昨日のHMCCのキャンプで話題になったサルフェーション除去機能付の充電器、昨夜のうちにアマゾンに注文しておいたが、午前中に届いた。 恐るべしアマゾン。 配送センターが千葉県内にあるとはいえ、このスピードには驚かされる。 日立市在住のHMCCメンバー分も合わせて届いたので、宅急便で発送。
手許に残った1台を早速テスト。
充電対象のバッテリー容量に合わせて、2、6、10、12、15Aの充電電流をセット出来る。 バイクのバッテリーは2Aで、無線機用の80Ahのバッテリーは6Aでそれぞれテスト。 それぞれ60-80%充電されていたので2-3時間のうちに満充電となった。
サルフェーションの除去はメンテナンスモードでパルスを掛けながらゆっくりと行うようなので1-2日で結果が判るようなものではないようなので気長にテストしてみます。
古いバッテリーが手に入れば、それも合わせて再生テストに挑んでみます。