![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/761dc0acb57f38f98751ab20a1725e08.jpg)
(この韓定食は最高でした)
8月4日~7日、ソウルにでかけた。「韓-日 合同学術セミナー」があったのである。主催は、韓日民族問題学会(韓国)、在日朝鮮人運動史?究會(關東部会, 關西部会)との共催プログラムだ。「戦後日本の市民運動を通してみる日韓関係と在日朝鮮人」がテーマで、ゆうさんも「私が見た日本の戦後補償運動の役割と課題」なる報告をした。
最近の韓国は済州島ばっかりで、ここ3、4年で7、8回は行っているのではないかと思う。ソウルは、4、5年ぶりかもしれない。
2日目のフィールドワークは、「仁川港周辺における旧韓末の中国・日本の租界地探訪」だ。
租界地のほか、チャイナタウンにも行った。
翌日、ゆうさんは、ひとりでソウルをうろうろした。楽しかった。
では、写真レポートです。80枚ほどあります。てきとうにごらんください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/f5cd3030b94a7ac103d134892e021ea1.jpg)
(このセミナーに参加しました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/5a62e6bdd8a18c871360a062c494d879.jpg)
(みんな、熱心です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/344daeb746f3efb6b267e8c95695d0fb.jpg)
(この韓式ホテルにとまりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/23960be41469dffd3141f59cab181e39.jpg)
(サラン2010、です。分かりにくいところでした。新しくて、交番できいても分かりませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/681b03f55befd75f87544db37e9f040e.jpg)
(施設はこんな感じの、とてもいいことろです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/006022953d2f74919834eae7a95de905.jpg)
(スタッフの自転車がおいてありました。さっそく乗りました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/9780617c88c200b5182629d794160f7d.jpg)
(仁川フィールドワーク、まずは移住史博物館に行きました。トイレだけかりて入りませんでした。ごめんなさい、次回はゆっくり見学します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/2bb80075eb5ca9f49042c6923e05c614.jpg)
(小高い山に登りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d9/eee55d8e091e3a3a4b46146d38809d70.jpg)
(公園においてある大きなフラフープは、ダイエット用です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/debbae508b1bc8bb7cb0a61ac297d22d.jpg)
(埋め立てられた仁川の内湖です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/0d3f56c1531b943c0a2a779423bbf135.jpg)
(潮の干満の激しいこの地域、船がでるときは、パナマ運河のように??、水位調整池?に入ります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/52556c08e116aff49fc23704be7111fe.jpg)
(むくげの花です。漢字で「無窮花」と書きます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/27/773a364b11e549e950c0f1fc6bd2f65c.jpg)
(神戸のむくげの会は、40年です・・・・。http://ksyc.jp/mukuge/)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/7ce6e47d5588e7dd6e15eaceca48131f.jpg)
(この犬は、開港当時、よく働いたようです。いまは、しずかに海をみています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/f2f8730e0827a0ea5bd3c434e8fbdfc5.jpg)
(仁川女子商業学校に行きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/d2172a70c7294bd3955d91e5d43f4b15.jpg)
(ここに日本がつくった仁川神社がありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/7fb0f23f7de925614c67c7d6d9a0804f.jpg)
(これも残っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/de80bba3ae30ee312b8326deea6dff62.jpg)
(読めますかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/6432cf8d9225deb5b49a4e796ab96189.jpg)
(石垣も残っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/e709d0592ec7e7a12d488165f668acb4.jpg)
(日本家屋も残っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/987ed3f346d60a6281297e73cbdba075.jpg)
(こんなもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/499ab512e4ae05be989663b669b8a2dc.jpg)
(・・・、残っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/ecbddf7737c2bfad2a8a52e6b61c5f19.jpg)
(韓国の練炭は、簡単にこわれません。燃え尽きそうになると、その上に新しい練炭をおいて火を移します。在日の友人が韓国留学中にちょうど、値上げで?穴の数が増えました。重ねたら煙ばかりでて、火が移らなかったそうです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/af6d8c187b30b745735deadea6afaba9.jpg)
(この日本家屋には無理をいって入れていただきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/2d5f0197b8fa45b264521b2126ac63f9.jpg)
(敷物をはがすと、タタミがでてきました。ごめんなさい・・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/e9b8da1e0b0690ca7863fa1205002f30.jpg)
(ソウルではサキソホン教室が人気のようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/365bdf55c348eb61db2e966c617eea60.jpg)
(かわいい、です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/ca79a1050e4ad80958664dc5adf4845f.jpg)
(山岳会の事務所がありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/aa/69f05b2c5f9d5f20440706c0ef2c120f.jpg)
(サイクリストはみなんな、服装が決まっています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/24/31ad47e89fdfb4c00f05adc482b74f60.jpg)
(チャイナタウンに行きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/f99b3e7134bdca28df2c955609a9605e.jpg)
(この店で昼食です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/62051aacc4560d379caaff9f3025415d.jpg)
(韓国の中国料理といえばジャージャー麺です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/f11b711c1ed199e40dcf8256fa490cd3.jpg)
(わたしは「ちゃんぽん」を食べました。「うどん」もありました。うどんに唐辛子を入れたものがちゃんぽんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/24d895d66783b2a85ca74bb21fd39d49.jpg)
(朝鮮銀行の跡です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/58660e091137292fa6a9dda06f02dea0.jpg)
(開港博物館になっています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f0/5b047b3e02a776cc5ac2b2090516032d.jpg)
(出版記念会にも少し出席しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/2bcabd94c319060a9f4e450d89e8fca9.jpg)
(スンシル大学でありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/b78f9311abff00fc69149529a56493f3.jpg)
(大学前で韓国のビッグイシューを売っていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/0f78a8d78d5ee65cd5c1c7c4a76189d5.jpg)
(創刊、1年です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/ae9f59d6898ad31115f3ef8b645e1109.jpg)
(3000ウオンの配分も日本といっしょです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/1127f673eedc0236d5cf23ea8ccd175d.jpg)
(明洞に行きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/2b29079a335766e321cf86fb3b27e9f9.jpg)
(じゃがいもを巧みに切って、巧みに揚げていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/671422df1b8f4daab18c704a4ce6f303.jpg)
(明洞聖堂前に学生センターと縁の深い盛況が、店をだしていました。「私の父は農夫である」(聖書))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/cf0271aa75418ea91d346af57d8bcdd1.jpg)
(いい店です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/761dc0acb57f38f98751ab20a1725e08.jpg)
(神戸大学の元留学生の韓定食をご馳走になりました。最高でした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/15af721b1143bd5e6c2bad8fba5e4c79.jpg)
(屋台でかわいいインドネシアの人形をおみやげに買いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/c66a091d1e5b815f927e06a114d726e8.jpg)
(歩いて、光化門をとおって、ほろ酔い気分で、ホテルに帰りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/538377cd66571f30482f1caae99ececf.jpg)
(ヘッテ、も、ねむそうでした・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/e60e05a1aa5e8772dce0e80d6531b468.jpg)
(完全な自転車専用道路です。一方通行です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/d98140c7234d7f1959ddf7fe6c31338c.jpg)
(本やに行きました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/986e9c7df9aef52d3cffe308eb1ae38a.jpg)
(永豊文庫にも行きました。自転車の本、地図をゲットしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/935b6ebda34ddc071437e1c1f1e50352.jpg)
(マウンテンバイク、MTBの本が多いようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/e141a8e0b02b04e63aa7ae9ea1d27f66.jpg)
(自転車旅行の本を買いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/e0045a2ddd4f4523467dce4e769b9f80.jpg)
(ピリ練習のCDを買いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/70274b810164834939168da4b774a356.jpg)
(アリランなどがあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/518f61276b3325f442a96a7494f76889.jpg)
(本格派も買いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/f5d5b49236843b0ae3e51ed7e443a83e.jpg)
(これは、無理でしょう・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/0ed4c853db1644ebf21916e2ade546c4.jpg)
(離島サイクリングの地図をゲットしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/19104408e1a704c24533f048b6f68400.jpg)
(韓国観光公社でも、いろいろゲットしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/ad2c7b2271901bc8781b3b5cccdef57b.jpg)
(ソウルサイクリングマップです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/4a7e1eb2766f011f8dcaf312fc9a05c1.jpg)
(漢江に200キロの自転車専用道路があります。地図です。こんどは、制覇します・・・・???)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/0ac45601c402ebf71647831a8f804b10.jpg)
(無料レンタサイクルもあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f0/8d81c5c635e7641f9f8ddf36973bac84.jpg)
(これは、有料です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/1519f4d939f30de459b16c62c272451e.jpg)
(町の闇??両替では、円が更に強いです・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/726d86516ed90817db33bbb7ce148ed9.jpg)
(釜山でかった地下鉄カードでソウル地下鉄に乗ることができました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/9806a1a86ed8b65bb22313ddb1ca346e.jpg)
(が、チャージできないので、ソウルのカードも買いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/d41be01392386953e9d1303fd4adc490.jpg)
(ソウル駅から仁川空港に高速鉄道に乗りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/07e2254f4b4603338a4763040cca40d2.jpg)
(13300ウオンです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/25e60c5202a3630b4ef2d4147e354ac4.jpg)
(が、普通に乗ると、3700ウオンです。10分した違いません。これに乗りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/5ac97ff9414161297a79248c14040e5f.jpg)
(仁川空港で、また、辛いのを食べました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/030a9e6e165905c62027a6da14abbfec.jpg)
(飛びました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/347e7ea45a325f2c894eddc43dfc7d71.jpg)
(鳴門大橋です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/ac9504b08e1c3735c4af18b98d7582e8.jpg)
(淡路島の風力発電はがんばっています)
元気ですね。仁川のこのFWのコース教えてください。わたしの仁川でのお気に入りのお店は”土村”です。中区区役所の近くにあります。中華街は”燕京”です。月実島のテーマパークはデートにお勧めです。観光でも楽しんでください。
ところで入れ違いで私たちもソウルと仁川に行きました。仁川といっても隣の富川市ですが815平和コンサートに参加してきました。初めての韓国での815、最高でした。前夜祭はヨイドで当日の朝までしているそうですが私たちは翌日の早朝からの天安にある”望郷の丘”へ行くため10時ころに引き上げました。
5月に論山へ母方の親戚を探し、墓参りしましたが、その時には論山の歴史博物館の館長の案内のもとの歴史観光は最高でした。ぜひとも一度論山に足を運んでみてください。