![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/4ac8bcec9113a1dba0c1522d15ff579c.png)
フリーズ状態したようなPC
先日、あるユーザーの低能力PCを長時間かかってメンテナンスをしました。約10年位前に highdy が入門用として代理購入し、セットアップして送って差し上げた物です。
ハングアウトで久振りに声をかけられ暫く話していたら、このところPCの調子が悪く、ある程度分かる専門家(プロバイダーの方だから、通信・接続には詳しくてもPCそのものは詳しく知らない方が多い。)に見て貰ったら、「PCが誤動作している」(嘘つけ!遅いだけで 誤動作はしていませんよ!)とのことで状況は変わらないとのことでした。
highdy の別宅から列車なら最短でも 6時間、車で6時間半~7時間もかかる四国の方で、遠くて気軽には行けません。すぐにPC送ってもらおうかとも思いましたが、いつものリモート操作で予備診断のために接続すると、タスクマネージャーさえも 30秒以上待たないと立ち上がらない始末。あたかもフリーズ(固まった)した状態でした。
長年の実績で、宅急便なら送料は往復で2,000円程度で修理代は無料で、殆ど届いた翌日に送り返します。つまり、3日目には手元に戻ります。但し、誠に勝手乍らこの無料サービスはホームページの無料会員登録者と、このブログで2か月以上フォロー頂いている方限定です。
先日、あるユーザーの低能力PCを長時間かかってメンテナンスをしました。約10年位前に highdy が入門用として代理購入し、セットアップして送って差し上げた物です。
ハングアウトで久振りに声をかけられ暫く話していたら、このところPCの調子が悪く、ある程度分かる専門家(プロバイダーの方だから、通信・接続には詳しくてもPCそのものは詳しく知らない方が多い。)に見て貰ったら、「PCが誤動作している」(嘘つけ!遅いだけで 誤動作はしていませんよ!)とのことで状況は変わらないとのことでした。
highdy の別宅から列車なら最短でも 6時間、車で6時間半~7時間もかかる四国の方で、遠くて気軽には行けません。すぐにPC送ってもらおうかとも思いましたが、いつものリモート操作で予備診断のために接続すると、タスクマネージャーさえも 30秒以上待たないと立ち上がらない始末。あたかもフリーズ(固まった)した状態でした。
長年の実績で、宅急便なら送料は往復で2,000円程度で修理代は無料で、殆ど届いた翌日に送り返します。つまり、3日目には手元に戻ります。但し、誠に勝手乍らこの無料サービスはホームページの無料会員登録者と、このブログで2か月以上フォロー頂いている方限定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/95e1a7eb7e48396bbcf62fca23e15d0e.png)
放置し過ぎ!!
時間はかかりましたが大まかにPC内のゴミ(不要ファイルなど)を処理し、何とか多少動くようになり、Windows のアップデートなどを確認しようとしましたが、あまりに遅すぎるので中断。ウイルスを疑い検査を試みるも通常20分程度で終わるものが、4時間24分もかかる状態でホトホト困りました。
60%近く終わったところで30分進まず、99%になってから2時間半経っても終わらない状態です。結局約 6時間もかかってまだ不十分。
CPUは常時90~100%、ディスクは時折20~30になるものの殆ど80~90%以上、メモリー4GB、1.6GHzの低能力ですから、Windows7時代は良かったのですが Windows10 では使い物になりません。
それでも毎年 highdy がメンテナンスをして問題なく使っていたのですが、5月にバージョンアップ(21H1)してから、フリーズが多くなりネットにも接続しづらくなったようです。
お仕事が忙しいこともあってか、このところ1年以上メンテナンス依頼がなく、あまりに放置され過ぎたようです。
それでも毎年 highdy がメンテナンスをして問題なく使っていたのですが、5月にバージョンアップ(21H1)してから、フリーズが多くなりネットにも接続しづらくなったようです。
お仕事が忙しいこともあってか、このところ1年以上メンテナンス依頼がなく、あまりに放置され過ぎたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/602f2ebc03911c5b4da4d108cbf6c913.png)
使えば使うほど遅く・・・
ご存じのように、PCは使えば使うほど内部に不要ファイルが溜まり、適切なメンテナンスをしないと遅くなります。ウイルス検査はそのようなファイルまで検査をするのでメチャメチャ時間がかかります。
コロナの消毒作業だってそうですね、大きなテーブル一つならすぐ終わっても、テーブルの上に不特定多数の方が触れるメニューや調味料があると大変です。
こまめに(アップデートも含めて)メンテナンスをしていれば、すぐに終わる作業が大変なことになりました。
リモート途中で再起動をしたのですが、再接続したらログインパスワードが判らず、電話をかけても繋がらず、仕方なく作業途中で切断しました。サポートを受ける姿勢ではないですね!
もっとも、highdy が聞いておくことを忘れたのが悪かったのですがね。
ここまで6時間半、翌日また3時間ですから、時給1,000円にしても約1万円です。業者さんだともっと要求されるでしょうネ。それが無料!
こまめにメンテナンスが一番です!
以下をご参考に半年に一度くらいは、適切なメンテナンスをしてやりましょう。ド素人でも書いてある通りに実行すればOKです。判らないことが出た場合は、自分で勝手に判断して触らないことが鉄則です。
なお、以下の記事にも書いてありますが、作業の開始前に「システムの復元ポイント」の作成を忘れないことです。そうすれば、万が一失敗しても、PCが立ち上がる限りシステムだけはいつでも元に戻せます。
ここまで6時間半、翌日また3時間ですから、時給1,000円にしても約1万円です。業者さんだともっと要求されるでしょうネ。それが無料!
こまめにメンテナンスが一番です!
以下をご参考に半年に一度くらいは、適切なメンテナンスをしてやりましょう。ド素人でも書いてある通りに実行すればOKです。判らないことが出た場合は、自分で勝手に判断して触らないことが鉄則です。
なお、以下の記事にも書いてありますが、作業の開始前に「システムの復元ポイント」の作成を忘れないことです。そうすれば、万が一失敗しても、PCが立ち上がる限りシステムだけはいつでも元に戻せます。
重い・遅い Windows10 を速くする! (1~15)
highdy の秘密兵器![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/0ad6e1c2b86cecb80a0cbcb8257d0352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/0ad6e1c2b86cecb80a0cbcb8257d0352.jpg)
本日もご来訪いただきありがとうございました。