ゆうさんの自転車/オカリナ・ブログ

飛田雄一の個人的なブログ、オカリナ、登山、自転車のことなどを書こうかな・・・

写真生活<8>槿&鳥

2007-07-11 17:46:20 | 写真生活

(むくげの木)

団地の入口のむくげ。槿とも書く。韓国の国花でもある。日本の植民地時代の抵抗の象徴でもあった。パッと散る侵略的な?桜と比べて、息長く咲き、次々と咲く姿が抵抗運動に似ていたのだろう。私もメンバーのむくげの会http://ksyc.jp/mukuge/の名はこの花からきていえる。


(むくげの花)

白い花とピンクのがある。私は白いほうが好きだ。梅雨の露にぬれたむくげである。歩いて学生センターに向かう途中、電線にとまってかなり大声で鳴いていた鳥。これは、ムクドリか? デジタルズームで、闇雲にとるとピントがあっているのもあった。


(ムクドリ?1)


(むくどり?2)

さらに進むと地を這っている鳥がいた。何回も紹介した、イノシシ、木の鳥の風流おじさん?の作品ではないかと思う。


(地を這うトリ)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンタ生活<2>桂三枝 | トップ | 写真生活<9>快晴の鶴甲 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒヨドリ? (Morris.)
2007-07-11 19:21:55
ゆうさん こんにちは
ムクゲあちこちで咲き誇ってますね。
Morris.も白いのが好きです。さらに中心部の紅色もない、完全白無垢というのもあって、これも素敵ですよ。
それから鳥のほうは逆光ではっきりしないところもありますが、ムクドリではなくて、たぶんヒヨドリだと思います。
返信する
ムクゲ・ムクドリ (k24)
2007-07-17 08:29:42
※ 日の丸ムクゲhttp://flower365.web.infoseek.co.jp/22/315.html
http://blog.so-net.ne.jp/sachisachi/2005-07-31

 ムクゲの風上にもおけない名前ですね。 

※ ヒヨドリ
http://www.onomichi.ne.jp/~eco/wildbird/album/al_wb06_006.html

※ ムクドリ
http://www.h6.dion.ne.jp/~sugibird/ymukudori.html

  写真ではなかなか区別がつきませんね。 k24





返信する
ムクドリ/ヒヨドリ (ゆうさん)
2007-07-17 10:53:07
ヒヨドリにしては、スマートだったと思いますし・・・・。よく分かりません。
むくげにそんな品種があるのですね。
返信する

コメントを投稿

写真生活」カテゴリの最新記事