~続き~
「ただいまこのバスは札幌市内渋滞のため、ざっと30分ほど遅れての運転です、ご迷惑おかけして…」
福住駅から乗った北都交通の空港連絡バスは18時17分頃に北広島インターから道央道に入った。18時40分の飛行機はもう間に合う訳もない。まてよ?いま「ざっと30分ほど遅れて」って言ったな運転手。
遅延証明書を貰えばいいじゃないか!!
LCCならどういう理由であれ遅れても問答無用で見きられるけども、JALやANAなどFSCと呼ばれる航空会社は電車やバスの遅れなど客の責めに寄らない場合は航空券を次の便に振り替えたり無手数料で払い戻すサービスがある。JALを参照すれば
予約便に乗り遅れそうですが、どうしたらいいですか。
これで少しは気が楽になったけども油断は禁物だ。バスは結局18時45分頃に新千歳空港に到着。運転手に遅延証明書が欲しいと頼むと「案内所で、20分遅れです」、運転手は持ち歩いていないのか?ともかく1階ANA到着口近くにある北都交通のチケットカウンターに行き、乗ってきた北都交通便が遅れてきたので遅延証明書をと頼んでみる。すると受付のおねえさんは確認しますと言いトランシーバーを取り出して運転手に呼び掛けた。やはり20分遅れだという、30分は無理でも25分以上遅れているんだけどな…。運転手が20分と言っているから20分で証明書書きますと言ったが、道路事情とはいえ大幅な遅延は認めたくないのかそういう社風なのか。いずれにしろ遅延証明書は貰った。それを持ってJALカウンターへ。

日曜の夜でGoToで人の流れは戻ってきているし混んでいるかと思ったらさほどでなく拍子抜け。発券カウンターに向かい研修中のバッチ付けている女の子にかくかくしかじか話して遅延証明書を渡す。予約確認しますというのでJALカードも渡して読み取り機にかざしたら「これ、団体運賃ですよね。私では判断できませんので上の者と相談してまいります」。裏へ引っ込んで2分くらい経ったろうか、マネージャーらしき女性と共に戻ってきて「遅延証明書ありますので、今日は最終便が出てしまったので、明日の始発でよろしければお振替いたします」
やったー!!
あとは最初の女の子が対応、端末をいじって予約の変更をして引き出しから何やら用紙を出して私の名前や予約番号、変更理由などを記入し「こちらを明日、再度こちらにお持ちください。その際に3100便の搭乗券をお渡しします」。ともかく助かりました、ありがとうございます。
次は会社に明日も休むと言うことの連絡。電話すると上司につながったが明日ももう1日休みが欲しい旨言うと「何かあったか?コロナじゃないだろな」。理由をかくかくしかじか話すと「アホか!」と怒っているというよりも笑われてしまっている。「明日出社できないのだから突発休扱いで処理する、事前に有給願いが出てないから病気でもない限り無理だけど…、まあ何とかしてみるわ」。こちらもお願いします。あとは今夜の宿だ、空港から近い千歳市内に限る。札幌には戻る気はさらさらない。スマホで楽天トラベルをいじって見つけたのは千歳駅に隣接した「JRイン千歳」

日曜の夜でもあるので1泊税込みで6,000円でした。そこから楽天独自の800円クーポンとGoToトラベルを適用して3,380円。勿論地域共通クーポンが1,000円発生しています。これでコンビニで弁当を買って食べよう。使えるような飲食店は近くにはないだろうから。それにしてもJRインは初めてですけど部屋は立派だしフロントの応対もしっかりしていたし、カードキーをホルダーに挟んで渡されたが、部屋に入ってから「ご予約はエコノミーシングルで頂いていましたが余裕がございますのでスタンダードにアップグレードいたしました」と書いた紙が挟んであるのに気づいた。実にスマートな接客だ、素晴らしい。ホテルの料金もだけど同じ部屋でも人により料金バラバラなので「〇〇円でございます」と言うようなフロント係は失格で電卓でも叩いて示すのがスマート。横の客が金額を聞いて「俺のよりも安い」となると気分悪いしね。アップグレードも同様で横の客にアップした旨を口頭で言ったら「俺のはしてくれないのか」とこれまた気分悪い。さりげなくスマートなのがいいのです。
ともかく夕食を買いに出かけるが徒歩5分くらいの場所にイオンがあり、もしかするとイオンで地域共通クーポン使えるのでは?と思ったら(三重県の近所で使えるから)ポスター貼ってありました。コンビニ弁当よりスーパーの惣菜のほうが安くて量もあるし絶対いいよね。

買う訳じゃないけど、真鱈の子が売っているのはいかにも北海道。突き蒟蒻で子和えが北海道の代表的な家庭惣菜って感じだもの。

餃子はやっぱりみよしのに限る。みよしのは何と言おうと餃子屋です、奈良の腐れ縁はカレー屋だと言って憚らない、確かに「ぎょうざとカレーのみよしの」だけどさ。

鰊の切込み好きだなあ。これの半分があれば酒のアテに買うんだけどな。それで結局買ったものは。

お寿司!!

これすべて半額で、寿司が198円で刺身が298円、ザンギは140円でした。コンビニで550円くらいの弁当買っても最近は量が少ないから満足できないことを考えたらとんでもなく大満足です。刺身盛りにはエンガワも入っているんだから。これにサッポロクラシックのロング缶2本も飲めば十分です。
食事前に風呂に入ったんですが、2階に大浴場があり湯の温度が絶妙で熱くもないがぬるくもなく、横には高級ホテルのような宿泊客ラウンジがありビジネスホテルとは思えない造りでいいですねココ。
~~~~~
翌朝は6時半過ぎに起床、身支度をして7時半にチェックアウトして空港へ。

ホテル1階にやよい軒があり朝食は事前に券を買えば900円で食べることも可能。朝は予約のみで一般営業は11時からなので500円くらいの朝定食でいいじゃんということはできない。8時頃に再びJALカウンターへ行くんだが、発券カウンターの前で昨日とは違う研修中バッチ付けた子がお荷物預けでしたらあちらですと言う。いやいや、手続きがあるんですと昨夜貰った紙を見せたのだが分からないのか荷物を預けるのでしたらあちらの機械でタグを出して手荷物カウンターで…と繰り返すから「普通のチェックインじゃないの分からないの?」って言ったらすみませんでしたと。言われて謝るくらいなら強要しないほうがいいし、だいいち便を振り替えたための用紙を見せているんだからイレギュラー対応だとわかってほしい。

しかも発券カウンターで荷物預かってくれましたよ。新千歳空港はインラインスクリーニングだからどこで預かっても問題ないのです。しかしANAみたいに自動の荷物預け機を積極的に導入したらいいのにと思う。羽田にはあるんだっけ?

あとはともかくJL3100便に乗って帰るだけ。見事なまでにガラガラでした、半分も乗ってない。最近まで減便対象になってた理由がわかった気がした。あとから気づいたが、この時間帯にANAエリアに行ったら所沢に向かう日本ハム選手団?がいたかもしれないな。JALにはいなかった。

飛行機はどんどん高度を上げながら北海道を離れて、下界は雲で見えなくなった。

次に見えたときには蒲郡付近まで来ていた。伊良湖岬を回って中部国際空港セントレアには10時30分頃に着陸、外は雨模様。

今日は休みにしたのだから、とっとと帰って寝ていようか。なんか疲れがどっと出たしね。
次はいずこへ?
国内旅行ランキング
「ただいまこのバスは札幌市内渋滞のため、ざっと30分ほど遅れての運転です、ご迷惑おかけして…」
福住駅から乗った北都交通の空港連絡バスは18時17分頃に北広島インターから道央道に入った。18時40分の飛行機はもう間に合う訳もない。まてよ?いま「ざっと30分ほど遅れて」って言ったな運転手。
遅延証明書を貰えばいいじゃないか!!
LCCならどういう理由であれ遅れても問答無用で見きられるけども、JALやANAなどFSCと呼ばれる航空会社は電車やバスの遅れなど客の責めに寄らない場合は航空券を次の便に振り替えたり無手数料で払い戻すサービスがある。JALを参照すれば
予約便に乗り遅れそうですが、どうしたらいいですか。
これで少しは気が楽になったけども油断は禁物だ。バスは結局18時45分頃に新千歳空港に到着。運転手に遅延証明書が欲しいと頼むと「案内所で、20分遅れです」、運転手は持ち歩いていないのか?ともかく1階ANA到着口近くにある北都交通のチケットカウンターに行き、乗ってきた北都交通便が遅れてきたので遅延証明書をと頼んでみる。すると受付のおねえさんは確認しますと言いトランシーバーを取り出して運転手に呼び掛けた。やはり20分遅れだという、30分は無理でも25分以上遅れているんだけどな…。運転手が20分と言っているから20分で証明書書きますと言ったが、道路事情とはいえ大幅な遅延は認めたくないのかそういう社風なのか。いずれにしろ遅延証明書は貰った。それを持ってJALカウンターへ。

日曜の夜でGoToで人の流れは戻ってきているし混んでいるかと思ったらさほどでなく拍子抜け。発券カウンターに向かい研修中のバッチ付けている女の子にかくかくしかじか話して遅延証明書を渡す。予約確認しますというのでJALカードも渡して読み取り機にかざしたら「これ、団体運賃ですよね。私では判断できませんので上の者と相談してまいります」。裏へ引っ込んで2分くらい経ったろうか、マネージャーらしき女性と共に戻ってきて「遅延証明書ありますので、今日は最終便が出てしまったので、明日の始発でよろしければお振替いたします」
やったー!!
あとは最初の女の子が対応、端末をいじって予約の変更をして引き出しから何やら用紙を出して私の名前や予約番号、変更理由などを記入し「こちらを明日、再度こちらにお持ちください。その際に3100便の搭乗券をお渡しします」。ともかく助かりました、ありがとうございます。
次は会社に明日も休むと言うことの連絡。電話すると上司につながったが明日ももう1日休みが欲しい旨言うと「何かあったか?コロナじゃないだろな」。理由をかくかくしかじか話すと「アホか!」と怒っているというよりも笑われてしまっている。「明日出社できないのだから突発休扱いで処理する、事前に有給願いが出てないから病気でもない限り無理だけど…、まあ何とかしてみるわ」。こちらもお願いします。あとは今夜の宿だ、空港から近い千歳市内に限る。札幌には戻る気はさらさらない。スマホで楽天トラベルをいじって見つけたのは千歳駅に隣接した「JRイン千歳」

日曜の夜でもあるので1泊税込みで6,000円でした。そこから楽天独自の800円クーポンとGoToトラベルを適用して3,380円。勿論地域共通クーポンが1,000円発生しています。これでコンビニで弁当を買って食べよう。使えるような飲食店は近くにはないだろうから。それにしてもJRインは初めてですけど部屋は立派だしフロントの応対もしっかりしていたし、カードキーをホルダーに挟んで渡されたが、部屋に入ってから「ご予約はエコノミーシングルで頂いていましたが余裕がございますのでスタンダードにアップグレードいたしました」と書いた紙が挟んであるのに気づいた。実にスマートな接客だ、素晴らしい。ホテルの料金もだけど同じ部屋でも人により料金バラバラなので「〇〇円でございます」と言うようなフロント係は失格で電卓でも叩いて示すのがスマート。横の客が金額を聞いて「俺のよりも安い」となると気分悪いしね。アップグレードも同様で横の客にアップした旨を口頭で言ったら「俺のはしてくれないのか」とこれまた気分悪い。さりげなくスマートなのがいいのです。
ともかく夕食を買いに出かけるが徒歩5分くらいの場所にイオンがあり、もしかするとイオンで地域共通クーポン使えるのでは?と思ったら(三重県の近所で使えるから)ポスター貼ってありました。コンビニ弁当よりスーパーの惣菜のほうが安くて量もあるし絶対いいよね。

買う訳じゃないけど、真鱈の子が売っているのはいかにも北海道。突き蒟蒻で子和えが北海道の代表的な家庭惣菜って感じだもの。

餃子はやっぱりみよしのに限る。みよしのは何と言おうと餃子屋です、奈良の腐れ縁はカレー屋だと言って憚らない、確かに「ぎょうざとカレーのみよしの」だけどさ。

鰊の切込み好きだなあ。これの半分があれば酒のアテに買うんだけどな。それで結局買ったものは。

お寿司!!

これすべて半額で、寿司が198円で刺身が298円、ザンギは140円でした。コンビニで550円くらいの弁当買っても最近は量が少ないから満足できないことを考えたらとんでもなく大満足です。刺身盛りにはエンガワも入っているんだから。これにサッポロクラシックのロング缶2本も飲めば十分です。
食事前に風呂に入ったんですが、2階に大浴場があり湯の温度が絶妙で熱くもないがぬるくもなく、横には高級ホテルのような宿泊客ラウンジがありビジネスホテルとは思えない造りでいいですねココ。
~~~~~
翌朝は6時半過ぎに起床、身支度をして7時半にチェックアウトして空港へ。

ホテル1階にやよい軒があり朝食は事前に券を買えば900円で食べることも可能。朝は予約のみで一般営業は11時からなので500円くらいの朝定食でいいじゃんということはできない。8時頃に再びJALカウンターへ行くんだが、発券カウンターの前で昨日とは違う研修中バッチ付けた子がお荷物預けでしたらあちらですと言う。いやいや、手続きがあるんですと昨夜貰った紙を見せたのだが分からないのか荷物を預けるのでしたらあちらの機械でタグを出して手荷物カウンターで…と繰り返すから「普通のチェックインじゃないの分からないの?」って言ったらすみませんでしたと。言われて謝るくらいなら強要しないほうがいいし、だいいち便を振り替えたための用紙を見せているんだからイレギュラー対応だとわかってほしい。

しかも発券カウンターで荷物預かってくれましたよ。新千歳空港はインラインスクリーニングだからどこで預かっても問題ないのです。しかしANAみたいに自動の荷物預け機を積極的に導入したらいいのにと思う。羽田にはあるんだっけ?

あとはともかくJL3100便に乗って帰るだけ。見事なまでにガラガラでした、半分も乗ってない。最近まで減便対象になってた理由がわかった気がした。あとから気づいたが、この時間帯にANAエリアに行ったら所沢に向かう日本ハム選手団?がいたかもしれないな。JALにはいなかった。

飛行機はどんどん高度を上げながら北海道を離れて、下界は雲で見えなくなった。

次に見えたときには蒲郡付近まで来ていた。伊良湖岬を回って中部国際空港セントレアには10時30分頃に着陸、外は雨模様。

今日は休みにしたのだから、とっとと帰って寝ていようか。なんか疲れがどっと出たしね。
次はいずこへ?
先月空港に行ったのでJALのカウンターがここ!って思わず言ってました!
新千歳空港のターミナルホテルもありましたが
やはり、値段的にですか?来月、ターミナルホテルに泊まる予定です( ◠‿◠ )
そもそも飛行機に「中央バスが門前払い」したために乗り損ねたので1円でも余計な出費はしたくないものです。それにJRインも部屋は広めで駅の横、大浴場ありなので良かったです。一時期かつての日航千歳ホテルを常宿にしていた時期があったんですが、ここのほうがいいなと。
仕事の場合でしたら最初から翌日にしています。
ホテル賞賛の内容は参考になりますが、研修生の空港カウンターのやり取りを全国的に晒す必要があるのでしょうか? 自分の会社がやられたら、不快だと思います。
ブログではなく、記事扱いで、影響力も大きいとおもいますので、残念です。
世の中はあなたにとってすべてが気分のいいものではありません。Youtubeでもつまらない、不快な動画は見ないでしょう。
そもそも「記事扱い」とは何でしょうか?私は誰かに依頼されたり報酬を受けてこのブログをやっているのではありませんし、無名の個人の戯言で人気もないので影響力などないですよ。アクセス数上位なのはクローラーですね。