思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

5/3 日本ハムvs埼玉西武(ベルーナドーム)観戦記 その2

2023-05-07 06:49:00 | 日本ハムファイターズ
ベルーナドームでの日本ハムvs埼玉西武は14時に始まりました。

先に言っておきますと、打てないのなら勝てるわけがない!



まずは西武の先発平良、挨拶代わりなのか先頭松本にぶつける!それに発奮したのか谷内はヒットで1塁2塁、万波センターフライで1塁3塁と得点チャンスにはなったけども続かず無得点。



対して日本ハム先発鈴木、初回から前途多難。先頭の愛斗にヒットで右打ち被安打記録は途絶え、西川がしっかり送って外崎もヒット!愛斗は本塁へ突進したがアウト!ざまあみろ。リクエスト要求したが覆らずアウトのまま。矢澤の少し山なりレーザービームががつんと効いた。



2回は進展なし、3回は愛斗がまた打ったものの西川が打てずに無得点。そうか愛斗には鈴木の右打者キラーは通じないのか。そして4回に試合は動きます!まずは万波があわやホームランって感じのヒットで2塁へ、続く野村はなんと三塁打!これで1点先制。



しかし今度は鈴木に試練が、外崎を四球で歩かすと牽制球の悪送球で2塁まで、マキノンライトフライで3塁まで進まれる。そして栗山にも四球で1塁3塁、そこに山川で一発どすこいされると逆転になっちゃうがサードゴロ、その間に3塁生還で1-1の同点。さらに鈴木将平までヒット打っちゃって…。これ以上失点は阻止したけどいい心持ちではなかったよ。

そして5回には滝沢ヒット、愛斗が3安打猛打賞!かと思ったがアルカンタラのエラー。西川がまたもしっかり送るが愛斗と西川は花咲徳栄の先輩後輩、なおウチの野村もそうだから序列的には愛斗>西川>野村。愛斗と野村は3つ違うので高校時代には一緒にはなってない。西川と野村は一緒に甲子園に行っている。そして外崎はセカンドゴロだがその間に1点追加して1-2に。鈴木の無失点記録はきょう止まると思ってたし、本人もインタビューで答えているからなんとも思わないが、さすがのアンダースローも攻略されたのかね。そして日本ハムの打線がつながらないんだよ、野村が打ったり松本剛が打ったりするも単打では点につながらない。



6回から継投開始、2番手は池田。栗山・山川・鈴木将と三者凡退に抑えてナイス!そして7回に大転機!伏見に代打マルティネス。



まずは2塁打と幸先よく、そしたら代走江越ってマルティネスに次の回からマスク被らせるんじゃないのか。五十幡ヒットで1塁3塁で矢澤に四球でノーアウト満塁!そして松本剛。



これは大逆転のチャンス!遠くに飛ばすだけでも1点は確実だ。それがだよ

1-2-3のゲッツー

最初に書きました、打てないのなら勝てるわけがない!というのはここにあります。これで松本剛の打率も2割台へ逆戻り。谷内はフライアウトで1点も入らず。相変わらずの日本ハムの超薄切り打線。つぎは堀が投げる。



これまた古賀に二塁打で滝沢が送って1アウト3塁にはなったが愛斗も西川も今度は打てずに無失点。



8回にもチャンス、平良がようやく降りて西武2番手ティノコ、野村を歩かせ上川畑ヒットで 佐藤隼。しかしこれにてこずって無得点。その裏には杉浦が登板、2アウトまで追い込んだのに栗山ヒットで山川タイムリーで3-1と2点差。でもまだ2点差、ひっくり返せそうだけど9回表には西武は勿論増田を投入。

五十幡・矢澤と手が出ず2アウト、阪神なら「あと1人!」コールなところで松本剛・谷内と連続ヒットで1塁2塁、そこに一発が期待できる万波だ。もしホームランなら逆転。

空振り三振…



繰り返すけど「打てないのなら勝てるわけがない!」

~~~~~
2023年観戦成績
・オープン戦
3月8日    vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)    7-1○(勝:加藤貴 負:メルセデス)
3月14日    vs埼玉西武(エスコンフィールド)  1-3●(勝:松本 負:ポンセ S:大曲)
3月19日    vs読売(東京ドーム)        4-0○(勝:ガント 負:グリフィン)

・公式戦
3月30日    vs東北楽天(エスコンフィールド)  1-3●(勝:田中 負:加藤貴 S:松井)
4月1日    vs東北楽天(エスコンフィールド)  2-1○(勝:鈴木 負;宮森)
4月8日    vsオリックス(京セラドーム)    6-2○(勝:上沢 負:村西)
4月9日    vsオリックス(京セラドーム)    7-2○(勝:金村 負:ニックス)
4月20日    vs千葉ロッテ(エスコンフィールド) 2-0○(勝:鈴木 負:C.C.メルセデス S:石川)
4月21日    vs東北楽天(楽天モバイルパーク)  7-8x●(勝:鈴木翔 負:田中正)
4月21日    vs東北楽天(楽天モバイルパーク)  5-3○(勝:上沢 負:荘司 S:宮西)
5月2日    vs埼玉西武(ベルーナドーム)    7-1○(勝:伊藤 負:エンス)
5月3日    vs埼玉西武(ベルーナドーム)    1-3●(勝:平良 負:鈴木 S:増田)

観戦成績 6勝3敗

試合後にニュースで知ったんだけど、鈴木って2失点して負けたものの牽制悪送球とか自責ではないので防御率は0.00のままだって。なんか持っているね!




北海道日本ハムファイターズランキング

国内旅行ランキング