![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/8ecbc4c940551516a125497b6b3427d0.jpg)
父の日ギフトで次男の嫁さんから今年はクラフトビールを頂戴しました。
頂いたのは埼玉県川越市にブルワリーを構える「COEDO(小江戸)ブルワリー」さんの三種類のクラフトビール×2 6本セット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/c77a8202f86ff4c1f9be626a72612c16.jpg)
左から“COEDO 瑠璃-Ruri-”・“COEDO 伽羅-Kyara-”・“COEDO 毬花-Marihana-”この三種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/68faa7a35626aa79d20967c15d71d813.jpg)
ホップの苦みと香味のバランス、麦の旨味が存分に楽しめる、ビールの王道ピルスナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/b14ae7ee2289c96fb88b5933ea68e56b.jpg)
白葡萄やトロピカルフルーツを想わせるアロマホップの香り、苦味、コク 飲み応え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/94ee4ea71daa966670ca5e08ce175362.jpg)
シトラスを想わせるアロマホップが華やかに香るセッション・IPA
(それぞれのキャッチは公式ページから引用)
クラフトビールはけっこう当たり外れがあってクセが強いものも多く好き嫌いが別れるパターンが多いのですが、COEDOブルワリーさんのクラフトビールはさすがクラフトビールの草分けだけあって飲みやすく海外でも人気ブランドなんだそうです。
モンドセレクション最高金賞受賞、ヨーロピアン・ビア・スター金賞受賞、ワールド・ビア・カップ・シルバーメダル獲得、2006年のブランドリニューアル以来、Made in Japanのクラフトビールとして確固たる地位を築いて来られ世界20カ国で愛飲されているそうです。
☞:関連記事
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます