4月19日から2泊で札幌ドームへ西武戦の観戦に遠征し、14時ころ帰宅しました。今夜20時には夜勤のため家を出るので仮眠しますので観戦記は後日に更新しますが、これだけは書きたくて記事にします。
球団ではなく、親会社の日本ハムにおいて4月20日にある商品を復刻しました。その商品とは
ホームランソーセージ
1970年代に一度発売し、12球団の選手カード付きの子供向けソーセージという位置づけでしたが、ご想像通りで選手カードの大半は日本ハムファイターズの選手。30年以上前の時代ですから人気出るあるはずもなくほどなく販売終了しましたが、21世紀のこの時代に満を持しての復活です。
http://www.nipponham.co.jp/homerun/
それでも首都圏の「少年ファイターズ」に加入した経験のあるオールドファンなら懐かしいと思うでしょう。しかし販売は北海道のみ、ほかの地域でも販売したらいいのにと思うのは私だけでしょうか。
今回の北海道行きの間に発売を迎えるのでぜひ購入するぞ!と決めていました。しかし入手には困難が…。
20日発売だから1日フライングして19日に福住のイトーヨーカドーの玄関で弁当や総菜と一緒に冷蔵ワゴンいっぱいのソーセージが!って思ったが無い。20日の発売日になっても販売してないし、地下食品フロアの子供向けソーセージがならぶ場所を見ても発見できず。試合後に札幌市内の24時間スーパーにも無いし、コンビニだったらと思ってセイコーマートやローソンを見てもなし。本当に20日に発売したのだろうか?これは購入諦めるしかないなあと21日の11時05分の中部行きで帰るので10時半前に新千歳空港2階のローソンでおにぎりでもと思ってみていたらなんと!!

結構多く売られていた、やったーとばかりに3袋購入。もし箱売りしてたら間違いなく買っていたなあ…。要冷蔵ですけど購入後3時間半で帰宅できるので問題はありません。

ということでこちらが2016年のホームランソーセージです。10センチくらいの細い鶏がメインのソーセージが入ってます。もちろんそのまま食べられます。そしてこちらがお楽しみの

金ぴかの袋に入った選手カード。栗山監督以下2軍のルーキーまですべて入っているので(最近の巨人とのトレード関係選手は入っていませんが)なにが出てくるかわからない。わくわくしながら封を開けると

田中賢介が出てきたよ!こりゃあ当たりだね!!

裏にはプロフィールがあるけど下半分はなぜかほかの商品紹介。たれづけ竜田揚げとはこちらもお弁当用としてはエース級の冷食でしょうかね。ほかに2袋あるので、そちらは楽しみにとっておきましょう。それで肝心のソーセージの味ですけど
ちょっとマイルドなロイヤルポールウィンナー
ポールウィンナーは関西にしか無いけど、日本ハムも梅田が本社の会社なんだよな。東京が本社だと思い込んでいる人多いけどね。
球団ではなく、親会社の日本ハムにおいて4月20日にある商品を復刻しました。その商品とは
ホームランソーセージ
1970年代に一度発売し、12球団の選手カード付きの子供向けソーセージという位置づけでしたが、ご想像通りで選手カードの大半は日本ハムファイターズの選手。30年以上前の時代ですから人気出るあるはずもなくほどなく販売終了しましたが、21世紀のこの時代に満を持しての復活です。
http://www.nipponham.co.jp/homerun/
それでも首都圏の「少年ファイターズ」に加入した経験のあるオールドファンなら懐かしいと思うでしょう。しかし販売は北海道のみ、ほかの地域でも販売したらいいのにと思うのは私だけでしょうか。
今回の北海道行きの間に発売を迎えるのでぜひ購入するぞ!と決めていました。しかし入手には困難が…。
20日発売だから1日フライングして19日に福住のイトーヨーカドーの玄関で弁当や総菜と一緒に冷蔵ワゴンいっぱいのソーセージが!って思ったが無い。20日の発売日になっても販売してないし、地下食品フロアの子供向けソーセージがならぶ場所を見ても発見できず。試合後に札幌市内の24時間スーパーにも無いし、コンビニだったらと思ってセイコーマートやローソンを見てもなし。本当に20日に発売したのだろうか?これは購入諦めるしかないなあと21日の11時05分の中部行きで帰るので10時半前に新千歳空港2階のローソンでおにぎりでもと思ってみていたらなんと!!

結構多く売られていた、やったーとばかりに3袋購入。もし箱売りしてたら間違いなく買っていたなあ…。要冷蔵ですけど購入後3時間半で帰宅できるので問題はありません。

ということでこちらが2016年のホームランソーセージです。10センチくらいの細い鶏がメインのソーセージが入ってます。もちろんそのまま食べられます。そしてこちらがお楽しみの

金ぴかの袋に入った選手カード。栗山監督以下2軍のルーキーまですべて入っているので(最近の巨人とのトレード関係選手は入っていませんが)なにが出てくるかわからない。わくわくしながら封を開けると

田中賢介が出てきたよ!こりゃあ当たりだね!!

裏にはプロフィールがあるけど下半分はなぜかほかの商品紹介。たれづけ竜田揚げとはこちらもお弁当用としてはエース級の冷食でしょうかね。ほかに2袋あるので、そちらは楽しみにとっておきましょう。それで肝心のソーセージの味ですけど
ちょっとマイルドなロイヤルポールウィンナー
ポールウィンナーは関西にしか無いけど、日本ハムも梅田が本社の会社なんだよな。東京が本社だと思い込んでいる人多いけどね。