さらに南下して一関付近まで来ましたよ
このあたりは 前沢牛、中尊寺・寺社仏閣・・・まぁひっくるめて世界遺産と、観光資源に事欠かないですね(;^ω^)
・・・・でも、この目で未だ中尊寺見た事ない |д゚)
まぁそれはさて置きこのメジャーな観光場所にも入浴できる施設があるんです!
平泉ホテル武蔵坊
所在地:〒029-4102 岩手県西磐井郡西磐井郡平泉町平泉大沢15、電話:0191-46-2241
日帰り受付時間:1000~(要確認・清掃の為に日帰り不可の日あり)、休館日:基本なし、駐車場:有・広~い

大きいホテルです! 一目瞭然(^◇^) てくてくとホテルへ近づいていきます(離れた広い駐車場に停めたので)

お! これは何ですかな?? 源泉湧出ポイントかな?

途中に”弁慶の足湯船”なるものがありましたぞ! 1週間に1度 湯を張るらしいですよ

今日はお休みの日でした(;^ω^)

ささ建物中へ

受付を済ませてLETs GOですじゃ

指示通りに進みます・・・・

途中には雅な休憩場所などがあります♪

結構な距離 笑

到着です!

脱衣所は・・・やはり広いですね♪

冷水サービスは無論

浴室はL型な形をしています シャンプー・リンス・ボディーソープ完備です

浴槽もLっぽい形

湯口側が暖かめで離れれば温めというパターン

しかし綺麗な緑色ですネ 窓のお外も緑真っ盛り

お湯は循環・加温併用の半かけ流しです

こちらの泉質はナトリウム-塩化物泉でPh約8、成分総計約5gと素性の良いお湯です
温めの設定ですが 長く漬かっているとかなり温まります 夏は汗が・・w
こちらが湯口です 湯花キャッチャーも備え付けられていますね♪

お隣の日帰り入浴施設「悠久の湯 平泉温泉」とはお湯の感じが違うので別源泉でしょうか?
ちなみに以前入浴したお隣の施設 お湯は芒硝っぽかった(;^ω^)
さぁ さっぱりしたので 以前から気になっていた温泉施設へ行って見ましょう!
では
では~
訪問日:2018年5月
このあたりは 前沢牛、中尊寺・寺社仏閣・・・まぁひっくるめて世界遺産と、観光資源に事欠かないですね(;^ω^)
・・・・でも、この目で未だ中尊寺見た事ない |д゚)
まぁそれはさて置きこのメジャーな観光場所にも入浴できる施設があるんです!
平泉ホテル武蔵坊
所在地:〒029-4102 岩手県西磐井郡西磐井郡平泉町平泉大沢15、電話:0191-46-2241
日帰り受付時間:1000~(要確認・清掃の為に日帰り不可の日あり)、休館日:基本なし、駐車場:有・広~い

大きいホテルです! 一目瞭然(^◇^) てくてくとホテルへ近づいていきます(離れた広い駐車場に停めたので)

お! これは何ですかな?? 源泉湧出ポイントかな?

途中に”弁慶の足湯船”なるものがありましたぞ! 1週間に1度 湯を張るらしいですよ

今日はお休みの日でした(;^ω^)

ささ建物中へ

受付を済ませてLETs GOですじゃ

指示通りに進みます・・・・

途中には雅な休憩場所などがあります♪

結構な距離 笑

到着です!

脱衣所は・・・やはり広いですね♪

冷水サービスは無論

浴室はL型な形をしています シャンプー・リンス・ボディーソープ完備です

浴槽もLっぽい形

湯口側が暖かめで離れれば温めというパターン

しかし綺麗な緑色ですネ 窓のお外も緑真っ盛り

お湯は循環・加温併用の半かけ流しです

こちらの泉質はナトリウム-塩化物泉でPh約8、成分総計約5gと素性の良いお湯です
温めの設定ですが 長く漬かっているとかなり温まります 夏は汗が・・w
こちらが湯口です 湯花キャッチャーも備え付けられていますね♪

お隣の日帰り入浴施設「悠久の湯 平泉温泉」とはお湯の感じが違うので別源泉でしょうか?
ちなみに以前入浴したお隣の施設 お湯は芒硝っぽかった(;^ω^)
さぁ さっぱりしたので 以前から気になっていた温泉施設へ行って見ましょう!
では
では~
訪問日:2018年5月