べて帰って。
その後LINEで様子を聞いたら、
40℃前後の熱が出て大分辛そう
とにかく家で安静してました。
木曜定休日一日挟んで、
その後の金曜日から月までは補助さんと二人で頑張りました。
バンダナ君が居ないので、
朝5時半から閉店作業終えて
家に上がるまでほぼ通して14時間!
日曜日 バンダナ君が身体が少し楽になったと、
1時間ほど店番しに来てくれて、
私はちょこっと貴重なひと休み
発熱から六日目の月曜日には
朝2時間、そして夕方は閉店作業に来てくれて
助かったぁ〜〜〜〜〜。
水曜日からは普通に仕事に来てくれました
猛暑でお客様も少なめなので、
なんとか乗り越えたと思います。
で、バンダナ君の症状!
高熱と倦怠感 以外は 体の痛みも無くて、
呼吸もきれいだし、 風邪との診断でした。
でも4,5日38度以上続きの高熱にはやっぱり心配でした。
そもそも何が原因⁇
本人いわく 夜 寝る時に、
冷房プラス扇風機を強にして、
それも!
ガタついてる扇風機を固定させる為、
ベッド縁に当てて一晩中回して、
翌朝には体がだるくて一日寝てたと。。
そんな事したら、体の調子は狂うちゃいますよね
やることが本当にアホです
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
またまた 9月に入って、
今度は補助さんが37.7℃の熱出しました
日曜日でもあって翌日病院行く事に。
もちろん 隔離して対処したけど、
翌日からは平熱に戻り、
ただ咳を少しするので病院へ。
念の為コロナ検査も陰性で良かった
そんな中でも
このお母さん一人は元気で、
本当 健康である事に感謝です。
もちろんヘロヘロで休みの日は寝たり,
ボーッとAmazonでポチッとしたり、
SNS見たりダラダラと過ごしました
先週木曜日久しぶりの外出です。
インスタで雑貨展があることを知り、
事前登録で無料で見学できます。
こちらは徳島産の藍染のブース。
小さいひょうたんに藍を染み込ませて可愛い一輪挿し。
自然のひょうたんなので、いろんな形が可愛いんです
海外の観光者が喜びそうな藍染のポストカードも。
インテックスに行ったら必ず撮ってしまう大阪府咲洲庁舎
まだまだ暑いけど、街路樹は秋色に黄変してました。
帰りのニュートラム中ふ頭駅に向かう途中は青空で気持ちよかったです。
電車の先頭に居たら、必ず線路撮りたくなる
久しぶりのちょこっとの外出は楽しかったです
去年10月に行った滋賀県琵琶湖天空テラスでの風景。
風鈴が綺麗かったです。
*~*~*~*~*~**~*~~*~*~*~*~*~**~*~~
小息子がコロナに感染しちゃいました。
7月下旬ごろ、仕事から帰って来て、
体がちょっとしんどいと。
暑い中 肉体労働なのでバテて来たかなと思い、
翌日は土曜日で休日なので、ゆっくりしたら治まるだろうと。。
で、熱を測ったら37,1度
微熱だからもうちょっと様子見ようになり。
ちょうどコロナ感染者がめっちゃ増えてる時で
病院行くのを躊躇しました。
だが、
土曜日の夕方は38,1度になって、
その後はまた微熱に戻り。。
一回でも38度があったので、
日曜日朝一に 補助さんと近くの休日急病診療所に行きました。
コロナ陽性でした
症状は微熱と少しの倦怠感、
間に喉がちょっと痛い。。の軽い症状。
お店営業しても良いかなと悩んだけど、
今は5類扱いで、
感染対策をしっかりして,営業しました。
小息子は上の階でバストイレもあって、
洗濯物と食事は階段の上り口に置いてもらって、
とにかくマスクと手洗い,消毒を徹底的にして。
発症日から5日間隔離で、
4日目は症状も軽くなって
6日目には仕事に行きました。
本当に幸いに一緒に仕事してる
補助さん、バンダナ君、私は全く普通どりで良かった。
7月で69歳になった私と78歳になった補助さん
ジジ、ババは元気です。
すごい色でしょう これは牛乳、ブルーベリ、食パン、はちみつ鉢です
いつもはイチゴ🍓だけど。。
そのまま いちごミルクパンと読んでます。
息子たちが小さい時風邪などで熱出たりしんどい時は
よく作る食べ物。
姉が教えてくれたレシピです (レシピというほどでもない 笑)
もとは冬風邪のシーズンに
喉越しがいいので、息子たちは喜んで食べてました。
なので、いちごがあったら最高だけど、
要するにいちごミルクに食パンと蜂蜜をプラスの物
栄養があって美味しい
今回は真夏でいちごはめっちゃ高価
冷凍庫のブルーベリーで代用です
これも冷っこくて美味しいですよ
後はバナナミルクバージョンも
ただバナナを一口大に切って
牛乳たっぷり、食パン適量&疲労回復ハチミツ。
見た目より最高ですよ。
小息子 しんどい中でもよく食べてます
ササッと作った厚焼き玉子、(ブサイク(≧▽≦)) 焼きナスにたっぷりの生姜。
忙しい時頼りのうなぎ(お隣きしわだ屋の、美味しくて、スーパーより3割安い)
と、アマノフーズのフリーズドライのお味噌汁。
時計回りで市販のめんつゆに生姜青ネギをたっぷり
焼き置きのナスビ。めかぶにモロヘイヤトッピング。
スーパーの惣菜&冷凍そばをチンして水洗いして簡単夕ご飯
さすがに定休日はもう何もしたくなくて、
バンダナ君に王将の持ち帰りを頼みました。
夕ご飯時はとにかくバタバタなので、i phoneで急いでパシャっと、
ブサイクだからアプリで加工です(≧▽≦)
お隣きしわだ屋さんは地元のお野菜を朝採れを持ってきてるので、
とっても新鮮かつとっても安い
すぐ隣なので、本当に助かってます。
お店が暇なときに(笑)(≧▽≦)
お隣の茄子とさつま芋をお店のスチコンで焼きます。
画像貼る時間がなくて、
2年前の9月の空 家のベランダから。雲がハートの画像です
毎度すみません
定休日のお知らせです。
またまた3週間ぶりの更新です
9月に入っ10日経っても 大阪は湿度が高い 暑い!
去年も暑かったけど。。
今年は厨房中湿度が60~70%! しんどいです
10月までまだまだ辛抱ですね
8月はハートランド店内がちょっと静か
お隣きしわだ屋さんも長蛇の列がほとんど見えない。
連日 「危険な暑さで不要不急の外出を控えるように」 とのテレビの報道、
超ノロノロ進行の大型台風10号の警戒に通行人も少なかったです。
でも 昨日とおとといの日曜日はハートランドはお客様が多くいらして、
10名様のご予約も入って嬉しかったです
奥の大テーブルをバンダナ君とセッティングしてたら、
常連さん二人が、
『そんな沢山の人が来るんだー』と少しびっくりされて、
『皆んながゆっくり出来るから、
ママもお兄ちゃんもず~~と頑張ってや』はっぱかけられました
ハートランドインスタ↓