
狸小路商店街はなかなかの賑わい。
大きな商店街は買わなくても見ているだけで楽しい。

月に一度のペースで通っているスープカレーのお店SUAGEさんの、
すすきのの店舗があるエリアまでやってきた。
観覧車があるビル、ノルベサの地下が飲食店街になっているようなので、
探検してみる。
札幌ラーメンの街で九州ラーメンのお店を見るのは不思議な感じ。

回転すし 活一鮮さんが気になったのでここに決める。
せっかく札幌まで来たのだから、美味しいお寿司を堪能したい。
人気店のようで、すでに多くの人が待っていた。
立ちっぱなしのライブの後、しかも歩き疲れてしまったので、
これ以上他のお店を探す気になれない。

45分ほど待ってようやっとお店に入れた。
初めてのお店。本ブログ初登場。
まずは生ビール!
たっぷり歩いた自分にお疲れ様!

オススメメニュー。
札幌らしさ満載で期待がふくらむ。
注文は今どきのタッチパネル方式。

最初の一皿は真あじ。。あまりにもお腹が空き過ぎて写真を撮り忘れる。。
ものすごく美味しかった記憶。
2皿目は北海道せたな産松笠鯛(まつかさたい)。
たんぱくな味の白身系から攻める。
新鮮な身が引き締まって美味しい。

3皿目は、炙り米米はまち(おろしポン酢)。
初めてかも。
米ぬかに含まれるオリザノールという成分を配合したオリジナルの餌を与えて育てられたのが米米はまちとのこと。

2杯目はレモンサワーで。

4皿目はバチまぐろ。
鮮やかな赤。しっとりとして美味い!

5品目は変化球でザンギ。
本当はてんぷらが欲しかったのだけど、見つからなくて。。

6~7皿目に甘えび、真鯛をいただいたのだが、食べるのに夢中で写真を撮り忘れる。
美味しいお寿司は撮影を忘れさせる力がある。
8皿目は真いか。
ほんのり甘みが感じられ美味い。

9~10皿目は蒸しえびとびん長まぐろ。
えびはプリプリ。
びんちょうはとても柔らかかった。
えびはプリプリ。
びんちょうはとても柔らかかった。

11皿目から締めの着陸態勢に入る。
煮穴子!
身がホクホクで美味し。

12皿目は鉄火巻。
ピンボケご容赦。

あさりの味噌汁で有終の美。
かなり大きめのあさりが嬉しい。

お店の雰囲気もよく、どのネタも新鮮で美味しかった。
もし、体力が万全だったら45分待ちは避けて、他のお店を探したはず。
歩き疲れたため、とにかく座りたかったので「待ち」を選んだ。
何が幸いするかわからない。
ごちそうさまでした。また来たい。
すすきののお馴染みの夜景。

大通り公園のランドマーク、テレビ塔の時計は9時半を過ぎていた。
それほど遅くなっていたわけではなかった。

結局、すすきのから歩いて定宿にもどった。
なんだかんだで時計は10時を回っていた。

翌朝の定宿で朝ごはん。
ビュッフェ方式と和食の2択だったので、和食の方で。
地下1階の和食レストランへレッツゴー。

ドリンクメニューはこんな感じ。
おかわりできるのが嬉しい。

自分はオレンジジュースを選んだらしい。
そのへんの記憶は飛んでいる。
左はお茶。

さすがのプレゼンテーション!
朝から豪華。

コーヒーが飲みたかった。

白い器にはサラダ系だった記憶。
緑の器にはいくらの醤油漬け。
真中が焼き鮭、梅干し、漬物。
左下が赤ワインべったら漬け。

温泉卵は優しい味付け。

味噌汁にはキャベツ、もやし、油揚げなど具沢山。
とても庶民的な味でほっこり。

このジャガイモ、海老、ブロッコリー、枝豆の煮物がとても美味しかった。

お味噌汁をおかわりしたら、海藻系の地味なものに。。
最初の具だくさんのほうが好き。

ごはんは「ななつぼし」

ごはんとお味噌汁をおかわりしたの図。

高級なお料理と庶民的なお味噌汁の組み合わせが面白かった。
ごちそうさまでした。
帰りは体力を考慮して早めのフライト。
早めのランチを札幌駅南口の地下街アピアにあるくるくる寿しさんに入ってみた。
初めてのお店。本ブログ初登場。

11時半前に着いた。
まだ空いていたのですんなり入店。
しかし、ここも人気店だったみたいで、あっという間に満席になった。。
帰りは体力を考慮して早めのフライト。
早めのランチを札幌駅南口の地下街アピアにあるくるくる寿しさんに入ってみた。
初めてのお店。本ブログ初登場。

11時半前に着いた。
まだ空いていたのですんなり入店。
しかし、ここも人気店だったみたいで、あっという間に満席になった。。

店内のお品書きはこんな感じ。

注文は専用の注文カードに記入して職人に渡す方式。
回る設備には寿司の姿はない。

たぶん、びんちょうまぐろ。

白身魚系と甘えび。

真鯛。

ほたて!

満席のお客に対して職人が2人か3人。
注文したのに時間だけがどんどん経過し、なかなかお寿司が出てこない。
フライトに間に合うかどうか心配になってくる。
結局、5皿だけで撤収することに。
間違いなく、回転寿司での自己最少記録!
美味しかっただけに残念であった。
ごちそうさまでした。
電車で札幌から新千歳へ向かいます。

そうそう、
お土産を買うために空港内のANAフェスタへ。
札幌のお土産は大人気でレジ待ちのお客の行列がとぐろを巻いていた。
こんなの初めて見た。。

10番ゲートから出発。

帰りの機材も行きと同じB777-300。
もちろん満席。
もちろん満席。

台湾のエバー航空。
キティちゃん模様であった。

札幌旅行の模様はこのへんでおひらき。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
皆さまが心から幸せでありますように。