ここ結構寄ってしまうんです・・・なぜって? そりゃあお湯が良いからですよ(^^)v
常盤老人福祉センター ときわ温泉
所在地:〒038-1214 青森県南津軽郡藤崎町常盤富田70−1
電話:0172-65-2626、営業時間:0700-2030、駐車場:有・広~い
休館日:毎月1日(但し該当日が日曜祝祭日の場合は翌日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/4078ddc199ba898c9ec8de8d3a0fb68d.jpg)
玄関源泉ですじゃ 見えます?アワアワですじゃ いいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/6ba8d6b15c7811a62982c77eca814260.jpg)
温泉王国青森の福祉センター系の温泉はチョッとした温泉施設など凌駕するような良い湯使いの所が多いっす(^^♪
料金を支払いまして脱衣所へ v( ̄Д ̄)v イエイ 貸切♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/b36aba6002c289e14a1ec893602502e7.jpg)
各種色々とあります ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/96b2a67ed8ace701678c10015350f529.jpg)
こちらは掛け湯(上がり湯)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/8a3a96ec8627fa4f2fe47af2ca29f086.jpg)
サウナ室あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/9dc1ca4f33f9b388c0e56310fa03703d.jpg)
浴室で入口付近に後付けの水風呂(市水)があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/68a03696c4e72c3b709e6a7324e8ea6d.jpg)
洗い場は個別式 これ凄いイイですが占有されるとチョイ借りし辛いんですよね(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/381b6d0a79983b676f625266e20f43e9.jpg)
初めに泉質はアルカリ性単純温泉でPh8.5、成分総計約0.9gの微臭素臭(つがる臭)を伴い
大変滑らかな浴感(重曹泉)の薄褐色のお湯です 無論源泉掛け流しっス(夏期は加水有と思われる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/65b8c910bfcd6eb707f148c846eefe7c.jpg)
浴槽は内湯大浴槽1つのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/583630cca939b9d33b623b21d2ac2506.jpg)
ネッこんな色してます 香りもつがる臭(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/93db49ba624b6eae95f3cbab69759013.jpg)
そうそうカランも温泉ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0d/8079ca6a483ab050e1b63ae13d61667c.jpg)
湯口は独特の形状です この枡に注がれて(?冷却効果でもあるのかな?)から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1f/96e44f8ffa2abd76a33f2600ad7c670f.jpg)
浴槽に注がれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/052ae8b6fb316bcd47ee1c51501b6e9a.jpg)
まぁホント良い湯なんですよ♪ ホッとします そんでループね
ただ前述の通り水風呂は浴室出入口に近いため勢い良く入れば他人や桶類wに迷惑が掛かりますので
そ~っとザバーといきましょう(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/09476f619f3e4739064114ff6f5b4c2e.jpg)
チョッと長湯しちゃったかなw そういえば・・・・
では
では~
訪問日:2016年6月
常盤老人福祉センター ときわ温泉
所在地:〒038-1214 青森県南津軽郡藤崎町常盤富田70−1
電話:0172-65-2626、営業時間:0700-2030、駐車場:有・広~い
休館日:毎月1日(但し該当日が日曜祝祭日の場合は翌日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/4078ddc199ba898c9ec8de8d3a0fb68d.jpg)
玄関源泉ですじゃ 見えます?アワアワですじゃ いいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/6ba8d6b15c7811a62982c77eca814260.jpg)
温泉王国青森の福祉センター系の温泉はチョッとした温泉施設など凌駕するような良い湯使いの所が多いっす(^^♪
料金を支払いまして脱衣所へ v( ̄Д ̄)v イエイ 貸切♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/b36aba6002c289e14a1ec893602502e7.jpg)
各種色々とあります ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/96b2a67ed8ace701678c10015350f529.jpg)
こちらは掛け湯(上がり湯)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/8a3a96ec8627fa4f2fe47af2ca29f086.jpg)
サウナ室あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/9dc1ca4f33f9b388c0e56310fa03703d.jpg)
浴室で入口付近に後付けの水風呂(市水)があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/68a03696c4e72c3b709e6a7324e8ea6d.jpg)
洗い場は個別式 これ凄いイイですが占有されるとチョイ借りし辛いんですよね(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/381b6d0a79983b676f625266e20f43e9.jpg)
初めに泉質はアルカリ性単純温泉でPh8.5、成分総計約0.9gの微臭素臭(つがる臭)を伴い
大変滑らかな浴感(重曹泉)の薄褐色のお湯です 無論源泉掛け流しっス(夏期は加水有と思われる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/65b8c910bfcd6eb707f148c846eefe7c.jpg)
浴槽は内湯大浴槽1つのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/583630cca939b9d33b623b21d2ac2506.jpg)
ネッこんな色してます 香りもつがる臭(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/93db49ba624b6eae95f3cbab69759013.jpg)
そうそうカランも温泉ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0d/8079ca6a483ab050e1b63ae13d61667c.jpg)
湯口は独特の形状です この枡に注がれて(?冷却効果でもあるのかな?)から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1f/96e44f8ffa2abd76a33f2600ad7c670f.jpg)
浴槽に注がれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/052ae8b6fb316bcd47ee1c51501b6e9a.jpg)
まぁホント良い湯なんですよ♪ ホッとします そんでループね
ただ前述の通り水風呂は浴室出入口に近いため勢い良く入れば他人や桶類wに迷惑が掛かりますので
そ~っとザバーといきましょう(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/09476f619f3e4739064114ff6f5b4c2e.jpg)
チョッと長湯しちゃったかなw そういえば・・・・
では
では~
訪問日:2016年6月