goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

新門司→横須賀 東京九州フェリー それいゆ 乗船記その4

2021-07-10 19:00:52 | 2021年の旅行記(国内)
ロビーで焼酎飲んで再び寝て、18時になると夕食のご案内。



焼きカレーのような昼食と同じメニューもありますが和食膳や刺身定食があり、唐揚げもチキン南蛮に替わりキャベツ付き。だったら昼の唐揚げにもキャベツつけるべきかと。あとラーメン、うどんそばといった麺類が。これらなぜか昼食では無かったんですよね、恐らくですが昼食だとそれを頼む人が増えて単価の低下を気にしているとか?そんなことはないと思いますが謎なメニュー構成です。もっとも私は食べません、21時には下船できるしそんなに空腹でもないし年寄りじゃないから早く食べる習慣がない。神奈川県は「まん防」中ですけど、まん防破りのラーメン屋くらい1軒2軒あるでしょう、横須賀に。



デッキに出ると船の数が多くなってきました、伊豆大島が近くに見えます。東京湾に入ろうとする船が並んでいるのでしょうきっと。空もだいぶ暗くなりました、写真では明るく見えますが結構暗いです。



ロビーのテレビはずっとNHKのBSが流れているんだけど、那覇セルラースタジアムでの日本ハムvsソフトバンクを中継するとは知らなんだ。



本島は船に乗る予定など毛頭なく、夏休み期間中に乗ってしまえばいいやという気持ちでいて、この試合を見に行くべく4月上旬にはスカイマークで中部~那覇往復14,000円ほどで買い、ホテルも朝食付き2泊で8,000円で楽天で予約しておりました。4月にオープンしたばかりのホテルを4月に7月の連泊予約したら安いものです、直近には1泊で朝食付き10,000円ほどになってたな。評価もよくなっている。しかしチケットのバックネット裏などの先行発売が終わりほかの席種の一般発売が始まらずに緊急事態宣言になり無理だろうなと思っていると先行発売した2,000人限定で開催、一般発売は無しと決まった時点ですべてキャンセル。フェリーの旅に切り替えしました、というのも嘘で一般発売が予定日より延期が決まった時点で第2案としてフェリーの予約をしたんですけどね。フェリーの場合はキャンセル料取られても200円、1週間以上前に野球の可否は決まると思ったし。

試合の先発は池田とレイ。レイはよく知らんけども池田はナイスピッチング、今日こそは勝ってくれよ!って画面の前でナイスプレーによっしゃー!と言ってしまった。周囲はこいつハム党かよと思ったに違いなく、その後ソフトバンクのプレーにヨシ!って声を出すのもいた。私への当てつけか?



NHKの解説は田中賢介ですか、そういえば私財を投じて小学校を開校する話はどうなったのかな。あまり進展聞かないぞ。立命館慶祥と提携して小学校から高校まで一貫教育をなんてのは聞いているけど…

学校案内のサイトができていた

ちなみにラジオはRBCiラジオ制作でHBCにも配信されており実況は糸数敬作。すっかり恩納村でダイビングショップオーナーとして成功しているし、地元FM局で夫婦でラジオ番組も持っているとのことでこれまた成功者。しかし今日の試合は…、行かなくてよかったわ。沖縄行ってたらメンタルやられまくり。



放送があって下船準備を行ってくださいと、デッキに出ると横須賀の灯りが。21時間、人によっては長い時間だろうけど私にはぜんぜんそんなことはなかった。やはり船旅は楽しいものです。





定刻20時55分より若干遅れて下船開始。早くに接岸してたんですが作業遅れですね。





まるでどこかの国際空港のような待合室をぬけ(スワンナプームに似た印象受けました)。



カウンターでは爺さんがタクシー呼べと言ってた。なぜ時間に合わせていないんだと怒ってた。船会社はすぐに電話して呼びますとのことだったが、タクシーにすれば東京九州フェリーはできたばかりで眼中にないのでしょう。おいおい時間に合わせて客待ちタクシーが待機するようになると思います。





楽しい船旅からお別れするのは惜しいですが駅まで歩きましょう。ここの乗り場は横須賀中央駅まで10分ほどしか離れておらず優しいんですよ。しかし地元の港湾組合に横須賀市が事前の根回しがなかったのか反発してて、このふ頭にフェリー発着で、シャーシ置き場も狭くて横須賀の中心部をトラックが通り抜けることになるので危ないと。確かにその点では久里浜がベストでしょうね。





本当に横須賀中央駅は近かったが、予想外にも「まん防破り」で営業しているラーメン屋とかは見当たらないな、真面目だね。21時半ころの泉岳寺行き特急に乗車。”21時半ころ”というのは時間が表示されてないからです。昨日の大雨で路盤が緩んでいるのか金沢文庫までは減速運転とのことで走るというよりも転がるような感じで進みますが金沢八景の場内信号で暫く停止。5分近く停車したのちに動き金沢八景で客扱いしてドアが閉まり動き出すと「この電車はつぎの金沢文庫までとなります」

でた!京急名物逝っとけダイヤ



電車を降りると行き先が「特急 金沢文庫」に変わっておりすぐに引き上げていった。その後普通が2本到着するもすべて金沢文庫どまり。3本目にして特急がやってきたが都営線との直通なしで品川行きに変更という。もっとも今夜は横浜市内に宿泊で横浜か上大岡で悩んだけど上大岡で下車、駅のそばにスーパーフジあるそうで深夜1時まで営業、食べるものあるだろうと入ったが惣菜コーナー見事にからっぽで刺身もゼロ。そそくさと店を出て地下鉄で関内へ、ホテルは館内と桜木町の間で徒歩7分ほど、桜木町からだと5分ほど。関内こそまん防破りのラーメン屋あるかと思ったが見事に閉まっているよ、居酒屋1軒だけやっているの。そのため看板も消されてうす暗い町だけど若い女がウロウロしているね、ルックスや雰囲気からホテルへ向かうデリヘル嬢か?立ちんぼではなさそう。

今夜泊まるのは「ホテルエディット横濱」楽天経由で割引クーポン使って3,600円でした。デザイナーズホテルなのか心なしか落ち着かない雰囲気のフロント。ここでも領収書はいるか聞かれて「個人名で」と答えるとえっ?いるの?という顔をした。最近の悪慣行、台湾だったら安宿でも手書きの統一発票使ってても渡してくれる。それがルールだから。私も宿泊業経験者だけどそんなに手間かね?



部屋は普通だね、予約条件には「広さ14平米、ただし部屋は内向き」とあった。外向きの部屋になっているがそのぶん狭い、どうみても12平米がいいところ。平面図見ると変な作りのホテルで窓なし内向き部屋が結構ある。古いホテルのリノベだな。風呂はいいや、実は夕方にもフェリーの露天風呂に入っているから。明朝シャワー浴びよう、それよりも腹減った。近くにファミマがあったので入ると丁度弁当類の陳列してた。



山賊焼き弁当にあかにし貝。今まで食べたことないけども、乃木坂46の与田ちゃんが人生最後の日にあかにし貝と、先日の乃木坂工事中で喋ってた。彼女はセブンのあかにし貝というけど一緒のものでしょう、これには手を出したことはないがどんな味か…。悪くはないけどなぜか塩辛いね、生臭くはないのですがそれを抑えるために塩分とかかなり添加しているのかなと思った。それで乃木坂工事中の話をしたが今日は日曜日の深夜で首都圏。

3坂すべてリアルタイムで見られる!

テレ東で深夜0時の乃木坂工事中にはじまり「そこ曲がったら櫻坂?」、そして「日向坂であいましょう」。Youtubeの違法配信しか見る術がないから(dtvで見られるようになったみたいだが話しにならん、櫻坂はGyaoで見られるけど、せめてTverにしてくれ!)リアルタイム視聴できてうれしいのなんのって。2時前に就寝。



国内旅行ランキング