highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

FireAlpaca 短期集中講座(3)最終回

2023年07月09日 | パソコン


 前回の講座には、デッサンという言葉が出てきました。
既に読まれた方は、以下のような言葉に混乱されたと思います。でも気にしないでください。
highdy は芸術系の知識にも弱いのですが、デッサン
(Dessin:フランス語)ドローイング(Drawing:英語)は、概ね似ていて日本語では「素描き」クロッキー(Croquis:フランス語)スケッチ(Sketch:英語)も、概ね似ていて日本語で「写生」に相当するものだと解釈しています。エスキースEsquisse:フランス語)とも言われる表現があり、クロッキーやスケッチとほぼ同じですが、こちらには語源的には「下絵」 というニュアンスが含まれているようです。
詳しいことは、芸術系を履修された方に解説をお任せしますが、本来、スケッチには「正確に対象を写し取る」という意味が含まれています。従い、対象物を極端にデフォルメしたり、自分だけの独創的なニュアンスを加えるような表記はしません。
しかし、ここでは素人が楽しくお絵描きをするアプリの紹介ですから、デッサンやスケッチなどと難しいことには拘らないで、楽しく描くことに集中しちゃいましょう。

その他のツール
 第1回目の講座では、とにかく何とか絵にする、描くことを中心に解説、第2回目はラクをする、手抜きの方法を学びました。
でも、まだ、基礎的な知識が沢山不足しています。それはこのアプリの持つツールについて「ブラシ」以外は殆ど知らないのです。
既に2回目までで概ね描けていると思いますが、今回はもう少し残りの補助機能について補講します。

消しゴムツール
 このツールのオプションは、ブラシとほぼ同じです。Ctrl + Alt 押しつつマウスを左クリックしたまま右へ移動すると、消しゴムサイズがどんどん大きくなります。スナップや図形も全く同じです。これはとても有効に活用できます。

ドットツール
 グリッド設定
(メニューの「表示」の中にあります。)しておいて塗りつぶす以外に、読んでお分かりのように、方眼紙のマス目を一つずつ(ドット単位で)バケツツールで塗りつぶして描く方法です。
PrintAlbum では、位置決め用テンプレートとしてグリッド代わりに方眼目盛で表示してスナップさせていますね。
拡大して細かい作業する際には、正確で良いでしょう。

移動ツール
 描画最中に縦横のスライドバー作業キャンバスの位置を変えることもできますが、このツールでは簡単に好きな位置へ作業エリアを移動できます。ナビゲーターの項目で書き忘れましたが、highdy の発見した裏技で上下左右の矢印キーの使い方で左右の移動・回転ができることも覚えておいてください。
Shift キー押しながらでは、正確に水平・垂直に移動できます。この他、ドラッグごとに位置を確定、クリック位置のレイヤーを選択があり、どちらも通常はOFFになっています。さらに 1px 移動というものもあり、これは矢印を直接押すのではなく、 1px 移動と表記のある右にある矢印をマウスまたはタッチペンでクリックして移動させる機能です。
(マニュアルは不親切!)

塗りつぶしツール
 塗りつぶしの形は、矩形・楕円・多角形から選択でき、多角形の場合は終点をダブルクリックです。正方形・正円を描くときは、縦横比の固定を忘れないでください。栗を描くときは、三角形を描く際に丸めるを適当に設定するときれいに描けます。



バケツツール
 ペイントや Jtrim が使える方は説明不要ですが、ちょっとしたコツが必要になります。使い方は
こちらをご参照ください。
一番注意しなければならないのは、囲まれたエリアを塗るので少しでも隙間があると全面が塗りつぶされます。予め隙間を埋めておいてください。隙間が必要な場合は、バケツによる塗りつぶしは不可能ですので他のブラシをお使いください。

グラデーションツール
 グラデーションは、簡単なものを除き見た目はきれいでも、初心者の方には手ごわいツールで少し高い知識を要します。興味があり、是非とも使いたい方は
こちらで勉強してください。



選択ツール
 このツールのオプションは、選択形状を含め塗りつぶしツールと殆ど同じです。
ただ、グリッドにスナップ自由変形メッシュ変形など多機能になっていることです。初心者でも知っておいた方が便利ですが、先ずは基本的な操作を中心にしているため割愛します。詳しくは
こちらで。

投げなわ選択ツール、自動選択ツール
 Windows パソコンの標準機能
Microsoft Whiteboard、OneNote、Snippinng Tool、切り取り&スケッチなど)が正しく使えている方にはお馴染みの自由選択が含まれますが、上記と同じ理由で割愛します。詳しくはこちらで。

以下のものも初心者には不要と考えています。
選択ペンツール 
現状ではブラシが正しく使えれば良いので割愛。
選択消しツール 
消しゴムツールが正しく使えればいまは覚えなくても良いので割愛。
操作ツール 
3Dパースオブジェクトの操作なので割愛。
分割ツール 
主に漫画を描く場合のツールなので割愛
手のひらツール 
初心者は殆ど使うことはないと思いますので割愛。

テキストツール
 テキストは入力する文字を下図のようなフォームに書式を設定し、空白部に文字を入力します。OKを押せば作業エリアに反映されます。パソコンが普通に使える方なら何ら問題はないと思います。



作業画面に反映後、文字の上でクリックして好きな位置に移動も可能です。気に入らなければダブルクリックで、何度でも再編集できます。テキストの回転入力フォームの中で可能です。

スポイトツール
 ペイントや JTrim で出てくるスポイトは、お馴染みの採色ツールで、資料部分にファイルやクリックボードの画像を読み込んでおき、同じ色を指定する場合に便利です。
参照ボタンを押すと、キャンバスとアクティブレイヤーから選択できます。「レイヤーカラーを無視」も選択でき、ONにすると8bitレイヤーで設定された色を無視できます。「下書きレイヤーを無視」では、ONにすると下書きレイヤーに描画された色の無視が可能になります。
それぞれのレイヤー無視機能は殆ど使うことは無いかも知れません。

フィルター
 3日間の初心者コースなので、お気づきのようにメニューバーに関しては殆ど触れていません。ペイント、JTrim、PrintAlbum、縮専、Giam などをお使いの方にはお馴染みのものが多くあると思います。
フィルターの中にある効果は、主に漫画やアニメに使うようなものが多く、必要性が少ないと判断して割愛しています。フィルタ―も JTrim に似たようなものがあります。以下にあるような模様も背景にするなど利用法がありそうです。



 以上駆け足でご紹介して参りましたが、多くの方はある程度の画像処理に慣れておられ、冒頭に書いたペイント、JTrim、PrintAlbum、縮専、Giam を使いこなしておられると思います。
これらに必要な基礎知識があれば、恐らくほぼ1日でご理解いただけたのではないかと思います。
highdy の場合はPCに関する守備範囲はかなり広く、このアプリは初めてであるにも拘わらず、初心者レベルは僅か数時間でクリアしてご覧のような紹介記事を書いているくらいですから、ご聡明な皆様はもっとお勉強されていると推察します。
 記事に怪しい点、疑問点がありましたら、メッセージ・メール・お電話でお問い合わせください。





記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 →  PDFに保存 
することにより、すべての
リンクも活用できます。 

   
 スマホでどうぞ


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« FireAlpaca 短期集中講座(2) | トップ | 遅すぎましたが、古代蓮の里へ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (屋根裏人のワイコマです)
2023-07-10 09:21:26
よくみると、素晴らしい解説ですが・・普段から
あまり縁のない世界・・いうなればこの領域のツール
を必要としない頭脳でしかないということです
ホント困った時の・・このブログとして・・参考
にさせていただきます。でも、FireAlpaca は
ここを・・とノートにメモさせて頂きました。
素晴らしい技能に感服しました。
返信する
Unknown (いもこ)
2023-07-10 09:25:56
おはようございます。

頑張ってやってみようと思いました。

ありがとうございました。
返信する
それぞれ得意分野があり・・・ (highdy)
2023-07-10 13:25:50
屋根裏人のワイコマです さん

いつもご訪問ありがとうございます。
皆様、仕事の都合もありそれぞれ得意分野があり、必ずしも必要でないものも多くあります。
highdyの無料PC教室では、一般の会社ならどこに入っても困らないように、Windows の基本的な操作全般及び、アプリでは Word、Excel、PowerPoint、圧縮解凍ソフト、ペイント、JTrim、PrintAlbum、縮専、Giam、Any Audio Converter、Any Video Conveter、WinX YouTube DownLoader、PDF関連全操作技術が必須になっています。
希望者にはCADなども無償で教えています。
返信する
素晴らしい意思表示! (highdy)
2023-07-10 13:30:36
いもこ さん

いもこ さんなら、1日でマスターされてしまうと思います。
とても軽くてサクサク動くので、気軽に起動して加工ができるのが利点だと思います。
JTrim と組み合わせれば、応用範囲も広がり楽しい画像処理ができると思います。
返信する
集中講座1~3 (ぎんちゃん)
2023-07-10 16:12:25
こんにちは~外は今雨も上がりました。
短期集中講座1~3迄色々講座ありがとうございました。
大変な労力これだけアップされるのは並大抵じゃないですね
highdy様~お疲れさまでした。

面白そうなソフトですが私には理解不可能ですが
心強い「思いつくままに」の先生が付いておられ
先生もさらに研究されておられたみたいですので
教えて頂けるのを楽しみにしている所です。
でも落ちこぼれの私、ついていけるか心配ですが
こうして色々の方々に支えられパソコン遊びしているのだと思いました。
highdy様何時も色々教えてくださりありがとうございます。
返信する
構えなくて大丈夫ですよ! (highdy)
2023-07-10 21:23:25
ぎんちゃん さん

先ずは、手持ちの画像をアプリの中へズルズルとドラッグ&ドロップしてみてください。あとは第一日目を読みながらペンを選んで作業をすれば、何とかなるものです。
画像をゼロから描こうとすると、このアプリの初心者は大変です。初めは塗り絵から始めてください。素材は、「無料、大人、塗り絵」で検索すれば幾らでもあります。
highdy の記事は初日は大変でしたが、2回目、3回目はアプリの画面を見ながら頭の中にあることを書くだけですから、それぞれ6時間足らずで投稿できたと思います。
教える方も喋るのは簡単ですが、文字にするのは大変です。ですから、サポートは可能な限り音声でさせてもらうことにしています。書くと10倍位の時間がかかるのです。それも電話だけよりも、画面を見ながらだと書く場合の1/5位の時間で済みます。
win + Ctrl + Q を利用した、リモート操作は大変ありがたいです。
返信する
ありがとうございました (おもいつくままに)
2023-07-11 07:54:51
おはようございます。
highdyさんの丁寧な解説で、とっつきにくくて放置していた「FireAlpaca」、おおまかにですが理解できました。
最初このソフトを見たときお絵描き?と思ったのでこれはダメだ!と思ってしまったのが間違いだったようです。
お絵描きも、スキャナーで絵を取りこんだり、ネット上の塗り絵を活用で何とかしのげるのではないかと思います。
色々な作品を作ってみたいと思っています。
ありがとうございました。
返信する
少々乱暴な解説で・・・ (highdy)
2023-07-11 09:38:21
おもいつくままに さん

いつも忙しくしているもので(言い訳がましいですが・・・)、少々乱暴な解説になってしまって申し訳ありません。
そうなんです、ゼロから描こうとすると誰でも構えてしまって難しくなります。このようなアプリの場合は、初めは塗り絵からのスタートが良いと思います。
どんなアプリ(Word、Excel、画像処理関連など)でも、最初は他人のデータファイルを修正・改変し、保存するところから始めると、容易に馴染み易くなり、保存法も含めてデータファイルの取り扱い法も覚えます。
それができるようになったら、目的を決め、用紙を決め・・・と基本から始めます。
沢山の生徒さんがおられるので、上手くいけば喜びも多く返ってきますよ!
返信する

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事