なんとか8時には出国審査を通過することができました。名古屋行きOZ122便は6番ゲートから、とにかく急ぎますけど喉乾いた。せめて水かお茶を買いたいのだが…。
道中にあったcuは混んでて無理だな、自販機も見当たらないし諦めた。
丁度搭乗開始になったところで列に並びます。
機材は往路同様A330。これの折り返しに乗って韓国へ来たのですから当たり前ですね。座席数は290席とのことだ . . . 本文を読む
宿に戻って23時には寝る、シャワーは浴びない。暖房すら入らないので(オンドルのみ)部屋がひんやりしており(外はマイナス5℃)風邪をひきかねない。暖かくして寝ようと思ったらベッドの横にダイヤルがある。これなんだ…。なんと電気式敷パッド!なんの説明もなかったぞ…、ダイヤルをひねると布団は温かくなる。これで寒い思いだけはしなくて済みそうだが、この宿は冬に使うものじゃないね。普段は予約サイトに口コミなど書 . . . 本文を読む
ひとまずはホテルを出て向かいのロッテマートに買い物に出ようと。
ホテルはソウル駅前なのに横断歩道がないので地下に潜らずを得ずそこは面倒です。店内に入ると改装したんですね、売り場の雰囲気ががらりと一変。もっともこの建物は元駅舎だったということを知らない人も増えたでしょうね。今回は荷物が預けられるので液体物的なものも買ったり。
肉売場へ行くと試食を貰ったり、うーん腹が減ったぞ。レジで会計す . . . 本文を読む
それでは折り返しのKTXで板橋へ、ソウル郊外の城南市にある駅でパンギョと読みます。
先頭車を撮影したくても、先頭車の後ろ扉あたりまでしか立ち入ることができず、しかもホーム扉あるから無理。
車内はこんな感じでワイヤレス充電に対応した充電器があります。横にはUSBコンセントもあるのでほかのスマホの充電も可能です。列車は時速220キロほどで快走し忠州までは乗った2号車に動きがなかったがそ . . . 本文を読む
堤川駅に戻って乗り鉄の再開。
窓口で13時12分発〈ムグンファ1708号〉の切符を忠州まで購入。これがちょっと難儀だった、さっきの切符を買ったカードで払おうとしたが何度やってもエラー、端末にOKとかERRORと光る場所がありエラーと一目瞭然。どのカード使ったかと言うとr楽天カードVISA。恐らくは不正利用検知が反応しているんでしょう。じゃあVISAのANAカード(三井住友カード)はどうかな… . . . 本文を読む
ということで清凉里駅です。
きょうはここから乗り鉄を開始したいと思います。まず乗るのは9時57分発〈ムグンファ1633号〉。
これで堤川まで乗ります、その後は忠北線で大田に出て戻ってこようかと。忠北線は2002年あたりに乗ったきりなので申し分ありません。それで切符を券売機で買えればいいのだが国内発行カードしか対応してないので窓口で、発車10分前を切っていたので窓口係も急ぐけど直近の . . . 本文を読む
夜は寒くて一度目が覚めたが電気ヒーターを入れたのでその後はよく眠れた。朝のと思ったら朝6時半に緊急メールが鳴って目を覚ます。何事!事件か!って思っちゃうけど韓国ではこんなのが毎日届く、しかも何通も。なので殆どの国民は通知を切っているそうだが、私は切るのを忘れてた。目覚ましにはなっていいかもしれないが、きょうは寒いので路面凍結注意とか、どこそこの老人が帰宅せず行方不明とか、そんな情報を緊急地震速報の . . . 本文を読む
刺身、おでん、豚足と食べたわけですがやっぱりご飯物も食べておきたいところ。できればテジクッパがいい!ソウルと言えばソルロンタンであり勿論それも大好きですが、豚足と食べたわけですがやっぱりご飯物も食べておきたいところ。できればテジクッパがいい!ソウルと言えばソルロンタンであり勿論それも大好きですが釜山で食べたテジクッパは美味かった。その後新大久保で食べたテジクッパもよかったが以後は出会えてない。
. . . 本文を読む
四日市だと17時には完全に真っ暗になっているが、ソウルは西にあるだけあって17時半でうす暗くなってきた。そろそろ街へ繰り出そう、そして夕食を早めに食べよう、腹が減った。
知らない人が見たら韓国だと思わせない雰囲気がある。
ホテルの近所は焼肉屋が多くて、しかも牛肉よりも豚肉メインの店が多い感じ。
メニューを見ていると店のオバサンが「日本の方、おひとりでもどうぞ」といって招き入れよう . . . 本文を読む
というわけでソウル仁川空港に到着して24番スポットへ、13時半過ぎに降機開始となりました。
入国に際し、以前取得したK-ETAは2年間有効で昨年11月に失効しているので入国カードを記入する必要があります。機内では配布は無かったなあ、シートポケットに入っているということも無かった。記載台に大量に積んであるからいいんですけどね。その入国も至ってスムーズで10分も並んだかどうか。パスポートにス . . . 本文を読む
11時05分発アシアナ航空OZ121便は15番ゲートから。
座席指定する際に殆ど塞がっていたのですが、それは予約クラスが低いからではなく本当に混んでいるから。なんだかんだいっても韓国との需要は高いです。韓国系の航空会社は名古屋線をどの会社も2往復は飛ばしてます、だが日系の会社は韓国線には興味がない。LCCのピーチがソウルとの間に6往復飛ばしているが、JALもANAも羽田~金浦のみで成田~仁川 . . . 本文を読む
新しい旅の始まりです。
1月15日の朝、7時頃に自宅を出て名古屋へ、まずは旅の軍資金として15日が給与支給日なので引き出したのちに吉野家で納豆牛小鉢定食で朝食。吉野家の朝食はこれに限る、もっと肉を喰いたいときは牛皿定食を頼む。8時20分のミュースカイに乗って向かうは中部国際空港セントレア。
いつもならこっちへ向かう所ですが。
きょうはこっち側、国際線。例年ならマレーシアとかタイと . . . 本文を読む