思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

博多駅 ラーメン街道で〆を 長浜ナンバーワン 博多デイトス店

2023-11-05 06:09:08 | 2023年の旅行記(国内旅行)
1軒目に博多駅前KITTEの博多とりかわ大臣で飲みました。まだ時間がありますので〆にラーメンでしょう!ってどこの店に入るかで悩む。

博多駅地下街の名代ラーメン亭、一度も入ったことは無いがいっぺん入っておきたい店ではある。ラーメンの値段が530円と安いこともありどんなものか試しておきたいのと、店先にも昔から貼ってあるがクッキングパパで荒岩と旧友の白川が飲み食いしているシーンが。それと最近は検索で「君の膵臓をたべたい」にもでてきたとあるが、そんなおぞましいタイトルのライノベはオッサンは読まんから知らん。それともうどんがいいか?昨日は資さん、今日は牧のうどんでもいいし、大地のうどんも捨てがたいなあ。あそこのうどんは博多うどんの真逆でコシのあるうどん、天ぷらがおいしいがやっぱり初志貫徹しよう!



向かったのは博多駅新幹線側のラーメン街道にある「長浜ナンバーワン」、人気店だと思うんだけど空席はちらほら。一方で博多らーめんShin-Shinの待ち人数がすごいこと。そんなに旨いラーメンなのか?サッポロ一番のインスタントの袋めんは大したことなかったぞ。食券を買ってカウンター席に座り「カタ」でお願いする。



ここの経営者も種村さんなんだね。祇園店は一度だけ入ったことがある、なんの知識もなくふらっと。当時の記事にも書いたが自分でナンバーワンを名乗っているなんて、コメディNo.1みたいだなと思った。



運ばれたラーメンは祇園で食べたときとは違うな。まずチャーシューが多い、しかし紅生姜がなかったな。スープは少し濃いめでよいが麺は少し少ないような印象を受けた。勿論替え玉を頼みますが、あえて「ヤワ」で頼む。最近、ある本で本当の豚骨ラーメン好きはカタだのナマだのバリカタではない、替え玉でのヤワがおすすめだと。カタからヤワにすると一杯でまるで別の料理を食べているかのような感じになるというので試してみたが。
麺とスープが融合して一体化!こんなに旨いとは思わなんだ
勿論カタもナマも旨い、しかし麺とスープが絡み合うことがない。ヤワはそれをいとも簡単に解決してしまったのだ。豚骨ラーメンは奥深い…。





19時半過ぎに地下鉄に乗って福岡空港へ。今回の帰りは飛行機です。目の前のミニスカの姉ちゃん、絶対ズボン履けないだろうなあ、というか持ってなさそう、その脚では。



利用するのは20時40分発中部セントレア行GK588便。いつも福岡旅行の帰りは新門司から名門大洋フェリーか阪九フェリーで翌日昼頃帰宅ですが今回は飛行機です。だってセールで凄く安かったもの。フェリー使うと大阪からの交通費込みで11,000円くらいにはなるけど、飛行機は諸経費込み総額が5,110円!



チェックインはスマホでモバイルチェックイン済みなのでカウンターはスルー。



さすがにこの時間ならセキュリティーも空いているようで。



待合室のテレビはどこもかしこもパリーグのCSファイナル第1戦中継。オリックスはさ、かつては「宮内おじいさんが生きているうちに優勝するのがオーナー孝行だよ」と思ってたがV3までされちゃうとね…、中嶋のお父さんが名将になっちゃってさ。しかし今回のロッテはわずか1毛差で2位になりファーストステージを勝ち進んだ。それは「谷保にもっと喋らせろ」に尽きるんだよ。下剋上する確固たる理由があるんだよね。

とはいえ谷保が去り、2~3年前にはこなつが去って時代は変わっていくよなあ。



さてGK588便ですが遅い時間の飛行機で通路側、酒飲んだあとということもあり、毎度ながら離陸の瞬間知りませんし気づいたのも降下中のシートベルトサイン点灯のアナウンス。とにかく爆睡してました、きっといびきしてたんだろうなあ…。21時55分頃に中部国際空港セントレアに到着。これなら22時17分の特急間に合いそうだなとスマホでミューチケットの予約をしたのだが…。

とにかく遠い!





一番端のスポットから駅までざっと1キロ弱あるのですが、20分あれば問題ないと思っているとどうしてどうして、結構時間を喰っちゃって途中は速足で。改札にたどりついたのはなんと1分前でした!疲れた。変更は1分前まで可能なので次便に変更しようと思ったけど「なんとか間に合うんじゃね?」が勝ってしまいました。

その後金山で降りてJRで富田へ。JRの乗り放題券持っているのに近鉄乗って帰ったら馬鹿ですね。あと1日残しているけど明日は使いません。もっともフェリーで帰ったとしても明日は使わないだろうな。近鉄なら2時間で帰れるのにJRだと4時間かかるし、夜勤あるので寝る時間を確保したいわけでそれで計算するとトントンというところかな、新山口~新下関で新幹線乗っちゃったからねえ。でも日田彦山線BRTで行きつ戻りつしたから、そのあたりでトクはしてるはずです。



次はいずこへ?



国内旅行ランキング国内旅行ランキング