goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

7/17・日本ハムvs千葉ロッテイースタンリーグ(ロッテ浦和)観戦記

2008-07-18 23:23:00 | 日本ハム
7月17日は東京ドームで日本ハムvs東北楽天戦が行われましたが、その一方でロッテ浦和球場ではイースタンの千葉ロッテ戦が行われました。なのでダブルヘッダー観戦と洒落込みました。

新宿を11時20分頃の埼京線に乗って武蔵浦和へ。高架下のマルエツで弁当とお茶を買って徒歩10分あまり、ロッテ浦和球場に到着しました。新幹線の窓から見たことは何度もありますが来たのは初めて。鎌ヶ谷が立派過ぎるのもありますが、草野球レベルの施設でビックリしました。半分腐っているような木製ベンチに腰掛けます。

画像

画像


本日の先発バッテリーは日本ハムが八木-渡部、ロッテが三島-新里。正直八木には期待したいのですが、しきれない自分がいるのもまた事実。八木の母校の日本航空高は高校野球県予選でベスト4に残ったのだからお前も頑張れって感じ。

13時に試合が始まって日本ハムは打てないのだが、ロッテはいきなり早坂・南に続けて打たれて予感的中という感じ。その後何とか抑えてこの回は無失点で切り抜け、2回表には3安打で2得点と先制したのもつかのま、その裏には八木の大炎上。デッドボールにファーボール、早坂に本塁打も出て5失点。3回裏にも2失点で2-7に。ああ、こりゃあ今日はダメだと思いましたね。結局八木は4回で降板。被安打7、失点7、自責点6と惨憺たる物でした。1年目の輝きはどこへ…。

画像


しかしそれで終わる日本ハムではありませんでした。5回に陽がデッドボールで出塁し、渡部が本塁打を放って4-7、点差3に。だがその裏に神戸にも本塁打が出て4-8と広がってしまいました。そこで気を良くしたのかロッテは7回から神田を投入。しかしこれが大誤算というか日本ハム打線爆発。一気に5点も稼いで、気づけば9-8と逆転してしまいました。今日の試合は双方のピッチャーが大炎上することによる乱打戦という様相になってしまいました。そうなると試合が終わりません。私は東京ドームへ行かねばならないので、遅くに行くと変な位置の席しか残ってないと判断し、8回表終了(15時50分頃)であとにしました。私以外にもダブルヘッダー観戦している人は多いので、ちらほらと帰りだしましたからね。埼京線で池袋に出てメトロ丸ノ内線で後楽園に向かうことにします。一番早いルートですから。

ちなみに試合はそのまま終わって、9-8で勝ちました。

~気になったこと~
・自販機でジュース買ってたら、すぐ後ろを星野が通りました。35度といわれる気温、長野県出身でJR北海道勤務と冷涼な場所ばかり住んでいたから暑さに弱いのかばてたような顔してました。まずは髪を切れ!
・ロッテの定岡を見ているとあまりやる気が見られません。