今日は 秋田駒ケ岳 8合目 から 山頂を目指します。 その後、八甲田へ向かうべく北上。
8合目(ルートマップ右上) から半時計周りのコースで山頂を目指します。 標高差はおよそ300メートル。
朝日が昇る頃、皆さんは出発。
山小屋に泊まった登山者も多く居たようです。
山小屋のすぐ上にもお花畑が。
すこしずつ標高が高くなってきます。
駐車場を見下ろします。 ここで、車で待つ mika と無線連絡。 「順調に登山中!」 「了解!気を付けてね。」
更に登ると、8合目に続く九十九折れの道が見えます。
登山道すぐ脇にも高山植物が。
名前は???
青空に青い花。 ちょっとコントラストがぼけてしまいました。
更に登ると、田沢湖を眺望出来ます。
ちょっと記念撮影。
山頂は すぐそこ!! の筈。
可愛いケルンが。
田沢湖が更にはっきりと見えてきました。
9合目あたりでしょうか。 お花畑が広がります。
この辺りは木道が整備されています。 お花畑に入らないようにとの配慮でしょうか。
更に進むと、 「あれ? 池が。」
隣の山に向かう登山者も。 朝早く出た人達でしょうね。
お池の脇に出ました。 この先は、キツイ上り。 写真を撮る余裕はありませんでした。
池から30分ほどで山頂に到着。
標高1637m。
GPSは何故か 1648メートルを指しています。
山頂から見た田沢湖。
山頂にもお花畑が広がります。
下りは反対側のルートで。
お花畑の真ん中を抜ける快適なルート!!の筈だったのですが・・・。
「うん? 先に見えるはガレ場??」
「硫黄の採掘跡???」
「うーーーん、ちょっと上級者向けのコース!!」 慎重に下ります。
沢で水を舐めてみると・・・ 「鉄臭い!!」
無事、車に戻って・・・昼食はパンパンに膨らんだカップ麺。
午後は、8合目の駐車場でのんびりと昼寝をしたり、撮りためた韓国ドラマを観たり。
夕方になって、急遽、八甲田へ向けて走ることに。