支援ミッション完了後は飲むしかない 2012-01-24 22:55:05 | 福島県 会津迎賓館で先ず、飲み会、 郷土料理の『田季野』へ、 その後、馴染みの店へ、 バーで飲んで、最後にラーメン食べて、寝る みんな元気だわ~~ 会津の夜は飲むだけ、 今日は飲むぞ~ 『お前は飲み過ぎ』だ!
原発避難の皆様へ、 2012-01-24 22:50:20 | 震災復興支援 出来る事は微々たるモノなれど、 少しでも元気を!!!! 1月12日・22日、紙芝居公演廻り、 会津に有る大熊町の仮設住宅は12ヶ所に分散している。 大きな集団は2ヶ所、200戸以上が連なっている。 その内の1ヶ所、 山の上、丘の上、歩いてはイケない場所、 朝は静寂、朝靄の中到着、 ひっそりとしている。朝、 紙芝居は『なっちゃん』お任せ、 シッカリ心を捉え、離さない。子供も高齢者の方にも好評。 こちらの仮設住宅は小集合世帯。 しかし、当日の土曜日、紙芝居の後、お昼をみんなで作り食事会を企画した自治会長。 我々は次は有るので早々に退散。 それにしても毎回、丁重にして頂き、逆に感謝。 お城の近くの仮設住宅、コッチはもっと少なく、子供の数も少ない、 当日、自治会長さんもお留守、困った。 結局、自分達で周知して回り、偶然にもXmasに会った子供に出会い、 子供に案内して頂き、各戸を廻る。 男子は雪掻き、その後、子供と雪合戦。
郡山の奥座敷、会津の手前 2012-01-24 11:49:57 | 福島県 郡山から会津へ行く途中に有る磐梯熱海温泉が有る。 雪が降る中、朝風呂入る為、磐梯熱海温泉に到着、 実に良い温泉場と感じる、意外に郡山から近い、良い温泉だわ、 朝早くから地元の駅近くの元湯はやっている 元湯は古い湯銭、熱い風呂、ぬるい温泉の二つ、 朝風呂入り、さあ出発。
狂人的な真面目さ 2012-01-24 11:48:04 | 震災復興支援 歴史上、若い時期に狂人と言われた人物を思いだせば、荒くれの宮本武蔵、変人狂人の織田信長、ごんたくれ板垣退助、 まあ、かなりいる、秋山真之の兄弟も土方歳三も中村半次郎も危険人物的見方をされていた、 現代にはなかなかいない、 しかし、何かに一心不乱に突き進む場合、狂人的な勢いが必要なのかも、 全てを犠牲にして何かの目的の為に邁進する姿は感心せざる得ない。 紙芝居の『なっちゃん』 何が彼女をそうさせるのか? 只只、子供の笑顔に為に、絵を描き、自分で足を運び、ボランティアで紙芝居をやる。 私生活も仕事も投げ出し、ただただ無私、人の為に尽くすその姿に、ただただ脱帽。 尚、最近の狂人は狂人性を隠している、現代は異様な犯行を起こすのが狂人と最近は言われる。