鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w 温泉編(岩手県)・・69-田沢湖

2016-05-28 | 岩手備忘録
鶯宿も奥の方まで来たので まぁ本丸突入でしょうか(笑

温泉宿が密集しているのである意味 湯巡りは楽ですね♪

石塚旅館
住所: 〒020-0574 岩手県岩手郡 雫石町鴬宿第6地割15-1
電話:019-695-2221、日帰り可能時間:0900-2000程度、休業日:基本無し
駐車場:有・一部舗装・広め

↑違う場所から撮影すれば宿の全景が撮れるんですがこれでも渋さは伝わってるでしょ

ここは自炊宿、調理場などもあり色んな点で妥協できる方は泊まるのが楽しくなる宿ですね♪
こんにちは~と声を掛ければ旅館の方が出てきますので入浴料を渡し後は勝手知ったるですw


古い日本家屋ですね廊下(中央部)が暗いんです←夕方なので更に・・


廊下を奥まで進むと浴室があります


脱衣所は暗いです(照明はありますよ)


目張りしてある引き戸を開けると浴室ですが・・・コントラストの影響で目がくらみます(笑


浴室は浴槽が1つ


シャワーなんてありません、そこに新鮮なお湯がドンドン掛け流されてるんです



湯口は水没型 良い香り(硫黄臭)のする優しい鶯宿のお湯が注がれ続けています


水上から見た絵


水中には羽ばたく白鷺の様な湯花がチラリホラリ(画像は下手くそです)


お湯に浸かれば・・・流れ出るお湯の音と空気の重みが感じられます いいわ~♪


水の蛇口はありますよ


多分ですがこの地区は簡易水道なので水道水も美味しいです


湯口の根っこはここ


一度この湯溜めに源泉が溜まり男女別の浴槽へ注がれています


源泉湯温の損失が少ないのでチョイ熱めのお湯のまま浴槽へ注がれます
・・・ちょいと失礼・・湯溜め内部です


御断りをして女子浴室も拝見させて頂きました


ほぅ~こっちの方が渋いなぁ



湯口は解放型ですね


女子側の浴槽温度は男子側よりキレキレのアツアツでした


余りに静かでこの極上湯・・・・知らないうちに時間が経過するんです
癒されるなぁ


でもまだ周りたい場所があるので断腸の思いでこちらを後にしました
次へ行きましょ テクテクテク(^^)

では
 では~

訪問日:2015年10月


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする