丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

(01/07)東京23時_市況

2021-01-07 23:32:45 | 2017年3月~2021年7月
就寝前市況です。日経先物は27480   NYダウ先物は30850   円は103.65  ユーロは127.23/1.2275 英ポンドは140.92・1.3597 豪ドルは、80.31/1.3597近辺。 ツイッターアカント停止中のトランプ大統領は知人のツイッターで「秩序ある移行」を約束とのことだが、共和党内では「免職」手続きに着手の動きも。 退任後の共和党内の動きにも要注意か。 . . . 本文を読む

本日(01/07)の東京市場

2021-01-07 19:00:52 | 2017年3月~2021年7月
■株反発(27490)。「一時27624、米上院ジョージア州決選で民主党が2議席を獲得し100議席中50議席を獲得、議員数は上院は同数(議長が副大統領)下院も僅差ながら民主多数の「トリプルブルー」実現により、大型経済策・環境対策インフラ財政投資が実現するとの期待から景気敏感株・割安株中心に買い。トランプ支持者の大暴れで首都が大混乱や民主左派の主張による増税やGAFA規制強化懸念はとりあえず忘れて、我先に早い者勝ちとの買い。さすがに、午後に東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数が2000人を超えたと伝わると、空運株などには利益確定売りが出て日経平均は上げ幅をやや縮小。午後に東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数が2000人を超えたと伝わると、空運株などには利益確定売りが出て日経平均は上げ幅をやや縮小。東証1部の売買代金は概算で2兆9990億円。売買高は15億1372万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1664と、全体の約8割弱を占めた。値下がりは445銘柄、変わらずは77銘柄」。 ■債券軟調(利回り上昇0.035%)。「大型財政策による米国債大増発観測に、日本時間も米債に売りが続きそれが国内債にも波及。中期債や超長期債も売られた。新発5年物国債の利回りは前日比0.005%高いマイナス0.105%と約1カ月ぶりの高水準になった。20年債も同0.010%高い0.405%と約2カ月ぶりの水準に上昇した。財務省が7日に実施した6カ月物の国庫短期証券(TB)の入札で、最高落札利回りは前回(2020年12月15日)から上昇し、応札倍率は低下した。「それほど悪い結果ではない」との受け止めが多く、債券相場の反応は限定的」。 (為替)102.95-103.37のレンジ、17時は103.36近辺。ユーロは127.22/1.2308近辺 . . . 本文を読む

本日(01/07_夕)の その他ニュース

2021-01-07 18:07:40 | 2017年3月~2021年7月
香港警察は6日、香港国家安全維持法違反の容疑で民主派53人を逮捕したと発表した。立法会(議会)で過半数をめざす民主派の主張が国家政権転覆罪にあたると判断した。同罪の適用は初めて。立法会選に向け民主派が2020年7月に実施した予備選に参加した前議員や活動家に加え、予備選を企画した戴耀廷・元香港大学副教授、会計担当の米国人弁護士らを軒並み逮捕した。国家安全法による逮捕者は半年前の施行から5日までに40人。1日で53人は異例の多さだ。警察が問題にしたのが民主派が訴えた「35+」の戦略だ。定数70議席の立法会で過半数を握り、予算案を否決して行政長官を辞任に追い込むシナリオで、予備選は親中派に勝つための候補者を絞り込む目的だった。 「政権機関の法に基づく機能遂行を著しく妨害、阻害、破壊すること」を禁じた国家安全法22条3項に違反した容疑。 香港メディアによると、警察は6日、裁判所の令状を持って蘋果日報(アップル・デイリー)などの複数の報道機関に資料提出を命じた。予備選に投票した人は捜査の対象ではないとしたものの、民主派勢力をけん制する狙いは明らかだ。 立教大の倉田徹教授は「穏健派を含めた大量逮捕で民主派を根絶する姿勢が強まっている。民主派にとっては選挙への立候補自体がリスクになる深刻な事態だ」。当初は「香港独立」などを主張する過激なグループを標的にしてきたが、最近は政府に抵抗する野党の存在そのものを問題にしている。19年の大規模デモのさなかに行われた区議会(地方議会)議員選挙では民主派が8割超の議席を得て圧勝した。このままでは中国による統治の前提が崩れかねないとして、民主派のさらなる締め付けに乗り出した。中国政府の出先機関は6日、「香港警察の法執行を支持する」との談話を発表した。 背景には国際社会の香港問題への関心が低下している事情もある。新型コロナウイルスによる混乱や米大統領交代に伴う政治の空白期をついて、民主派の逮捕や収監が相次ぐ。6日、SNSには香港市民の悲痛な声があふれた。バイデン次期米政権の国務長官に指名されたブリンケン元国務副長官はツイッターに「中国による民主主義の弾圧に反対する」と投稿した。(*日経記事より)写真:民主派の予備選を主導した戴耀廷氏(中)も逮捕された(6日、香港)=AP . . . 本文を読む

(01/07)東京13時_市況

2021-01-07 13:31:23 | 2017年3月~2021年7月
日経先物は27500   NYダウ先物は30865   円は103.10  ユーロは127.12/1.2329 豪ドルは80.42/0.7799 英ポンドは140.30/1.3607近辺  米長期金利は1.05、原油51.11 円長期金利も0.035まで上昇 NHKニュース速報で 東京都新規感染者2000人超。 変異種の一部(南ア型)にはワクチンの改良必要との見解も。 . . . 本文を読む

昨日(01/06)の海外市況

2021-01-07 08:10:56 | 2017年3月~2021年7月
ダウは続伸(30,829)。「上院決選投票で民主党が2議席とも獲得。追加経済策・大型財政投資の期待、景気敏感株中心に買い。は6日午後、民主党2名の当選確実を報道。キャタピラーは6%高、ダウは5%高。民主党政権での国債増発の観測から、米長期金利が1%台に上昇、銀行株も買われた。G.SとChaseはともに5%上昇。民主党が公約に掲げる環境インフラ投資策で、太陽光発電関連株が急伸、テスラにも買い。米原油先物相場の上昇から石油株も高い。ただ、午後に伸び悩み。米連邦議会が6日、大統領選の結果を最終承認る上下両院の合同会議を開いたが、選挙結果を認めないトランプ大統領の支持者が議事堂に侵入。会議は中断し、議員らは避難。ワシントンでは6日18時から外出禁止令、政治の混乱が買い手控え。また、ハイテク株からは資金が流出。長期金利の上昇を受け、高PER(株価収益率)銘柄が多いハイテク株に割高感。ナスダックは12,740.794。アップルは3%安、アマゾンは2%安。アーム買収に待ったがかかったエヌビディアは6%下げ」。 ■原油は続伸(50.63)。「米原油在庫の減少や5日にサウジが減産拡大決定が買いを誘った。一時は50.94。EIAの6日発表の週間石油在庫統計で、原油在庫が4週連続の減少、減少幅は市場予想の4倍以上。サウジが2~3月に追加で日量100万バレルを減産すると表明したことも好感し、株に連れ高」、●金は反落(1.908.6)。 ■米国債は続落(利回り上昇1.05%)「上下両院の過半数を民主党が握り、バイデン次期政権で早期に大型の景気刺激策が成立するとみて「景気回復とインフレ加速の思惑が強まった」。長期金利が節目の1%を超え、CTA(商品投資顧問)からロスカットの売りが出たとの観測も。売り一巡後は底堅く推移した。ADP20年12月の全米雇用リポートで、非農業部門の雇用者数は前月から12万3000人減少。30年物国債利回りは1.82%。2年物は0.13%」 ■日経平均先物夜間引けは、27,330。 ■(為替)102.88-103.44のレンジ、17時は103.05近辺。ユーロは1.2266-1.2345のレンジ、17時は127.00/1.2330近辺。ブルーウェーブでの大型財政投資で日米金利差の拡大期待からのドル買い。円買いポジションの中立化も。13:10更新 . . . 本文を読む

本日(01/07_朝)の その他ニュース

2021-01-07 06:59:24 | 2017年3月~2021年7月
米連邦議会は6日、上下両院合同会議を開いた。大統領選の結果を最終確定し、バイデン次期大統領を正式に選出する。ただ、選挙結果を認めないトランプ大統領の支持者が首都ワシントンの連邦議会の議事堂内に大量に乱入し、合同会議が選出手続きの中断を余儀なくされる異例の事態となった。 首都ワシントンのバウザー市長は6日午後6時(日本時間7日午前8時)から外出禁止令を発令すると明らかにした。合同会議の開催は連邦法に基づく大統領選出に向けた手続きの1つで、民主主義の根幹を揺るがしかねない情勢となっている。バイデン氏は地元の東部デラウェア州で演説し「民主主義への前例のない攻撃だ。これは暴動だ」と乱入者を批判。トランプ氏にテレビ演説を実施して事態の沈静化を呼びかけるよう要求した。トランプ氏はその後、SNS(交流サイト)にビデオメッセージを投稿して「家に帰るときだ」と呼びかけた。乱入をあおったのはトランプ氏自身だ。合同会議に先立ち、同氏はホワイトハウス近くで選挙結果に反対する大規模集会を開催し「敗北を認めない」と重ねて訴えた。さらに「(議事堂につながる)ペンシルベニア通りを歩き、この国を取り戻すのに必要な誇りと大胆さを(連邦議会議員に)与えよう」と聴衆に促した。乱入事件はその後におきた。 その後、トランプ氏はツイッターに「議事堂内にいるすべての人は落ち着いてほしい。暴力はいけない!」と書き込み、一転して支持者に冷静な対応を促した。ただ、多くの支持者が議事堂に立てこもっている。合同会議は午後1時から始まった。上院議長のペンス副大統領が議事進行役を務め、アルファベット順に州ごとの選挙結果を確定する運びだ。バイデン氏が勝利した西部アリゾナ州の結果に共和党から異議申し立てがあり、合同会議はいったん中断。上下両院それぞれが異議について討論に入ったさなかに、乱入事件がおきた。 米政府当局によると、議事堂には州兵が派遣された。警察当局は不審物がある可能性があるとして、下院の建物からの退避を下院議員らに呼びかけた。米メディアによると、女性が銃撃されたほか、複数の負傷者がいるとの情報もある。議事堂の外では警官隊と支持者が衝突する場面もあり、混乱を極めた。(*日経 記事より)写真:トランプ支持者による議事堂乱入を受け、議会の警備員は拳銃を抜いて身構えた=AP . . . 本文を読む