愚痴る内容なので、可愛い画像を
大阪も緊急事態宣言出されて、
近くの酒類提供の飲食店、居酒屋さんは
感染拡大予防要請の為、臨時休業してます。
「前!」に酒類提供のお店も、臨時休業してます。
もちろん協力店には一日もれなく6万円支給。
解除までに計150万の金額
一日売り上げ1万未満のお店も、
規模が大きいお店も同じ金額!
不公平ですね
今回喫茶店も対象になってるハートランドは
酒類無しで、夜は6時までの営業なので、
当てはまらないです
休業して、6万円もらうなんて、
どんだけ楽なん〜〜〜
*~*~*~*~*~**~*~~*~*~*~*~*~
去年一回目緊急事態宣言の時は、
感染拡大予防 にお店休んだ方が良いのか?
大分悩みました。
連日ネット検索して、正解を探すも、
喫茶店は営業自粛対象外でした。
お客さんにお聞きしたところ、
商店街でお仕事されてる常連さん、
毎日仕事帰りにひと息にお茶、飲食する方達、
ガス検針終えてご来店の方。。
みんな、「閉めたら困ります」と、
出先でお店が閉めてて、食事が出来ない状況との事です。
少ないお客さんの為にも営業し、
もちろんサンドイッチ、お菓子のテイクアウトは
普段と変わらない。
喜んでいただいて、本当にうれしいです
幸か不幸か、売り上げが半分なってないので、
持続化給付金はもらえませんでした。(100万円ですよ)
近場の飲食店がほとんど臨時休業したり、
時短したり、定休日を増やしたり。。
で、給付金を頂けたでしょうね。
トホホ、
先週木曜日、二回目宣言出した翌日から、来店者が少ないので、
今回は3割減で、固定資産税が半分になるのかな?
補助さんが税理士さんに聞いてみると言ってます。
緑のコアラ?の裏は可愛い赤ちゃん♪
ママも上に二人のお子さんがいて、ちょっとの間を見つけて、
ほっこりひと息にお越しです♪
「おふくろさん」!補助さんが亡くなったお母さん(義母)を呼ぶ時。
ほんと!ママのふくろの中が世界一安心で温かいね