不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゆうさんの自転車/オカリナ・ブログ

飛田雄一の個人的なブログ、オカリナ、登山、自転車のことなどを書こうかな・・・

飛田雄一・論文/雑文目録

2009-12-01 11:44:56 | 飛田メモ
飛田雄一・論文/雑文目録

(以前、神戸学生青年センターのホームページ内につくっていた目録を便宜上ここにはる。だいぶ以前のもので改定の必要あり。『むくげ通信』にその他に書いたものについては http://ksyc.jp/mukuge/ 参照 2007年2月15日 飛田)

■ 「サンフランシスコ平和条約と在日朝鮮人」 (『在日朝鮮人史研究』6号、1980年6月)
■ 「日帝下の赤色農民組合運動」(『季刊三千里』27号、1981年8月)
■ 「入管令改正と在日朝鮮人の在留権」 (『季刊三千里』28号、1981年11月)
■ 「在日朝鮮人と指紋-押捺制度の導入をめぐって-」 (『季刊三千里』35号、1983年8月)
■ 「在日朝鮮人の法的地位」『講座・差別と人権④ 民族』(雄山閣、1985年)
■ 「GHQ占領下の在日朝鮮人の強制送還」 (『季刊三千里』48号、1986年11月)
■ 「昭和の皇民化政策」(『季刊青丘』1号、1989年8月)
■ 「在日朝鮮人・滞日外国人と生活保護」(『むくげ通信』131号、1992年3月)
■ 「<共同研究>朝鮮人戦時動員に関する基礎研究」(1994年3月、韓国文化振興財団、『青丘学術論集』4号/金英達、高柳俊男、外村大との共著)
■ 「在日朝鮮人」(『臨時増刊世界-キーワード戦後日本政治50年』594号、岩波書店、1994年4月)
■ 「在日外国人の人権をめぐる状況と行政の課題」(『社会主義』370号、社会主義協会、1994年9月)
■ 「<研究ノート>日帝下の朝鮮小作争議の統計をめぐって」 (『朝鮮民族運動史研究』10号、1994年12月)
「阪神大震災と外国人-オーバーステイの外国人の治療費・弔慰金をめぐって」(『むくげ通信』148/149合併号、95年3月)
続・阪神大震災と外国人-災害弔慰金支払い問題を中心に-(『むくげ通信』150号、95年5月)
■ 「阪神大震災と滞日外国人」(『季刊青丘』22号、1995年5月)
続々・阪神大震災と外国人(『むくげ通信』151号、95年7月) 
■ 「外国人の支援はどう行われたか」(『月刊自治研』38巻437号、96年2月)
■ 書評 鄭鴻永『歌劇の街のもうひとつの歴史-宝塚と朝鮮人』 (『むくげ通信』97年1月)
■ 書評 <未完>年表・日本と朝鮮のキリスト教100年 (『むくげ通信』97年3月)
■ 「阪神大震災、その後」(バプテスト連盟の機関紙に、97年6月)
■ 書評『住友別子銅山で<朴順童>が死んだ』(『むくげ通信』163号、97年7月)
■ 「神戸学生青年センター25年の活動」(『日本の社会教育実践-第37回社会教育研究全国集会資料集』97年8月)
■ 「南京大虐殺の現場を訪ねる旅」 (『むくげ通信』164号、97年9月)
■ 23. 23. 「阪神教育闘争犠牲者の遺族を韓国に訪ねる」  (『むくげ通信』97年11月)
■ 「新春合宿、フィールドワークのことなど」(『むくげ通信』98年1月)
■ 「神戸市立外国人墓地に朝鮮ゆかりの宣教師墓地を訪ねる」 (『むくげ通信』98年3月)
■ 「地域社会と市民の大学」(『変貌する大学④<知>の植民地支配』社会評論社、98年9月)
■ 「被災外国人学生への救援・支援活動とネットワーク/(2)神戸学生青年センター」(『阪神・淡路大震災における被災外国人学生』99年6月、ナカニシヤ出版)
■ 「第10回朝鮮人・中国人強制連行・強制労働を考える全国交流集会 in きゅうしゅう」参加の記(『在日朝鮮人史研究』29号、1999年10月)
■ 研究レポート「戦時下神戸港における朝鮮人・中国人強制連行」覚え書き (『むくげ通信』177号、1999年11月) 
■ 「鄭鴻永さんの死を悼む」(『むくげ通信』178号、2000年1月)
■ <研究動向>朝鮮人強制連行調査の現況について-「百萬人の身世打令」編集委員会編『百萬人の身世打令-朝鮮人強制連行・強制労働の「恨」』(東方出版、1999年12月)に触れながら-(朝鮮史研究会会報140号、2000年6月30日)
 この間、少し、『むくげ通信』等に書いています。
■ 32. 難民条約発効より20年―改めて日本の難民政策を考える―(『むくげ通信』193号、2002年7月)  http://ksyc.jp/mukuge/193/hida.htm 
■ 報告/在日コリアンの国民年金をめぐる障害年金裁判、そして老齢年金裁判(『むくげ通信』202号、2004年1月)
■旅順虐殺―過去の「事実」に学び真摯に(朝日新聞2004年9月22日、http://ksyc.jp/nankin/20040922asahi-nankin-hida.pdf
■ 研究レポート 韓国強制動員真相究明法、その後(『むくげ通信』210号、2005年5月)
■ 再論/1946年強制連行「厚生省名簿」(『むくげ通信』211号、2005年7月)
■ 神戸港にみる強制連行(『岩波講座・アジア・太平洋戦争』4巻所収、安井三吉と共著、2006年2月)
■ 主題講演Ⅰ、日本のなかのアジア―在日朝鮮人との出会いから―(『共助』599号(56巻2、3号)、2006年3月)
■ 主題講演Ⅱ、アジアのなかの日本―韓国・北朝鮮・中国への旅から―(『共助』599号(56巻2、3号)、2006年3月)http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/d/20070511
■書評 山田昭次・古庄正・樋口雄一著『朝鮮人戦時労働動員』 (大原社会問題研究所雑誌 573号 2006年8月号) 
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/573/573-06.pdf
■ 本の紹介『デカンショのまちのアリラン-篠山市&朝鮮半島交流史~古代から現代まで』(『ひょうご解放』2007年春号、2007年3月、ひょうご解放・人権研究所)(※以下、こまめに記録するようにしようと思うが、ブログを書いてもまとまったものはかいていないようだ。2007.3.27飛田)
新聞記事にみる神戸港の強制連行/強制労働―朝鮮人・中国人・連合国軍捕虜- (『むくげ通信』226号、2008年1月)
■アジア・太平洋戦争下、神戸港における朝鮮人・中国人・連合国軍捕虜の強制連行・強制労働(世界人権問題研究センター『研究紀要』14号、2009年3月)
■鶉野飛行場跡(『人権歴史マップ(播磨編)』2009.11、ひょうご解放・人権研究所)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国・朝鮮・日本の漢字の感じ? | トップ | 丹波で恐竜が叫び、カエルがなく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

飛田メモ」カテゴリの最新記事