![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/4534d0b6ed974b1b15600bd976795b62.jpg)
(淀川を快適に走ります)
中高年の9名の男が、阪急神崎川駅に集まった。
8月25日、午前9時30分、の予定が、我らがA太郎のパンクトラブルで、少々遅れた。
きょうのリーダーは、おおさん。神戸在住なのに、大阪もよくご存じで、今回は、大阪の歴史サイクリングだ。
神崎川自転車道を登り、淀川自転車道まで。
そして少々南下して毛馬閘門から大阪城へ・・・。
雨、あるいはゲリラ豪雨が予想されていたのに、最後まで降られなかった。
午後には、カンカン照りになった。
大阪城をめぐり、「真田の抜穴」の勉強もして、昼食はNHKの食堂で。
ここで、A太郎さんと最高齢88歳のかたさんは、帰られて、残り7名、舞洲などなどを走った。
そして、阪急神崎川にもどってきた。
車で帰る人、電車で帰る人、自転車で帰る人など・・・。
私は、自転車で帰ることにした。
単純に国道2号線を帰るのも芸がないと思ってウロウロしたら、完全に迷ってしまった。
地形の単純な神戸と比べて、あのあたりは難しい。
川もいろいろ、電車もいろいろ、方向性がつかめないのである。
そして、どうゆう訳か、阪急服部から電車で帰ってきたのでした。
約70キロ、楽しいサイクリングでした。
リーダーのおおさん、最後を走ってくれたAnPonmanさん、みなさん、
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/0800e8edabc81996bcd62d5244d74dda.jpg)
(ここからスタートです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/1d4ccb529fd81f6f06e81d3fb4af8027.jpg)
(マーチングの練習をしていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/418285e422b827641d4906286ebe099a.jpg)
(「こうもん」です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/1b8e74d96c0c6fcd30e6148d6db40eda.jpg)
(中之島に水陸両用観光船が進水しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/7cc10e861490459795c41e6cb60d509a.jpg)
(大阪城です。石が立派です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/5ab555a9d0aa72eecf85623c7fab2294.jpg)
(余裕綽々??の面々です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/7ab56d056e959fd42b4177e299d98428.jpg)
(三光神社に行きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/965ad5199c39dc8ef3e01ceccace99be.jpg)
(由来です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/28f9a001ba0d34db0965198b82dd9f59.jpg)
(戦争のときは、たいへんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/9376463660981b3e19e531867a40cd5a.jpg)
(ここにあたります。おおさんが大阪の闘いの概念図をコピーしてくれました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/74bea1ede7adc647897176125750ab4d.jpg)
(真田の抜け道があります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/91e7f8ed1c2b6aff39c7de779b262867.jpg)
(大阪城本丸まで、つながっている???そうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/c3ba8f2cd968238883450454ed684c73.jpg)
(陸軍墓地もありました。西南の役、日清、日露戦争もあります。アジア・太平洋戦争のときは、場所がなくて合葬墓しかできなかったそうです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/76dfe69674423793d7a3172e2d94508f.jpg)
(付近には「からほり」があります。地形的に、台地になっていて水を引けなったそうです。おおさん、勉強になりました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/cde9841b188ded8fa13119d80029f2fe.jpg)
(玉造大聖堂にいきました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/149d4ca2845b118be0d9869cf4a5a79b.jpg)
(よく行っているのに、なんの像かしりませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/26eb03b15987dc4738fed5682655bd88.jpg)
(失礼しました・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/d4165e48029456edd6aca9dde682dd5e.jpg)
(ガレシアさんが使った井戸もありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/17763c55ba59d7d72cf15280762cbffe.jpg)
(難波の宮です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/9ce80dc3b01ef104df111e981a3b8aa1.jpg)
(このあたりもよくあるいていました。今回、自転車でいくと、ほんとにすぐでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/df/12afb4aa63e8be7953ff4c8ac063b876.jpg)
(NHK、大阪歴史博物館で昼食です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c1/5a284c02099c990a919a609415e91cd9.jpg)
(カツカレー900円をたべました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/432f4473bc3972eaf2cce62c053f78a4.jpg)
(建物の中には、難波の宮の柱跡がたくさんありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/0724565aaecb2d2b05f7f1d67e0f7cb6.jpg)
(A太郎さんがボランティアに行った南三陸のグループです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/09d1a5654bb2e348b3294495a0c8721c.jpg)
(このへんで、活躍しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/59da52b3ab5538c5c232756d0522dca1.jpg)
(ゆうさんもTシャツ、1枚1000円を、2枚注文しました.
A太郎さんは、今度は、2週間大工道具を車に積んでもう一度行かれるそうです。ごくろうさまです。A太郎さんはゆうさん御用達のすき間家具職人さんです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/9628e93101e0d764be6aa742f4bc5526.jpg)
(大阪にも神戸より早く欧米人の「居留地」がありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/c47955a4b40f8c83cc9aed6fb4f42689.jpg)
(ふむふむ・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/c7bee36db5b276cd79e3935ce1a64232.jpg)
(こんな石碑も・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/2aba8cc58f2dfb5676d63152bae778e5.jpg)
(こんなのも・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/b29323da065f6d205e2c83d86d8d4fec.jpg)
(開発で撤去されそうになったのを、地元の人が1か所に集めて保存されました。いいことです。ごくろうさまでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/085bcd9041eb19382d2ebe334d6f3bd8.jpg)
(川を渡る自転車用のエレベータがありました。開くとわっと人が集まってきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/12dc9c68905569ebff70d27fe921b7fa.jpg)
(もちろん、人間だけでも乗ることができます。車用もありますが、現在は使われていません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/282ac25fc70246c4ccfe625fcee58a27.jpg)
(最近新聞にもでていた、防潮堤です。かっこいいです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/822a40c0e61c7b35a87f2263ca59d19d.jpg)
(天保山から3時の渡し船に乗りました。アンパンマンさんのリードで間に合いました。アンパンマンさんとは、ここでお別れです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/ec74de37e1c6134cda33baba193fc4d0.jpg)
(海遊館ともお別れです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/c699c3fb03a2aed69813a93615e323aa.jpg)
(ゆうさんの愛車です。なにもつけたくなったのですが、あまり暑いのでボトル入れをつけました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/9ea070538c6139f773f6bd920c16b6c7.jpg)
(USJ側につきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/2b92a072066e3dcee3499b5dfb0166dd.jpg)
(ここを登って舞洲に渡ります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/a1622988a165fe9eddfc31bcad3085ed.jpg)
(ぐるぐると登ります。傾斜はそれほど強くありません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/c067d7716b876e0840940853e519e496.jpg)
(スポーツ公園です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/3fff7c09fb1851d841d6c2566504c8d8.jpg)
(ここでは泳げません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/b3d6f2b5e2664fd1345209cee148eaa0.jpg)
(すばらしい展望です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/e46f60d5ba634c5757efd64a91d6a0f8.jpg)
(明石海峡大橋もよく見えました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/ec632359dd71040f838d1a2c4f753647.jpg)
(第2USJかと思ったら、焼却場でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/0b677a2f3a9710a423ae2d962d9c2410.jpg)
(迷ってこんなとろこにでました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/1b178e5d995eb21c6fec77e6b3a2af4a.jpg)
(力不足です・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/b9c4223c3cdfff5d4c14b61682abda0a.jpg)
(結局、ここから電車に乗りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/92b73da968714031505535bf55178a0b.jpg)
(その前に、フライを食べました)