6月13日、夜勤明けで帰宅後顔洗ってひげ剃って着替えたのちに名古屋駅へ向かう。目的地はそう、横浜スタジアム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f2/9ff2fbb01ae6261b72ad81962745f61f.jpg)
新幹線なら昼過ぎに出ればいいけどもそんなお金があるわけもなくJRのハイウェイバス利用になったため、時間的には在来線の普通列車乗り継ぐのと大差ないけども(バスだと東京駅から戻ってくるからロスタイム)夜勤明けなので寝たい、そういうときはバスなら寝てゆけるから最高だ。しかも最大5時間もある。JRバスなら東名江田で降りて地下鉄に乗る手もあるじゃないかと言われそうだけど、旧東名経由なので所要時間かかるし割引運賃がないからね。東京まで予約して前途放棄する手はありますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/6b654ebd3a27963226ec85b11b1379c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/9cad14fe5698dca3493db7281fdd4408.jpg)
球場周辺では北海道フェア開催中、豚丼の店の行列がエグイ。いかめしは森のいかめしとは違ったか。いまはイカも高級化したのは分かっているつもりだが、いかめし弁当が780円と言うのには驚かされるし躊躇する。あんなものはご飯と言うよりおやつ的なものですから、ワンコイン程度で買えるのがよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/faacf614e03851c674555e411933eb1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/5390bba0eec58cd08a7450e7862ac03a.jpg)
最近の球場と比較するととても狭くて急なすり鉢状の外野席。酔ったら踏み外して下まで落ちそう、そういえば10年以上前にグラウンドに落ちる死亡事故がありました。ただあれは不意の事故と言うより酔った勢いでフェンスを乗り越えようとしたのを系部員が制止しています。さてここまではスマホの撮影で、そろそろデジカメを…
メディアをパソコンのスロットに差したままだ!
こういうときって非常にがっくりします。コンビニまで行けばキオクシアの16GBが1,000円くらいで売られているだろうけど、そうやって無駄なSDカードが増える一方なのと、こうやってスマホで撮れているからきょうはいい。よって引き気味の写真ばかりです。あと、こっちは忘れずに日本ハムのビジターデーの記念品(フライトタグ)を受け取りにゆきましょう。このフライトタグだけど、たまにヤフオクに出品されても恐ろしいほど人気無いね、売れても数百円で。かつてのピンバッチで道外開催のものとは雲泥の差だ(1つ5,000円以上で落札される)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/8dc8da29d4a7c151dfc4dbcf00c1f3e7.jpg)
本日の先発は上原と今永。上原はなんといっても”投打二刀流候補生”だから、かつてホームランを打っているしここぞのときに期待はできる。もっとも今年ダメなら来年以降はきつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/6fbad662966ea52b029e4a3d49951189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/656b5e46b2373b6b95ce23940dfa3852.jpg)
よりによって球審が…。最近は関東・関西の区分けも曖昧になりましたね。秋村とか名幸とか名前見ると関東だなって思いますよ。対して福家とか橘高とかみれば京セラかなって思ったり。試合前にお客さんのスピードガンコンテストがあって最後のほうで畑山隆則氏が出てきて投げたけど、とくにゲストの予告なかったかのような。あとはゆーびーむ☆とかいう女芸人が出てきて「最近ご結婚された」とかアナウンスでは言ってたけども、そもそも知らない。Wikipediaみると高校時代はここでバイトして売り上げ1位を記録したそうな、。年齢的にTBS時代の暗黒期。
初回は加藤豪のヒットは無かったけども四球を選んで出塁はよかった、打席数少ないから打て無くなれば打率が一気に下がる。無得点。そして1回裏のDeNAの攻撃の前に「守備位置の変更をお知らせします、セカンドの加藤豪将がファースト、ファーストの郡がセカンド…」
まだなにもしてないんだけど、また新庄の謎采配!!
理由がさっぱりわからんし周囲の客も騒然!?。おおかたメンバー表の記入ミス?桑原にフェンス直撃2塁打を打たれ(ホームランでなくてよかった)たものの無失点。上原も今週はよさそうです。そして2回には早々とチャンスが!松本剛・上川畑と連続ヒットで野村も続き3連打!松本剛は生還すると思ったが3塁ストップ、ノーアウト満塁で”二刀流”の上原だ。2018年のマツダスタジアムではホームランを打っているから期待値は高い。
せめて犠牲フライぐらいは打とうや!二刀流候補生ならばさ。
そしてDeNAにすぐに反撃喰らう、2アウトから大和・戸柱・今永ヒットで満塁。さっきと同じシチュエーション、違うのは関根タイムリー、桑原もタイムリーで0-2になったこと。
4回には再び上川畑・野村と連続安打。今度こそ上原も打ってちょうだい!と思ったが空振り三振…。どこが二刀流なんだよ!そしてDeNAも4回裏に戸柱ヒット、今永が送って関根と桑原の連続タイムリーで0-4。桑原は猛打賞でいいようにやられまくり。ただそのままで終わらないのが日本ハム、5回に郡が二塁打(いいところに球が飛んで行った)マルティネスもヒットで(江越も期待するときに打てなくなったな)加藤豪の併殺とれずで1点。これで1-4と3点差。ここで万波が12号を打てば1点差に詰まるのだが…。万波が11号からしばらく空いているのにホームランランキング1位ってパリーグは調子悪いのかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/01b2888d814932b54ebb4086c631330e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/1a9d141d200c3b5501b3367b7f97cb13.jpg)
なんでハッピースターダンスを照明落としてやるのかね?よく見えないだろ。いまはLED照明だから容易なんだよねこういうこと。試合は6回に2番手宮内も苦戦、3番手長谷川に替わったところで関根に犠牲フライで1-5と再び4点差。こりゃあきょうはきついかも。そしたら7回表2アウトから江越の代打アルカンタラが四球でマルティネスタイムリーで2-5に外国人さんは頑張ってくれている。そして8回には今永から伊勢大明神に替わったものの松本剛がレフトへ3号ソロ弾、これで3-5と2点差猛打賞。わからなくなってきたぞ、きっと。野村もヒットで猛打賞。とにかく打ててはいるんだよ。あとは本塁が踏みたいの。
そして9回よ、あの派手な山崎康晃の登場には驚かされるが、こっちもピッチャーの代打にハンソン、これでハンソン・アルカンタラ・マルティネス・加藤豪将とメジャー経験者が4人連続!なかなかの重量打線かも。しかし実態は超軽量打線で見どころはアルカンタラが粘ったことくらい…。
~~~~~
2023年観戦成績
・オープン戦
3月8日 vs千葉ロッテ(ZOZOマリン) 7-1○(勝:加藤貴 負:C.Cメルセデス)
3月14日 vs埼玉西武(エスコンフィールド) 1-3●(勝:松本 負:ポンセ S:大曲)
3月19日 vs読売(東京ドーム) 4-0○(勝:ガント 負:グリフィン)
・公式戦
3月30日 vs東北楽天(エスコンフィールド) 1-3●(勝:田中将 負:加藤貴 S:松井)
4月1日 vs東北楽天(エスコンフィールド) 2-1○(勝:鈴木 負;宮森)
4月8日 vsオリックス(京セラドーム) 6-2○(勝:上沢 負:村西)
4月9日 vsオリックス(京セラドーム) 7-2○(勝:金村 負:ニックス)
4月20日 vs千葉ロッテ(エスコンフィールド) 2-0○(勝:鈴木 負:C.C.メルセデス S:石川)
4月21日 vs東北楽天(楽天モバイルパーク) 7-8x●(勝:鈴木翔 負:田中正)
4月21日 vs東北楽天(楽天モバイルパーク) 5-3○(勝:上沢 負:荘司 S:宮西)
5月2日 vs埼玉西武(ベルーナドーム) 7-1○(勝:伊藤 負:エンス)
5月3日 vs埼玉西武(ベルーナドーム) 1-3●(勝:平良 負:鈴木 S:増田)
5月20日 vsオリックス(京セラドーム) 5-3○(勝:北山 負:竹安 S:田中正)
5月21日 vsオリックス(京セラドーム) 4-10●(勝:黒木 負:鈴木)
6月8日 vs広島東洋(エスコンフィールド) 0-1●(勝:九里 負:加藤貴 S:矢崎)
6月9日 vs広島東洋(エスコンフィールド) 2-7●(勝:コルニエル 負:上沢)
6月13日 vsDeNA(横浜) 3-5●(勝:今永 負:上原 S:山崎康)
観戦成績 7勝7敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/7cd5f543e1fd3cf089798984472e493a.jpg)
とうとう貯金を食いつぶしてしまった!明日も休みだけど予定があるのでとんぼ帰りです。新幹線間に合うけど夜行バスで、楽天で今月のスーパーセールで1,700円。1万円と1,700円では安い方で。発車は東京八重洲の新しいターミナルで24時20分、よって時間たっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a2/78b65a4c351ca23420bc999d101b5915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/5c9b562f46a5a43edb15c58f81d11e14.jpg)
ラーメン食べたいけどそんな元気も気力もなく、関内駅前のビル5階におあつらえ向きにはま寿司があった。横浜だけにはま寿司。Wikipediaみると由来はゼンショーの発祥が横浜だからとある。酒なしで7皿つまんで1,100円くらいでした。いつもより少ないですがそんなにたべる気力もないのと、内3皿が3カン盛なので。店も案外空いてた、食べ終える頃にDeNAのファンがどっとやって来た。ヒーローインタビューとか最後まで見たんだろうねきっと。
そして試合後に知ったんだけど明日はローソンデー、横浜のローソンデーは日向坂46が始球式がお決まりで昨年に続いて山口陽世が投げるんだって、見たかったー、というか今年は坂道系にはあまりついてない。見たのはエスコンフィールドでやんちゃんの後ろ姿というか生脚ふくらはぎ見たくらいだよ。明日の夕方に予定があるのでこのまま夜行バスでとんぼ帰りです…。
北海道日本ハムファイターズランキング
国内旅行ランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f2/9ff2fbb01ae6261b72ad81962745f61f.jpg)
新幹線なら昼過ぎに出ればいいけどもそんなお金があるわけもなくJRのハイウェイバス利用になったため、時間的には在来線の普通列車乗り継ぐのと大差ないけども(バスだと東京駅から戻ってくるからロスタイム)夜勤明けなので寝たい、そういうときはバスなら寝てゆけるから最高だ。しかも最大5時間もある。JRバスなら東名江田で降りて地下鉄に乗る手もあるじゃないかと言われそうだけど、旧東名経由なので所要時間かかるし割引運賃がないからね。東京まで予約して前途放棄する手はありますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/6b654ebd3a27963226ec85b11b1379c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/9cad14fe5698dca3493db7281fdd4408.jpg)
球場周辺では北海道フェア開催中、豚丼の店の行列がエグイ。いかめしは森のいかめしとは違ったか。いまはイカも高級化したのは分かっているつもりだが、いかめし弁当が780円と言うのには驚かされるし躊躇する。あんなものはご飯と言うよりおやつ的なものですから、ワンコイン程度で買えるのがよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/faacf614e03851c674555e411933eb1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/5390bba0eec58cd08a7450e7862ac03a.jpg)
最近の球場と比較するととても狭くて急なすり鉢状の外野席。酔ったら踏み外して下まで落ちそう、そういえば10年以上前にグラウンドに落ちる死亡事故がありました。ただあれは不意の事故と言うより酔った勢いでフェンスを乗り越えようとしたのを系部員が制止しています。さてここまではスマホの撮影で、そろそろデジカメを…
メディアをパソコンのスロットに差したままだ!
こういうときって非常にがっくりします。コンビニまで行けばキオクシアの16GBが1,000円くらいで売られているだろうけど、そうやって無駄なSDカードが増える一方なのと、こうやってスマホで撮れているからきょうはいい。よって引き気味の写真ばかりです。あと、こっちは忘れずに日本ハムのビジターデーの記念品(フライトタグ)を受け取りにゆきましょう。このフライトタグだけど、たまにヤフオクに出品されても恐ろしいほど人気無いね、売れても数百円で。かつてのピンバッチで道外開催のものとは雲泥の差だ(1つ5,000円以上で落札される)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/8dc8da29d4a7c151dfc4dbcf00c1f3e7.jpg)
本日の先発は上原と今永。上原はなんといっても”投打二刀流候補生”だから、かつてホームランを打っているしここぞのときに期待はできる。もっとも今年ダメなら来年以降はきつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/6fbad662966ea52b029e4a3d49951189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/656b5e46b2373b6b95ce23940dfa3852.jpg)
よりによって球審が…。最近は関東・関西の区分けも曖昧になりましたね。秋村とか名幸とか名前見ると関東だなって思いますよ。対して福家とか橘高とかみれば京セラかなって思ったり。試合前にお客さんのスピードガンコンテストがあって最後のほうで畑山隆則氏が出てきて投げたけど、とくにゲストの予告なかったかのような。あとはゆーびーむ☆とかいう女芸人が出てきて「最近ご結婚された」とかアナウンスでは言ってたけども、そもそも知らない。Wikipediaみると高校時代はここでバイトして売り上げ1位を記録したそうな、。年齢的にTBS時代の暗黒期。
初回は加藤豪のヒットは無かったけども四球を選んで出塁はよかった、打席数少ないから打て無くなれば打率が一気に下がる。無得点。そして1回裏のDeNAの攻撃の前に「守備位置の変更をお知らせします、セカンドの加藤豪将がファースト、ファーストの郡がセカンド…」
まだなにもしてないんだけど、また新庄の謎采配!!
理由がさっぱりわからんし周囲の客も騒然!?。おおかたメンバー表の記入ミス?桑原にフェンス直撃2塁打を打たれ(ホームランでなくてよかった)たものの無失点。上原も今週はよさそうです。そして2回には早々とチャンスが!松本剛・上川畑と連続ヒットで野村も続き3連打!松本剛は生還すると思ったが3塁ストップ、ノーアウト満塁で”二刀流”の上原だ。2018年のマツダスタジアムではホームランを打っているから期待値は高い。
せめて犠牲フライぐらいは打とうや!二刀流候補生ならばさ。
そしてDeNAにすぐに反撃喰らう、2アウトから大和・戸柱・今永ヒットで満塁。さっきと同じシチュエーション、違うのは関根タイムリー、桑原もタイムリーで0-2になったこと。
4回には再び上川畑・野村と連続安打。今度こそ上原も打ってちょうだい!と思ったが空振り三振…。どこが二刀流なんだよ!そしてDeNAも4回裏に戸柱ヒット、今永が送って関根と桑原の連続タイムリーで0-4。桑原は猛打賞でいいようにやられまくり。ただそのままで終わらないのが日本ハム、5回に郡が二塁打(いいところに球が飛んで行った)マルティネスもヒットで(江越も期待するときに打てなくなったな)加藤豪の併殺とれずで1点。これで1-4と3点差。ここで万波が12号を打てば1点差に詰まるのだが…。万波が11号からしばらく空いているのにホームランランキング1位ってパリーグは調子悪いのかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/01b2888d814932b54ebb4086c631330e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/1a9d141d200c3b5501b3367b7f97cb13.jpg)
なんでハッピースターダンスを照明落としてやるのかね?よく見えないだろ。いまはLED照明だから容易なんだよねこういうこと。試合は6回に2番手宮内も苦戦、3番手長谷川に替わったところで関根に犠牲フライで1-5と再び4点差。こりゃあきょうはきついかも。そしたら7回表2アウトから江越の代打アルカンタラが四球でマルティネスタイムリーで2-5に外国人さんは頑張ってくれている。そして8回には今永から伊勢大明神に替わったものの松本剛がレフトへ3号ソロ弾、これで3-5と2点差猛打賞。わからなくなってきたぞ、きっと。野村もヒットで猛打賞。とにかく打ててはいるんだよ。あとは本塁が踏みたいの。
そして9回よ、あの派手な山崎康晃の登場には驚かされるが、こっちもピッチャーの代打にハンソン、これでハンソン・アルカンタラ・マルティネス・加藤豪将とメジャー経験者が4人連続!なかなかの重量打線かも。しかし実態は超軽量打線で見どころはアルカンタラが粘ったことくらい…。
~~~~~
2023年観戦成績
・オープン戦
3月8日 vs千葉ロッテ(ZOZOマリン) 7-1○(勝:加藤貴 負:C.Cメルセデス)
3月14日 vs埼玉西武(エスコンフィールド) 1-3●(勝:松本 負:ポンセ S:大曲)
3月19日 vs読売(東京ドーム) 4-0○(勝:ガント 負:グリフィン)
・公式戦
3月30日 vs東北楽天(エスコンフィールド) 1-3●(勝:田中将 負:加藤貴 S:松井)
4月1日 vs東北楽天(エスコンフィールド) 2-1○(勝:鈴木 負;宮森)
4月8日 vsオリックス(京セラドーム) 6-2○(勝:上沢 負:村西)
4月9日 vsオリックス(京セラドーム) 7-2○(勝:金村 負:ニックス)
4月20日 vs千葉ロッテ(エスコンフィールド) 2-0○(勝:鈴木 負:C.C.メルセデス S:石川)
4月21日 vs東北楽天(楽天モバイルパーク) 7-8x●(勝:鈴木翔 負:田中正)
4月21日 vs東北楽天(楽天モバイルパーク) 5-3○(勝:上沢 負:荘司 S:宮西)
5月2日 vs埼玉西武(ベルーナドーム) 7-1○(勝:伊藤 負:エンス)
5月3日 vs埼玉西武(ベルーナドーム) 1-3●(勝:平良 負:鈴木 S:増田)
5月20日 vsオリックス(京セラドーム) 5-3○(勝:北山 負:竹安 S:田中正)
5月21日 vsオリックス(京セラドーム) 4-10●(勝:黒木 負:鈴木)
6月8日 vs広島東洋(エスコンフィールド) 0-1●(勝:九里 負:加藤貴 S:矢崎)
6月9日 vs広島東洋(エスコンフィールド) 2-7●(勝:コルニエル 負:上沢)
6月13日 vsDeNA(横浜) 3-5●(勝:今永 負:上原 S:山崎康)
観戦成績 7勝7敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/7cd5f543e1fd3cf089798984472e493a.jpg)
とうとう貯金を食いつぶしてしまった!明日も休みだけど予定があるのでとんぼ帰りです。新幹線間に合うけど夜行バスで、楽天で今月のスーパーセールで1,700円。1万円と1,700円では安い方で。発車は東京八重洲の新しいターミナルで24時20分、よって時間たっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a2/78b65a4c351ca23420bc999d101b5915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/5c9b562f46a5a43edb15c58f81d11e14.jpg)
ラーメン食べたいけどそんな元気も気力もなく、関内駅前のビル5階におあつらえ向きにはま寿司があった。横浜だけにはま寿司。Wikipediaみると由来はゼンショーの発祥が横浜だからとある。酒なしで7皿つまんで1,100円くらいでした。いつもより少ないですがそんなにたべる気力もないのと、内3皿が3カン盛なので。店も案外空いてた、食べ終える頃にDeNAのファンがどっとやって来た。ヒーローインタビューとか最後まで見たんだろうねきっと。
そして試合後に知ったんだけど明日はローソンデー、横浜のローソンデーは日向坂46が始球式がお決まりで昨年に続いて山口陽世が投げるんだって、見たかったー、というか今年は坂道系にはあまりついてない。見たのはエスコンフィールドでやんちゃんの後ろ姿というか生脚ふくらはぎ見たくらいだよ。明日の夕方に予定があるのでこのまま夜行バスでとんぼ帰りです…。