jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

#飲食店応援 グリル北斗星さん 魅惑の季節限定メニュー

2021年06月18日 | 日記
2月に今年初めての関西遠征。
新幹線で大阪へ行く予定があるだけで、遠足前の子供のようにテンション・気分が上がる。


1月はほとんど雪がなかった富士山。2月に入ってようやっと冬のそれらしい姿になった。
富士山がきれいに見えると得した気分になります。


新大阪→大阪はJRで一駅。在来線の車内で関西言葉のシャワーを浴びると、大阪へやってきた実感が湧いてくる。迷路のような地下街をくぐって大阪駅前第2ビルへ。大まかに北新地駅を目指すと迷わずにすむ。
大阪に着いたら、ランチはここで決まり。
グリル北斗星さん。
午前11時過ぎに現地に着いた。武漢熱のせいで人がほとんどいなくてガランとした雰囲気。。


今回は、季節限定メニュー「トルコライス・ビーフシチュー」に目が釘付けとなり即決。
サラダ・コンソメスープはオプションのセットだったような記憶。
ちなみにトルコライスはこのお店の看板メニューのひとつ。
ちょっとピリ辛のドライカレーの上にふわとろの卵が載せてある。
そこにデミグラスソースがかかっており、トッピングにポークカツ、カニクリームコロッケ、ハンバーグ、エビフライ、メンチカツのうち1品を選ぶことができる。
ふだんはこのビーフシチュー載せはメニューにない。


最初の一口で唸ってしまった。とても上品なビーフシチューとふわとろ卵とピリ辛ドライカレーが合わさると、こんなにも官能的で魅惑的な美味さになるのか!?ビーフシチューのお肉は長時間煮込んであるらしく、ほろほろの柔らかさ。食べ終わってしまうのが残念と思わせてくれる料理に出会う機会はめったにない。ゆっくり一口一口を噛みしめてじっくり味わいながらいただくことにした。季節限定をはずしてレギュラーなメニューにして欲しいと思った。


食事が終わると正午ちかく。武漢熱前の全盛期は、正午前にはお店の前に行列ができていたのにな。この状態だと売上の打撃は相当なものにちがいない。応援しに来てよかった。

阪急百貨店のディスプレイは行くたびに変わっているのでいつも楽しみ。



阪急百貨店前の人混みはこんな感じ。武漢熱前の土曜日はもっとわんさかいたように思う。


阪急電車に乗って神戸三宮を目指します。


つづく