「トリック・オア・トリート!!」(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!)と。。
200人近くの子どもからの掛け声に
バンダナ君も最後までオバケクッキーを配り終えました~
今年の加賀屋商店街ハロウィン仮装パーティーは最高に良い天気!
商店街を端から端まで回ってる子供たちも大いに盛り上がったでしょう。
そして、いつも楽しく読ませて頂いてる「ハロウィーン通信」に面白い記事かありました。
>「かいつり」という子どもたちの行事が、
> 四国の山中に今も細々と残っています。
日本の田舎に、今でも細々と行え続けてる行事、
なんと!西洋のハロウィン行事に似てるところが
驚きとうれしくもありました
記事はこちらです 「小正月の和製ハロウィーン」
*******************************************************
今回も仕事の合間に、子供たちのスナップ撮り、
途中忙しくなり、撮れてないお子さんも多くいて、やっぱりちょっと残念!
画像が多くてまた年少順で並びました~。ピンボケのもすみません~!!
逆光の為、ほとんど横顔です~
まずは年少児ちゃん (画像をクリックしたら拡大します)
拡大した画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」で、ご自分のPCなどに取り込めます。
一人ひとりの可愛い笑顔、ひとつの想い出になったらと。。
次は年中児ちゃん (勝手の判断で。。。)(≧▽≦)
いそげいそげ!! こっちに戻って来るね! まずは永田屋さんの布団屋さんへ 戻って来たよ~
なぜか?この僕ちゃんの4コマ画像が撮れてました~(笑)
年長児さんのは次回アップします~
皆に写真アップする許可を得てませんが、声をかけた方は皆良いよと快諾でした。
もし不都合の方はお知らせいただいたら、削除しますので。。。
*******************************************************
バンダナ君がクッキー配り係、
店内忙しい時、補助さんにも手伝ってもらったり。。。
昼1時ごろから、2時半過ぎまで。。。
子供たちのハッピーな表情に楽しいひと時でした~
今年で5年目、来年も頑張りますね~
一寸前は英語でも習ってる子がするくらいでしたが・・
、「Trick or Treat」は私も英語習ってる時に教えてくれました。
教師のテキサスの女の先生は子供の頃この悪戯に、トイレットペーパーを家にぐるぐる巻いて叱られたそうです。
尤も、「Trick or Treat】とと言いながら・・o(*^▽^*)oあはっ♪
子供たちの写真、沢山摂りましたね.UPするの大変でしたでしょう!ご苦労様。でも皆良い思い出に成って喜ぶと思います。
中でも年中児の初めのブルーの帽子を深めに被って,うつむき加減のこの画像・・最高ですね。素晴らしいポートレートです。
保存しました。
後四国の山中にこの様な習わしが有る事は知りませんでした。
お勉強に成りました。(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
近年はクリスマスと同じような楽しい行事になりましたね
ファストフードからお菓子メーカも皆賑やか可愛いハロウィン一色でわくわくします。
はい、頑張って撮りました~
なんせ、一番楽しんだのは私かもです(笑)
可愛く仮装して、うれしい笑顔にこちらのテンションも上がります。
そうですね、プリントするのも大変なので、ブログで見て下さったら良いなと思います。
ひとつの思い出になったらうれしいですね。
Tachn☆彡さんも四国ですもんね。
西洋と同じような子どもの行事が何とも楽し気です。
ネットをしたらいろんな事を楽しく知る事にホントに有難いと思います。
屋根の改修工事など。。にお疲れが出ません様に。。。
ではおやすみなさい~