病院を出て、すぐそばのコンビニでサンドウィッチを買って昼食。食べ足りない気もしますが仕方ありません。
今後ですがやっぱりドイステープへ行って見ます。ソンテオ乗り場へ行くと往復80バーツだというので乗り込みましたが、80バーツの料金は10人乗車した場合の料金。私を入れて8人しかいないし、20分待ちましたが増えないので100バーツ払ってもらえないかと運転手。同乗者の欧米人のナイスバディーの女性が音頭を取って相談開始。まあここは納得しましょうと意見がまとまって出発。山道を30分ほど走ります。車酔いしちゃいそうなほど…。
ドイステープは1383年に建立された寺院で、山寺です。山門から階段が続く。
うえー、階段が長いよ!そんな軟弱者には有料のケーブルカーも用意されてます(20バーツ)。私はケーブルカーという名前に惹かれて乗りましたが、斜めに移動するエレベータでした。
見学者は欧米人が圧倒的に多いです。いたるところで坊さんが説教というか説法というかやってます。私もすかさずお祈りしました。腹の調子が直りますようにと。
チェンマイの街が一望できます。空港もはっきりわかりました。
今後ですがやっぱりドイステープへ行って見ます。ソンテオ乗り場へ行くと往復80バーツだというので乗り込みましたが、80バーツの料金は10人乗車した場合の料金。私を入れて8人しかいないし、20分待ちましたが増えないので100バーツ払ってもらえないかと運転手。同乗者の欧米人のナイスバディーの女性が音頭を取って相談開始。まあここは納得しましょうと意見がまとまって出発。山道を30分ほど走ります。車酔いしちゃいそうなほど…。
ドイステープは1383年に建立された寺院で、山寺です。山門から階段が続く。
うえー、階段が長いよ!そんな軟弱者には有料のケーブルカーも用意されてます(20バーツ)。私はケーブルカーという名前に惹かれて乗りましたが、斜めに移動するエレベータでした。
見学者は欧米人が圧倒的に多いです。いたるところで坊さんが説教というか説法というかやってます。私もすかさずお祈りしました。腹の調子が直りますようにと。
チェンマイの街が一望できます。空港もはっきりわかりました。