宿泊ホテルの雨宮館さんは簡単に言えば普通のビジネスホテルです が、
源泉掛け流しの浴場付の値段もかなりリーズナブルな施設なんです♪
落ち着きませんので到着後まず1階にある浴場へ!
公衆浴場も兼ねていますので時間帯によっては混んでいる時もあります
脱衣場は余り広いわけではありませんが装備は充実しています
お湯は湯川1号、2号井混合泉でナトリウムー塩化物泉のPH6.7。成分総計8.9gの熱湯(温まりの湯)です。
カランは公衆浴場を兼ねているのでこの規模のホテルとしては多目です
この手には詳しいのですが・・このタイプのカランは初めて見ました
浴槽はメイン+下流の温め、別源泉(井水)水風呂で全て掛け流しです。
↓右手がメイン(冬季なので43℃強)で左が下流浴槽(42℃弱くらい)
こちらは井水利用の水風呂です、真冬ですが冷た過ぎず気持ちが良い水です
浴槽は全て切り欠けや段差から放流されています
水風呂あるんで当然サウナもございます
壁付けシャワーブースもありますね♪
中に入ると・・・あら!ライオン湯口が♪・・・昔は打たせ湯だったのかな?
アチチ+チチチのレベルで知られる湯の川としては長湯できる温度でマッタリできます♪
メイン浴槽には年季の入った白ライオン様が鎮座しておられます(^^)
迫がちがいますわ
長年の析出物があちこちにコテコテと付いています
いや~入浴時間制限はありますが深夜(私的な位置づけ0100~)は寝るんで十分な時間が最終だったと記憶しています
@日帰りは23:00までで宿泊者は24:00まで、朝は共通で06:00~
さぁ~ 一風呂浴びたしポカポカなんでチョロっと散歩にでも出る事にしましょ
では
では~
訪問日:2015年1月
源泉掛け流しの浴場付の値段もかなりリーズナブルな施設なんです♪
落ち着きませんので到着後まず1階にある浴場へ!
公衆浴場も兼ねていますので時間帯によっては混んでいる時もあります
脱衣場は余り広いわけではありませんが装備は充実しています
お湯は湯川1号、2号井混合泉でナトリウムー塩化物泉のPH6.7。成分総計8.9gの熱湯(温まりの湯)です。
カランは公衆浴場を兼ねているのでこの規模のホテルとしては多目です
この手には詳しいのですが・・このタイプのカランは初めて見ました
浴槽はメイン+下流の温め、別源泉(井水)水風呂で全て掛け流しです。
↓右手がメイン(冬季なので43℃強)で左が下流浴槽(42℃弱くらい)
こちらは井水利用の水風呂です、真冬ですが冷た過ぎず気持ちが良い水です
浴槽は全て切り欠けや段差から放流されています
水風呂あるんで当然サウナもございます
壁付けシャワーブースもありますね♪
中に入ると・・・あら!ライオン湯口が♪・・・昔は打たせ湯だったのかな?
アチチ+チチチのレベルで知られる湯の川としては長湯できる温度でマッタリできます♪
メイン浴槽には年季の入った白ライオン様が鎮座しておられます(^^)
迫がちがいますわ
長年の析出物があちこちにコテコテと付いています
いや~入浴時間制限はありますが深夜(私的な位置づけ0100~)は寝るんで十分な時間が最終だったと記憶しています
@日帰りは23:00までで宿泊者は24:00まで、朝は共通で06:00~
さぁ~ 一風呂浴びたしポカポカなんでチョロっと散歩にでも出る事にしましょ
では
では~
訪問日:2015年1月