![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/d38617719f76d5df86149f1276e01001.jpg)
(山陽新聞、「マタイ効果」)
岡山で会議があって1泊2日ででかけた。
駅前のレンタサイクルにひかれたが、今回は、時間がなく自粛した。
寒くなければ2日間かりて、早朝にウロウロするところだ・・・。
山陽新聞を読んだ。
東横インで、無料でいただいたのだ。
「マタイ効果」というのがあった。
この言葉は知らなかった。
この記事そのものはありきたりの文章だが、この言葉に関心をもった。
「マタイ効果」専門のホームページがあるのにも驚いた。
http://idea-hoihoi.com/article/123695587.html
そこには、以下のようにあります。
<以下、引用>
■ マタイ効果とは
新約聖書、マタイによる福音書の一節にこんなものがあります。
〈誰でも、持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる〉
これにちなんで、社会学者のロバート・マートンが、「好機に恵まれた人ほどさらなる好機に恵まれやすくなる」ようなことを、マタイ効果と呼びました。
<引用、おわり>
この聖書の話は、1粒の種も自からた死ななければ大きな実りを得ることができないというイエスのたとえ話のあとに出てくる話だ。
まあ、聖書には、いろんな解釈ができる喩話がある。
ふむ・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/2a58952f2125c50ee8f2c779c0b6963b.jpg)
(ついでに、山陽新聞。味噌系の乳酸菌は、胃液に対しても強いようだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3e/cc18fe127ee808aae01b54d86b2fd405.jpg)
(読めますか? ヨーグルト大好きのゆうさんだが、納豆なども大好きだ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/918048f1429bfda82c009f975516e2d8.jpg)
(ドイツの若者がアウシェビッツを知らない人が2割もいるというのに驚いた。
日本では加害の歴史教育が不足しているのが問題だが、ドイツではそんなことはないと思っていた。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/f1f3665e222aed1684e834467526b03a.jpg)
(これは、神戸の作家がつくったものだが、いい感じだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/8f7854f5f60fcfaf6c18401dd855c3f8.jpg)
(その1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/a38270bf0f5a0a2f457cf384e53963d0.jpg)
(その2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/5c06276a902e5761637ea70cd830029c.jpg)
(その3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/b44fdd7fdd99c451e9d84efbb5455899.jpg)
(最後のその4。ピンボケで恐縮ですが、ストーリーもいいです)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます