ファンからのご指摘が・・・
昨日、長年(?)の highdy のファンから「最近、宇宙の話や月々の天文ショーの話が出てきませんが…」というご指摘が音声チャットの中で出てきました。
言われてみればご指摘の通りで、別に興味が失せたわけではなく、単に記事にする時間がないだけで宇宙が無限であるように実は宇宙の話題も無限にあります。
でも、皆様のご興味はどちらかというと、日常生活に関わる料理、趣味(植物・ペットを含む生物、読書、スポート、他)、現実的な職業や国内外の旅に興味が大きく、highdy のような人生を終わりかけた人間の学識・経験・趣味は、勉強したいと思われる方にのみしか興味はなく、多くは娯楽・快楽を求めてブログを楽しむ方が多いのではないかと思われます。
そのようなわけで、言いたいこと・書きたいことは山ほどありますが、比較的に大人しくしています。
きょうは気象衛星のお話
「ひまわり8号」は気象庁 (JMA) により開発され、2014年(平成26年)10月7日、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) が種子島宇宙センターからH-IIAロケット25号機によって打ち上げた静止地球環境観測衛星です。
世界最先端の観測能力を有する可視赤外放射計を搭載しているのが自慢の一つです。
「ひまわり9号」は、2016年(平成28年11月2日)に打ち上げられ、軌道上で機能の確認試験を実施した後は翌年年3月10日に待機運用を開始し、令和4年12月13日に8号の業務と交代、互いに障害が発生した場合は代替運用をし、他方が待機運用といった形で気象観測に貢献しています。
ひまわりの初号機は、1977年(昭和52年)7月14日、米国フロリダ州の砂洲にあるケープ・カナベラル(Cape Canaveral)宇宙軍基地から打ち上げられました。現在のNASA(アメリカ航空宇宙局)のケネディ宇宙センターの隣です。
日本の気象衛星に関しては、国土交通省気象庁でご覧ください。
リアルタイム映像
台風情報は、テレビのニュースに注目していれば大きな判断を誤ることはないでしょう。
しかし、その影響を大きく受ける人々にとっては大変な関心事です。
以下のサイトを訪れると、当日0時から毎日10分ごとにその情報が更新されており、衛星画像を観る事ができます。夜中は太陽が出ていないので真っ暗に見えます。
言われてみればご指摘の通りで、別に興味が失せたわけではなく、単に記事にする時間がないだけで宇宙が無限であるように実は宇宙の話題も無限にあります。
でも、皆様のご興味はどちらかというと、日常生活に関わる料理、趣味(植物・ペットを含む生物、読書、スポート、他)、現実的な職業や国内外の旅に興味が大きく、highdy のような人生を終わりかけた人間の学識・経験・趣味は、勉強したいと思われる方にのみしか興味はなく、多くは娯楽・快楽を求めてブログを楽しむ方が多いのではないかと思われます。
そのようなわけで、言いたいこと・書きたいことは山ほどありますが、比較的に大人しくしています。
きょうは気象衛星のお話
「ひまわり8号」は気象庁 (JMA) により開発され、2014年(平成26年)10月7日、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) が種子島宇宙センターからH-IIAロケット25号機によって打ち上げた静止地球環境観測衛星です。
世界最先端の観測能力を有する可視赤外放射計を搭載しているのが自慢の一つです。
「ひまわり9号」は、2016年(平成28年11月2日)に打ち上げられ、軌道上で機能の確認試験を実施した後は翌年年3月10日に待機運用を開始し、令和4年12月13日に8号の業務と交代、互いに障害が発生した場合は代替運用をし、他方が待機運用といった形で気象観測に貢献しています。
ひまわりの初号機は、1977年(昭和52年)7月14日、米国フロリダ州の砂洲にあるケープ・カナベラル(Cape Canaveral)宇宙軍基地から打ち上げられました。現在のNASA(アメリカ航空宇宙局)のケネディ宇宙センターの隣です。
日本の気象衛星に関しては、国土交通省気象庁でご覧ください。
リアルタイム映像
台風情報は、テレビのニュースに注目していれば大きな判断を誤ることはないでしょう。
しかし、その影響を大きく受ける人々にとっては大変な関心事です。
以下のサイトを訪れると、当日0時から毎日10分ごとにその情報が更新されており、衛星画像を観る事ができます。夜中は太陽が出ていないので真っ暗に見えます。
画像をクリックすると、ジャンプします。
大まかな使い方はこの画像を読んでください。
皆様は赤外線ではご覧いただけないない(もちろん、日中は見えますが・・・)ので、
この画像は日本が明るいときに御覧くださいネ。
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。
することにより、すべてのリンクも活用できます。
スマホでどうぞ
天気予報の確実性が昔より高いのは気象衛星のおかげですよね。
>実は宇宙の話題も無限にあります。
私は宇宙好きです。出不精なのに種子島まで行ってきました。
でも、宇宙好きというだけできちんと理解はできないですけど、お話をお聞きするのを楽しみにしてます。
最近の読者ですけど(;^_^A
いつもご訪問ありがとうございます。
私も宇宙は大好きです。リタイヤ後の大学は遊びながらも(3学年に編入学を繰り返したので、6年間に3コースを卒業)で好きになり、望遠鏡まで買ってしまいました。
ところが、忙しくて埃を被っています。
東京天文台(三鷹キャンバス)や野辺山宇宙電波観測所に行ってみたいのですが、希望を果たせていません。
https://www.nao.ac.jp/about-naoj/organization/facilities/mitaka/visit.html